-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
L82 Classic [ブラック ペア]
- アコースティック技術を採用したコンパクトな8型(200mm)ウーハー搭載の2ウェイブックシェルフスピーカー。
- 高域再生には、上位機種「L100 Classic」と同じショートホーン型ウェーブガイドを搭載した1型(25mm)チタンドームツイーターを採用。
- 前面に配備したアッテネーターで部屋の環境や好みに応じて高域特性の微調整ができる。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > JBL > L82 Classic [ブラック ペア]
皆様こんにちは。
質問よろしくお願い致します。
この度、L82classic 専用のスタンドJS-80を購入しました。(近日到着予定)
現在、天板は金属、台座と柱が木製のスタンドを使っており、スタンドの下はフローリングです。
そこでお聞きしますが、そのまま、JS-80もフローリングの床に直接設置するか、小さなカーペットを敷いて置くかどちらがよろしいでしょうか?
勿論、音響の好みも有るのは承知してますが、もし、同じ、又は同じようなメタルのスタンドをお使いの方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:26054495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらはさいたかさん
こんにちは。
JS-80は底面に4か所、ねじ式のフットが付いているようなので、まずは床に直接設置でよいと思います。
カーペットを敷くと支点が不明確になって低音の反作用で動く懸念がありますし、ノンスリップシート等をかますと微妙にスタンドの位置調整をするのが難しくなります。
書込番号:26054609
2点

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
> カーペットを敷くと支点が不明確になって、、、
ご指摘の点を私も懸念していたんですよ。
まだ到着してないんで分かりませんが、底面に4点ですか。たしかに特にフワフワのカーペットじゃ支点がブレそうですね。
私が思うのはスピーカー底面から出る音が床に反射して定在波の影響になるかなと不安に思ったのです。
まあ、到着を待ち、様子を見てみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:26054670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくらはさいたかさん
>>スピーカー底面から出る音が床に反射して定在波の影響になるかなと不安に思った
定在波は対抗壁や天井床などの間で反射することによって起こるので、カーペット程度では全然阻止できないんですよね。
対策としてはスピーカー設置位置やリスニングポイント位置を調整して逃げる感じです。
定在波ではないけど床の振動が気になる場合はスピーカーの下に重い大理石を敷くとかになりますかね。
書込番号:26054691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
再度ありがとうございます。
なるほど、そうなんですか。
大理石はちょうど他のスピーカーに使っているのが有るので、振動が気になるようでしたら試してみます。
このJS-80はスピーカーを置く面が少し傾斜がついてるので、地震の時も現在使用してるスタンドより安全そうなので買いました。
書込番号:26054711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
大型ブックシェルフに専用スタンドを付けると結構な値段になってしまうので、今では直接床置き出来るフロア型のスピーカーの方が人気ですが、本機はスタンドと組み合わせて醸し出す70年代風のレトロな雰囲気がなんともいいですよね。サランネットも昔風の物をあえて使っていますし。
JBLならではの余裕を感じますね。
書込番号:26055329
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
私がこの専用スタンドを選んだのは、、、
1. メタルのフレーム形式なので、部屋が狭く見えない。
2. 価格がそれほど高くない。(約3万円)(中古だと約1.5万円)
3. スピーカーの下部がオープンなので、なんとなく音の抜けが良さそう。(笑)
4. なんと言っても専用スタンドなので、しっくりと収まる。
5. 地震の時に前方に倒れて来なさそう。(横と後方はオーディオラックと壁なので倒れてもダメージ少なそう。)
スタンド届きましたら、写真をお見せしますね。
暫くお待ち下さい。
書込番号:26055487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらはさいたかさん
定在波は部屋の寸法で発生
多くは100Hz以下の低い周波数です。
簡単に確認するには
20Hzー20kHzのスイープ音を流し
音が欠けて聞こえない、または小さくなる
周波数がないか確認します。
低音は波長が長く、吸音が難しいため
セッティングで緩和するのがよいでしょう
書込番号:26055543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
返信ありがとうございます。
詳しくご説明いただき感謝いたします。
私はオーディオはあまり詳しくないので、その、スイープ音を流すにはどうすればいいのか分かりません。
何か特別な機器が必要なのでしょうか?
オーディオを楽しむには定在波との闘いですね。(笑)
私もスピーカーの位置、角度、リスニングポイントの移動などなどで、やっと最近落ち着いたところです。
スピーカースタンドにスピーカーをセットして、音響が変化したらまたこちらに相談させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26055597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>さくらはさいたかさん
スイープ音でしたらyoutubeにも掲載ありますよ。
https://youtu.be/Y5vS13JQ2uQ?si=A8S9oir8LFHY2ob4
書込番号:26055682
1点

>GENTAXさん
返信ありがとうございます。
おお!なるほど、そんなCD有るんですね。
そりゃ良い事聞きました。
行き詰まったら、買って試してみたいと思います。
情報ありがとうございました♪
書込番号:26055700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
またまた返信ありがとうございます。
おお!YouTube にもアップされてるんですね。
知らなかったー(╹◡╹)
情報ありがとうございました♪
書込番号:26055702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


さくらはさいたかさんさん こんにちは。
以前このスタンドを使っていましたが、脚の出来は今一つでゴム足でしたので、これとこれに替えてました。
https://www.andante-largo.com/products/through-hole-spike/
https://www.andante-largo.com/products_category/spike-mount/
確か穴径は 8mm だったと思いますが、もし交換を試されるのであれば、外した脚をホムセン辺りで径を確認して、それに合うスパイクを選んで下さい。
フローリングですからお勧めです。貸し出しもあります。
書込番号:26055770
2点

>YS-2さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
実は私、購入前にJS80の実物を見学し、脚がゴムパッドのようだったので、現在スタンドの脚の下に黒檀の様なスパイク受けを貼ってあるので、それらを剥がし、スパイクを付ける予定です。
ところで、ネットの写真のようなスパイクをホムセンで売ってるんですか?
なるほど、近いうち見に行ってみたいとます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:26055817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


”ネットの写真のようなスパイクをホムセンで売ってるんですか?”
いえいえ、スタンドの足のネジ径を覚えていないので、ホムセンのネジ売り場に有りがちなネジ径を調べる見本置き場のところで確認して下さい。という意味です。
スパイクとスパイク受けはアンダンテラルゴという会社で販売してます。ホムセンでは売ってません。
スタンド一組、計8個 (4個一組で計2セット) 必要ですから、それなりの金額は掛かります。
せっかくの JBL ですから、スピーカーの能力が活かせるセッティングをしたらどうですか、とのご提案です。
書込番号:26056145
1点

>YS-2さん
返信ありがとうございます。
> ホムセンでは売ってません。
あはは、そうですよね、聞いたことないです。
でも、ホムセンで売っていてもおかしくないし、ホムセンで売っていたら安くなりそうです。
分かりました、L82classicはとても音質が気に入って今回のスタンド、CDや色々なグッズを買いまくり金欠病になったので、取り敢えず脚に付いてるゴムの下に持ってる黒檀?スパイク受けに乗っけて様子を見てみます。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:26056181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さくらはさいたかさん
スィープ音はいろいろでてますが
ネット動画、ステレオ雑誌の付録CD、
オーディオチェックCDなど
再生させて低音で、ふっと、
途切れる帯域があれば、定在波があやしい
周波数測定アプリをスマホにインストールし
再生させてスマホで確認してもよいでしょう
>金欠病になったので
そのまま置いて、音が落ち着いてから
改善したい内容で検討されては
いかがでしょうか
敷くものも、材質や高さで変わり
手近な雑誌とか木材入れて試し
よくなりそうなものを購入が
成功しやすいでしょう
試すと何も入れないのが
よい場合もありえます。
書込番号:26056498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
こんにちは。
ご親切に教えて頂きありがとうございます。
昔はステレオ雑誌を何社も買って読んでましたが、最近はたまーに本屋で立読みするぐらいだったので、そうゆうチェックCDなどが付録でついてくるのを全然知りませんでした。
ネット動画も有るんですね。
少し前までは定在波に悩まされ、あーだこーだ色々やって改善されてきたので、今回の専用スタンドでまたまた反射音、定在波が出たらどうしようと思い、皆様にご質問しました。
仰るように何もしない方が良かったってゆう事もあるので取り敢えず設置して様子を見ます。
近々スタンド到着するので、整ったらまたここで写真をアップします。
ありがとうございました。
書込番号:26056543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>GENTAXさん
>YS-2さん
>あいによしさん
いろいろご相談に乗って頂きありがとうございました。
また何か分からない事など出てきましたら質問させていただきます。
その時はよろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:26056549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですが、
ワシはボードの上に自作スタンドを置いてます、以前4365で使っていたボードを勿体ないので、そのまま使ってます。
ボード有り無しの違いは試してないです。
書込番号:26056580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
おお!出ましたね、懐かしいテクニクスのスピーカー。フォステクスと並んで両方共バッチリとスパイク履かせて。
私はとゆうと、もうすぐ到着するであろうスタンドを設置する前準備として、L82を下げて久しぶりにYAMAHA NS10M proを出してきて聞いてます。
このスピーカーも30年選手なのにまだまだ現役でよく鳴ってます。(笑)
書込番号:26056599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッチリスパイクではないです。
単なるM10のボルト。
書込番号:26056614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
えっ?! 見過ごしましたけど、これらのスタンドを自分で造ったんですか?
器用ですねー。素晴らしい!
大体一組おいくらくらいかかりましたか?また、制作期間はどのくらいでした?
まあ、私は不器用なので無理ですが。(笑)
書込番号:26056623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端材の9ミリ厚鋼鈑をシャーリングで剪断して四隅にM10のタップ切って、メタルソウで切った角パイプに接続面の加工して砂入れて溶接やボルト止め、家に有った黒スプレー塗装して、材料費はホムセンで砂代500円くらいだったかな。
塗装含めて一日半ぐらいだったかなと。
書込番号:26056651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルトの先端部を旋盤で尖らせてスパイクにすればもっと完成度が高くなったかな。
書込番号:26056660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
ほほう、面白そうですねー。
お金かけずに良い音に出来るなんて最高です。
私もツール買ってスピーカーの自作したいけど、これ以上スピーカーが増えると奥さんの頭から角が出てきそうなので、おとなしくしてます。(笑)
書込番号:26056682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いスタンドですね
しかし、スピーカーメーカー各社、海外含め
日本製ならばタオックか、、デザインがダサいと言うか
定番型が主流です
もう少しと言うかカッコ良いとか美しいとかデザインに特化した製品はないものかと?
勿論、制振作用は言うまでありませんけが、種類も少なすぎ
以前。ジョデリカのスチール棒?のスピーカースタンドは、唯一欲しいと思いました
書込番号:26059854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローンウルフさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
> デザインがダサいと言うか 定番型が主流です、、、
仰る通り、ベースになる板、支柱、天板とゆうパターンですね。どうしても同じような形になるのはしょうがないかもですね。
ジョデリカ、、↓ ↓ ↓これかどうか分かりませんが、ググッたらユニークなのが有りましたね。
なんともモダンで洒落てます。
https://www.u-audio.com/shopdetail/013005000017/
さて、JS-80はあと数日で届く予定ですが、音が今まで使ってたスタンドと比べ、どう変わるか楽しみです。
届きましたらL82を乗っけて写真撮ってここで公開しますね。
書込番号:26059965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
お約束していた写真をお見せします。
いやー、やはりL82専用だけあってピッタリで、見栄えもします。
スタンドの下はゴムでスクリューで高さ調整可能です。
今までのスタンドと比べ音が締まりました。特に中音、低音。
更に立体感が増して、楽器一つ一つが浮かび上がります。
因みに、スタンド下のスパイク受けは以前から有った物です。
書込番号:26060591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”スタンドの下はゴムでスクリュー”」
早速の御披露、ご苦労様です。
一度ゴムを外してみて、出音の違いをご確認ください。
無い方が宜しいかと・・・
書込番号:26060740
1点

>YS-2さん
こんにちは
早速のコメントありがとうございます。
はい、これから色々試してみます。
YS-2さんオススメのスパイクもサイズが合えばそのうち考えてみます。
とりあえずはこの様な感じでセットしてみた事をご報告まで。m(_ _)m
書込番号:26060784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
スピーカースタンドの到着おめでとうございます。
スパイク受けは、TAOC PTS-Gのように思えます。
TAOCのHP、今はリンクが貼れないのですが、検索すればたくさん出てきます。
勝手な推測ですが、このスタンドもTAOC製ではないかと。
JBLには何機種かスタンドを供給しているので。
足元はゴム足からスパイクに替えてあげると、解像度が上がると思われます。
YS-2さんが紹介されたアンダンテラルゴ、物は良いと思いますが、お値段も良くて
一式15万前後はかかりそうです。
もう少しお手頃価格で買えるものが・・・
写真を見て少し気になったのが、きっちり平行に置かれていますが、壁に近いので
内振りを試すのも良いかと思います。定在波も出づらいかと。
室内の配置の都合もありますが、長辺に置くのもありです。
腰を痛めない程度に、色々お試しください。
書込番号:26061321
1点

>GENTAXさん
こんにちは
ありがとうございます。
このスタンドは中古でかなりお安く買えました。
> スパイク受けは、TAOC PTS-Gのように思えます
もう25年くらい前に買った物で、どこのメーカーだが憶えていませんが、アフリカ産のナンチャラとゆう木から作られているらしいです。黒檀のようにめっちゃ硬いです。
> このスタンドもTAOC製ではないかと。
ははあ、そうかもしれませんね。
そうだとしたら偶然タオックのスタンドとタオックのスパイク受けですか、、(笑)
ご指摘の件、、はい、ウチのリビングは縦長なんで長辺に向けてます。
少し内側に向ける、、スパイクをメタルに、、
はい、これから腰と相談の上少しずつ試してみます。
ありがとうございました♪
書込番号:26061459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンドもスピーカーも黒で殺風景なので、ちょっと遊んでみました。(笑)
ワンポイントになって良いかなー?、と自己満足してます。
笑わないでくださいね。てへっ! σ^_^;
書込番号:26061473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
JBLのエンブレム格好良いですね。
一つ訂正させてください。
スパイク受け、黒檀製とのことなので、TAOCではないと思います。
PTS-Gも含めて鋳鉄製がほとんどです。
書込番号:26061725
1点

>GENTAXさん
> JBLのエンブレム格好良いですね。
ありがとうございます。
ネットで2個\1,000で売っていたので、それに磁石を接着し、スタンドの柱にゴム製の磁石を付けて、それにピタっと磁力で付けました。(取り外し、移動自由です。)
スパイクの件了解しました。
書込番号:26061743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>スプーニーシロップさん
>あいによしさん
>ローンウルフさん
>ウルフローンVさん
>GENTAXさん
>YS-2さん
こんにちは。
とりあえずこちらのスレは閉じましたが、まだ、皆さまにご指導いただいた脚の問題が残ってますので、今週末にはまたJS-80にスパイクを履かせた写真をアップさせて頂きます。
それまで失礼します。m(_ _)m
書込番号:26063410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
お待たせ致しました。
ついにスパイク履かせました。
そして、スピーカー少し内側に向けました。
スパイク効きました。
余計な微妙な振動音や共鳴が無くなり、音がよりスッキリしました。低音も締まりがいいです。
また、このスタンドは傾斜がついているせいか? そして、スピーカーを内側に向けたせいか?定在波も気にならなかなりました。
皆さま再度お礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:26064320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そいつは良かった・・・ \(^_^)/
スパイクは何を使いました ?
書込番号:26064462
1点

>YS-2さん
こんにちは。
> スパイクは何を使いました ?
Flushbayとゆうブランドです。アマゾンで買いました。
聞いた事ないノンブランドです。スパイクはカーボンアイアンとは書かれてましたが、なんか安っぽい感じで、厚みがあまりないので、それは使わず私が元々持っていた黒檀?のを使ってます。
でも、効果に満足してます。めっちゃ透明度が増しました。
付いてきたゴムの脚を外し、スパイク履かせて本当に良かったです。
JBLは最初からスパイクをつけるべきだと思いました。
ありがとうございました♪
書込番号:26064486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
>めっちゃ透明度が増しました。
それは何よりです。
黒檀同士の組み合わせ、私は経験がないですが
金属よりは若干柔らかく、音の響きが良さそうな
印象です。
色々試して遊んでください。
書込番号:26064865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GENTAXさん
こんばんは。
> 黒檀同士の組み合わせ、、、
いえいえ、スパイクはスチール製?です。スパイク受けは黒檀のような硬い木製です。
この半年でスピーカー→CDプレーヤー→アンプと散財して財布が空っけつになったので安いのをアマゾンで買いました。
しかし、音にはとても満足してます。
あれこれ試して定在波も無くなり、明日から聴くのがまた楽しみです。
ありがとうございました♪
書込番号:26064928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
早トチリ失礼(汗)
金属製のスパイクセットを購入して、
受けだけそのまま黒檀製を使用していると
いうことですね。
元々のセットでの試聴はされましたか?
書込番号:26065754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GENTAXさん
こんにちは。
はい、スパイク受けはそのまま使ってます。
このスパイク受けは結構の値段をしたのを覚えてます。(9,000円くらいだったかな)何故ならその頃はまだ景気が良く、タンノイのターンベリー、ハードエッジを購入し、それに使ってました。
30年くらい前の事です、やる気満々でしたから(笑)
> 元々のセットでの試聴はされましたか?
はい、試しましたが、音はあまり変わらなかったです。ただ、黒檀のと比べて厚みが半分くらいしか無く、直径も小さいので、やめました。
書込番号:26065827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
回答ありがとうございます。
オーディオに限らずですが、何かを期待してしたことが
期待通りの結果になると楽しいですね。
また何か新しい成果を期待しています。
書込番号:26066221
1点

>GENTAXさん
こんにちは。
> オーディオに限らずですが、何かを期待してしたことが
期待通りの結果になると楽しいですね。
Exactly !!
今回組んだオーディオシステムはモデル末期かディスコン済ですし決して高級ではありませんが、まあまあバランスが取れたのではないかな、と自負してます。そして結果的に十分満足した音になりました。
これもGENTAXさんはじめ皆さまのご助言、ご指導によるものと感謝いたします。
ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:26066352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > L82 Classic [ブラック ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 2025/02/08 7:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/05 21:29:41 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/09 8:04:34 |
![]() ![]() |
104 | 2024/12/22 2:09:30 |
![]() ![]() |
19 | 2024/08/30 10:57:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/18 19:38:42 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/22 13:52:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 12:56:13 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/10 11:45:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





