『万博会場への自動運転バスが事故』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『万博会場への自動運転バスが事故』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

万博会場への自動運転バスが事故

2025/04/30 06:26(4ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:186件

空飛ぶ車といいがっかりだよ!

万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4c8dc758201e2d82d76be00c449803bccaea2c

EVバス納車したのは国内業社だけど、発注先は中国だったかな・・・

書込番号:26164317

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/04/30 06:37(4ヶ月以上前)

ソフトは名古屋の企業じゃないかと
(屋根がわにセンサーを集約)

書込番号:26164323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/30 07:20(4ヶ月以上前)

>空飛ぶ車といいがっかりだよ

ま、ミスはミス。
しっかり原因を突き止め、対策を講じないといけない。

とは言え、失敗も大事な経験。

なのにこいう些細な失敗を鬼の首を取ったかのように、
大騒ぎしたがる連中が多いせいで、
失敗を恐れて市場投入が遅れ、

結果リアルフィールドからのフィードバックが得られず、
試作レベルでは先行していたのに、
他国に水をあけられていく。

何度も繰り返した話。

日本の足を引っ張ってどういうい連中か、
よく考えるべきだろうね。

書込番号:26164345

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 07:37(4ヶ月以上前)

https://www.asahi.com/articles/AST4Y4Q4ST4YOXIE01MM.html
「大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。」
-----

「運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出した」ということなので、単なるヒューマンエラーか、もしくは自動制御オフの切り替えが誤作動したとかだろうから、自動運転が未熟だとか、自動運転が危ないとかいう話以前の問題なので、そこは取り違えないようにしたいですね。

あと空飛ぶ車(^0^;)のローター破損についても、映像見ましたがあれを見てむしろ「安全性高いやん!」と思いました。
破損した直後も、その後も安定して着地してましたから。
まあ、16個もローター付いてるみたいですから、一つや二つ飛んでいったところでどうってことないでしょうね。

書込番号:26164355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 07:52(4ヶ月以上前)

自分の金でやるのならいいけど、税金に集って遊んでるだけですからね。
技術もほとんどオーバーテクノロジー化していて、そこまで必要か?という段階に来てますし。
それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろって感じですね。

書込番号:26164363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/04/30 07:53(4ヶ月以上前)

LIFT Aircraft HEXAは
18(6アームx3)で 6個まで止まっても大丈夫らしいです
アーム同士をつなぐ梁が壊れたくさい
  ただ問題は部品落下の方らしい (人口集中地区」許可下り難くなる)


丸紅としては本命のVX4を
神戸空港と飛ばせなかったのが痛いらし

書込番号:26164364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/04/30 07:56(4ヶ月以上前)

バスに最先端技術を使うのなら

その技術で地下鉄を45秒間隔で走らせられんのかな

書込番号:26164366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 08:01(4ヶ月以上前)

鉄道とかバスとか要らないでしょう。
廃止したら、結構スッキリするかもって思ったり。

書込番号:26164368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/30 08:58(4ヶ月以上前)

>それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろ

ホントそれですね。
まぁ、自動運転の技術が普及すれば、運転手を確保できないバス路線廃止エリアにも恩恵がある…と言いたいところですが、元々採算が取れない路線にそんな高価なものを投入できないという現実。

書込番号:26164410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/30 12:35(4ヶ月以上前)

売り物の空飛ぶ車はアメリカ、自動運転バスは中国。
どこの国の万博だ?
日本が誇る技術は人間洗濯機なのか?

書込番号:26164582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/04/30 12:57(4ヶ月以上前)

>日本が誇る技術は人間洗濯機なのか?

次の休みに行きますが、私は大屋根リングを歩くのだけが目的です。
これは日本の技術と思ってOKではないかと。
個人的には日本の建設技術だけは現在も世界一だと思ってます。(そろそろヤバいですけどね・・・)

それ以外はどうでもいいかなぁ〜・・・(^0^;)

書込番号:26164608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/04/30 13:44(4ヶ月以上前)

自動運転と人間操作の繋ぎ(インターフェース)の作り込みが甘かったか、運転手がその操作に未熟だったのか、ソフトかハードの不具合なのか。

カーメーカーが発売する車のように丁寧なテストはしないのでしょうが、結果が全て。恥ずかしいことに変わりない。

書込番号:26164652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/30 13:59(4ヶ月以上前)

そもそも、「ニッポンのモノづくり」とか言い出した頃から怪しくなってきた印象を持っています。

諸外国から評価されても、自らそれを過大にアピールすることなく黙々と真面目に作っていた頃は、日本人の良い意味での謙虚さがあったのだろうけど、今では中身が伴わず、虚しく響く…。

また、技術で世界に先んじても、標準化や普及で負けてきた過去から学んで、国の強力なサポートも必要じゃないかな。

外国人にばら撒いていないで、今一度日本が世界に誇れるモノ(撮像センサー等はまだ何とか…)を守り育てていく土台を築くため、子育て世代だけでなく若い人にお金が回るようにしていかないと、日本人のための国ではなくなってしまう…。

書込番号:26164667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/30 18:51(4ヶ月以上前)

>自分の金でやるのならいいけど、税金に集って遊んでるだけですからね。
技術もほとんどオーバーテクノロジー化していて、そこまで必要か?という段階に来てますし。
それよりも、通常のインフラガタガタなのをどうにかしろって感じですね。

100パー同意です。
空とぶ車とか必要?
たとえば火星に移住とか、そんな夢物語に金を使う余裕があるなら、その前に現実の地球の暮らしを何とかしてくれって。
まあ、大阪万博は全く興味ないので、無料で招待されたとしても絶対行きたくないです。

書込番号:26164963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/30 19:07(4ヶ月以上前)

60年前の東京オリンピックも55年前の大阪万博も時代が急成長していたから
成功に繋がったんだけど、5年前の東京オリンピックも相当地味に終わったし
関係者だけが盛り上がっていた感じがしましたね。

子供の頃に見て来た現職政治家が、また懲りずに無理やり開催にこじつけ
まだ成功すると思い込んでしまっている。
いまいち盛り上がりに欠ける事にはなるんでしょうね。

で、空飛ぶは後でTVでやっていたけど、石みたいなものが飛んできて当たって破損していましたね。
バスは手動運転モードでエラー表示にも関わらず、運転手は離席していたようです。
駐車場はガラガラらしいから、シャトルバス連絡要らなかったりして。

書込番号:26164992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2025/04/30 20:09(4ヶ月以上前)

事故の自動運転バス

無人のバスが勝手に動き出したということの様ですね。

大阪万博輸送の自動運転バス、運行再開メド立たず 大阪メトロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF303TX0Q5A430C2000000/

事故は28日午後4時半ごろ、大阪市内の人工島、舞洲(まいしま)の待機場で起きた。
運転士が手動運転モードで停車し運転席を離れた後にバスが動き出し、コンクリート壁
に接触した。回送中で乗客はおらず、運転士もケガはなかった。

大阪万博の「中国製<oス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 
「重要な技術も使われている」
https://www.zakzak.co.jp/article/20230708-H6YE3RTJKVJ2RFZJKKGYQDIDAQ/

EVモーターズ・ジャパン(本社・北九州市)EVバスでは唯一の「国内メーカー」。
ただ、製造の大半は中国メーカーに委託しており、今回の契約でも先月、福建省にある
中国メーカーの工場で大々的に「納車式」が行われた。
同社は「生産されるバスには一部自社で開発された重要な技術も使われている」と説明
する。

書込番号:26165057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4738件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/30 22:50(4ヶ月以上前)

>唯一の「国内メーカー」。

メーカーって言っても、まだ作って無いと思いますが。

書込番号:26165226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/30 22:58(4ヶ月以上前)

空とぶ車って結局は、人乗りドローンでしょ。
今は戦争にもドローン使われてるけど、ドローンって、もともと中国が開発したものなんじゃないの?

書込番号:26165233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/30 23:53(4ヶ月以上前)

>空とぶ車って結局は、人乗りドローンでしょ

ホント、アレを「クルマ」って呼ぶのやめてほしいですよね。
車輪で走らない乗り物をクルマって…。

我々世代の「空飛ぶクルマ」といえば、バック・トゥ・ザ・フューチャーUのアレですよね。
映画ではTから30年後の世界である2015年でしたが、現実には既に10年も過ぎていてもこんな状態(笑)。

書込番号:26165268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2025/05/01 06:23(4ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

その判断は「メーカー」の定義による所ですね。
自動車本体は製造してない光岡自動車も現状「メーカー」となっています。
外装パーツを取り付けた会社で型式認定を取得すれば「メーカー」と言えるのでしょう。

書込番号:26165384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/01 08:08(4ヶ月以上前)

お客さん乗せてたときは 自動運転でちゃんと監視してたけど
戻しはめんどいので自分で運転してたらしい

自分を自己監視するほうが難しいという例

書込番号:26165459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/01 08:26(4ヶ月以上前)

万博開催前の3月にも事故ってましたよ。

報道のリンク探したけど・・・

http://osaka-subway.com/post-40977/

↑これしか見つからなかった。
2025.03.06(木)
試験走行中の自動運転バス、左折時にガードレールに接触し、バスの左側面大破!

皆、知らないみたいなので、このニュース、関西ローカルでしか放送されなかったのかな?
開催一ヶ月前なのに、事故って、本番で大丈夫なのかと心配してたけど、やっぱりやらかしたかって感じ・・・不思議に思わんかった。(-.-)

書込番号:26165478

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング