


今年度から保管場所標章(シール)が廃止されたようで車庫証明手続きの証紙代は2200円になったと知りましたがホンダディーラーからの請求は2750円のままです
差額は550円とわずかですがこの手の費用は変更になったとしても契約書を作成した時点の金額で払うものでしょうか?
自動車税の項目は登録月に合わせきちんと減額してくれてます
書込番号:26177619
1点

貧乏ですさん
ディーラーが車庫証明の申請を行った時期で金額が変わりそうですね。
という事でディーラーの営業担当者に確認するのが間違いないかと思います。
書込番号:26177647
2点

貧乏ですさん
はじめまして。こんにちは。
興味深く拝読しました。
>費用は変更になったとしても契約書を作成した時点の金額で払うものでしょうか?
違うと思います。
起算日は証明書交付日だと思います。
混沌されているようですので整理致しました。
東京都での例示です。
保管場所手続とは、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」に基づき行う各種手続をいいます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_syousai/tetsuzuki.html
スレ主さんは自家用車の保管場所証明をしたい。
↓
令和7年4月1日から自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律が施行され、
警視庁関係手数料条例が改定されました。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/commission.html
【東京都の場合 令和7年4月1日から】
自動車保管場所証明申請の手数料
2,400円 警察署での窓口申請の場合
2,300円 OSSによる電子申請の場合
なお標章交付手数料は廃止されています。
これが東京都における法定費用です。
スレ主さんが居住されているところでは2,200円!!
東京都よりも安いですね!
ホンダディーラーからの請求額がは2,750円ということは、
代行手続きに係る費用が加算されているのだと思います。
もしくは法改正前の、
(預かり法定費用)車庫証明証紙代(普通車)が2,750円だったかな??
ご自分で申請するのか、ディーラーに任せるのかを整理され、
最寄りの警察署に相談されてみては如何でしょうか。
確実だと思います。
書込番号:26177660
2点

ディーラーさんが車庫証明を代行してくれて2750円でしょうか?
いつ作成されたかは存じませんが確かに標章の件は流れ作業ぽい感じですね。
不信感有りますか?
スレさん自身でも申請できますから代行をお断りしてご自身で申請するのも有りですよ、但しお仕事半日は潰れますからね。
書込番号:26177669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>貧乏ですさん
自分は他社ディーラーでしたが、
証紙代が見積よりも掛からなかった場合、
見積書金額で支払済みであったため後から返金されました。
支払前に気づいているのであれば、
先方に指摘すれば直してもらえると思います。
書込番号:26177673
2点

預り費用です。厳しく指摘して対応してもらいましょう。
書込番号:26177693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信いただきありがとうございます
>スーパーアルテッツァさん
今月の頭に手続に行ってると思います
ひょっとしたらまだ済んでないかもしれません
>Tio Platoさん
県によって金額が違うのですね
ネットで検索したらAI解答で2200円と出たので全国一律かと思っていました
最寄りの警察に聞いたら紙で2200円でした
>麻呂犬さん
自分でやっても手数料分のお金(1万くらい)戻ってこないとのことでしたので丸投げしました
>KEURONさん
返金請求してみます
>待ジャパンさん
金の話を電話でするものじゃないと6歳の頃から躾けられています
ディーラーが遠いのですが来月にでも観光がてら行ってみます
>たつや78さん
返金請求してみます
書込番号:26177718
0点

たつや78さんがおっしゃるように非課税≠フ預かり費用です。
代行費用は別口の課税枠で請求されます。
書込番号:26177722
1点

〉違うと思います。起算日は証明書交付日だと思います。
違うと思います。申請する時に、支払うと思います。
そうであれば、4月1日以降に申請していれば新料金になります。
もしも、交付日であれば、申請から発行に数日の差が出るので、ややこしくなります。暴動の原因にもなります。
関係ないが、車庫ステッカー無くなっているが、申請料金が値上げされているようなので、
新旧料金の差がさほど無いですね。
書込番号:26177767
1点

>貧乏ですさん
ディーラーに聞くよりより信憑性の低いこんな所でお金の話を聞くんですね。
書込番号:26178004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金の話を電話でするものじゃない
直接対面で話をするものだというのなら分かるけど掲示板は良いんだ?
それなら電話で直接聞けば秒で解決すると思うんだけどね。
書込番号:26178197
4点

差額550円かw
わざわざ遠いディーラーに行くのか?
あの手の諸費用って予めシステムに登録されていて
自動的に出る数字でしょう。
個人経営の中古車屋がその都度手入力してるなら
人間のミスも考えられるけど…
ステッカー廃止分安くならんのか電話で聞けば
即答え出るのに掲示板なんかに聞くから
揚げ足取られ腹立てる事になる。
全くスマートじゃないね(笑)
書込番号:26179364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 5:04:55 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 8:26:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 8:52:20 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 8:57:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 5:31:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 8:03:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





