


テレビの音声をスピーカーから出力しようと思うのですが、coaxとヘッドホン端子の違いについて教えてほしいです。
coaxの方はアンプが必要だと思いますが、ヘッドホン端子の方も必要ですか?
また、音質にはどのような違いがありますか?
書込番号:26195817
0点

>たくわん/tkwn94さん
テレビのヘッドホン出力で、直接スピーカーを鳴らすことはできないので、アンプが必要です。
ヘッドホン出力は、テレビのボリュームと連動しますが、デジタル出力は連動しないテレビが多いでしょう。
なので、デジタル出力で音量を調整するには、アンプの操作が必要です。
書込番号:26195885
10点

>たくわん/tkwn94さん
こんにちは
同軸の方はDAコンバーターとアンプが必要です。
ヘッドホン端子の方はアンプが必要です。
どちらも直接スピーカーを駆動する事はできません。
音質の差はDAコンバーターとアンプに依存します。Amazonなどで2000円とかで売っているDAコンバーターならヘッドホン端子とクオリティ的に大差ないと思います。
書込番号:26195934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくわん/tkwn94さん
スピーカーは既にお持ちで、それを使いたいということでしょうか?
書込番号:26195968
10点

たくわん/tkwn94さん
coaxは同軸のデジタル出力
ヘッドホン端子はテレビの内部で
デジタルをアナログにする
DAコンバーターを通し
へッドフォン駆動のアンプを通した
アナログ出力です。
デジタル出力はDAコンバーターが必要、
スピーカーを動かすには
どちらもアンプが必要です。
音質の違いはアンプとスピーカーが同条件として
追加するDAコンバーターが
テレビに優ればcoaxがよいとなり
テレビに劣れば、
テレビのへッドフォンのアンプの質によりますが
へッドフォン端子の方がいい場合もあるでしょう。
アンプ追加となるので
簡単確実はテレビ用のサウンドバー購入だと思います。
書込番号:26196102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以下の様なアンプ内蔵スピーカーであればイヤホン(AUX)またはCOAX(同軸デジタル)、OPT(光デジタル)が利用できます
https://amzn.asia/d/3fTQATl
DENONのサウンドバー(DHT-S218)もイヤホン(AUX)またはOPT(光デジタル)が利用できます
テレビは光デジタルではないでしょうか
テレビの音を出す位では特に出力方法を変えても変わらないです
書込番号:26196143
9点

イヤホンJからなら
パワードスピーカーを買ってはどうでしょ?
以前パソコン用に
これ
https://jp.jbl.com/JBL+PEBBLES.html
買いましたが
なかなか低音も出て良かったです
今見ると値段上がってますね?
(4000円しなかったような?)
書込番号:26196227
9点

みなさん回答ありがとうございます。
まだスピーカーは購入しておりません。
なるほど、どちらもアンプ必須でDAコンバーターで基本的に音質が変わると。
テレビ内臓スピーカーは裏側にあり、音が少しこもって聞こえやすいことから前にスピーカーを置きたいということから今回購入してみようと思ったので特段音質にこだわるつもりはありませんが、あまりにひどいと嫌なので今回質問させてもらいました。
サウンドバーが簡単とありますが、ブックシェルフ型などとは何か違いがあるのでしょうか?
今自分はデスクトップPCのマザーボード(A520M-A PRO)にあるサウンドアウト?(緑の出力端子)→9000円くらいのアンプ→STAGE A120(JBL)という構成で使っています。これと同じくらいの音質で大丈夫なのですが、よければこれに近い音質だったらどのような価格のものが良いか教えてください。
とても分かりにくいと思いますがお願いします。
書込番号:26196329
0点

>zr46mmmさん
>ktasksさん
リンクありがとうございます。
アンプ内蔵の件ですが、こちらもやはりDAコンバーターが必要ですか?それと、アンプは内蔵でも別でも性能に差はありませんか?
ただ、アンプ内蔵は色んな所で簡単に使えて便利そうですね。
JBLのスピーカーありですね。そこまで高くないので最初はこれ使うのもよいですね。
あと自分が書き忘れたのですが、形に性能の違いがなければ、設置の都合上サウンドバー型を購入しようと考えています。
よければサウンドバーのおすすめ教えていただけると幸いです。
書込番号:26196342
0点

>STAGE A120(JBL)
今のスピーカーを使うのであれば光デジタル対応の安価な中華製のアンプでも良いです
光デジタル入力があるアンプやサウンドバーおよびアンプ内蔵スピーカーはDAコンバーターは不要です
予算と設置スペース、今ある機材を利用する場合は光デジタル対応の安価な中華製のアンプでも良いです
疑似サラウンドでも良いからDolby Atmosを利用したいとかの場合はサウンドバーが良いです
FX-AUDIO- D302J++[ブラック] ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル 最大24bit 192kHz
https://amzn.asia/d/2p1hvIh
書込番号:26196370
8点

>たくわん/tkwn94さん
性能は全然違います。同じお金をかけるのならサウンドバーをスピーカーを買うほうをお勧めします。
いい音で聴きたいのなら
https://jp.kef.com/products/lsx-2-lt
https://jp.kef.com/products/lsx-2
がお勧めです。
スピーカーの性質上、スィートスポット(音が最も快適に聴こえる部分)も簡単に見つかります。
アクティヴスピーカーなのでアンプもDACもいりません。TVのHDMI端子と繋ぐだけです。
あと、専用のスタンドに固定できるのでTVの両サイドにきれいに収まります。
(スタンドについてはちょっと工夫が必要ですが・・・)
書込番号:26196372
8点

>たくわん/tkwn94さん
私なら
STAGE A120(JBL)お持ちなら
AVアンプを買って
PCもテレビも繋げて切り替えて
使いますね
間違いなく
PCと同等以上の音になると思います
スマホやPC使って
Amazon musicやSpotifyも聞けますしね
その後にまだ物足らないならサラウンドスピーカーや
サブウーハーをAVアンプなら接続できるので
サウンドバーより後々グレードアップできますよ
最安で
https://kakaku.com/item/K0001046548/
ですね
最近まで同じ系列の古いやつ使ってました
新しいのに変えたので子供にあげましたが
十分な性能です
最新での最安では
https://kakaku.com/item/K0001568735/
の方が少し高くても良いとも思います
書込番号:26196405
7点

みなさん回答ありがとうございます。
>求道者Kさん
サウンドバーのスピーカーの方が良いってことで合ってますか?
とりあえず試験的に音声をスピーカーから出力したいので今はそこまで良いアンプ買う予定はないですが、将来的に参考にさせていただきます。ありがとうございます。
JBLのスピーカーはテレビから離れた位置にあるパソコンで使っているのでテレビ用に使うのは難しいです。
接続方法にHDMIがありますが、HDMI→アンプ→スピーカー の流れで大丈夫ですか?
また、HDMI接続の場合どの場面でもスピーカーから音が出るようになりますか?自分はよくPS5を使っているのですが、テレビのHDMIをスピーカーに繋げると、テレビ番組を視聴しているときも、PS5をプレイしているときもスピーカーから音声が出力されますか?
https://kakaku.com/item/K0001284000/spec/#tab
このスピーカーにはHDMIoutとありますがこれは何に使うのですか?
もし、このスピーカーを COAX or ヘッドホン端子 → (コンバーター) →アンプ→リンク先のスピーカーと接続する際、アンプ→スピーカーは何のケーブルで接続するのですか?
書込番号:26196534
0点

>たくわん/tkwn94さん
誤字で誤解を与えてしまい、申し訳ありません。サウンドバーの方が明らかに性能が劣ります。
整理させて頂くと、方法としては
1.tvをhdmi端子搭載のアンプにつなぎ、そのアンプに普通のスピーカー(パッシブスピーカー)を繋ぐ
2.tvをhdmi端子搭載のアクティブスピーカーに繋ぐ
の2通りです。
2はスピーカーの中にアンプもdac入っていますので他に機材を買う必要がないのが利点です。
1は後からスピーカやアンプの買い替えに柔軟に対応できるのが利点です。
色々繋ぐのでしたら1の選択肢がいいですね。例えば
https://www.marantz.com/ja-jp/product/amplifiers/stereo-70s/STEREO70SJP.html
など。
書込番号:26196562
7点

>たくわん/tkwn94さん
>JBLのスピーカーはテレビから離れた位置にあるパソコンで使っているのでテレビ用に使うのは難しいです。
>接続方法にHDMIがありますが、HDMI→アンプ→スピーカー の流れで大丈夫ですか?
これは
私宛?ですよね?
パソコンからは無線LAN接続かBluetoothがAVアンプに届けば有線の必要はありませんが
TV(PS5も繋がりますよ)とAVアンプ側にJBLのスピーカーを使い
パソコン側に小型パワードスピーカーの方が幸せかも?
サウンドバーは使ったことがないのでわかりませんが
説明書に書いてませんかね?
書込番号:26196564
7点

>HDMIoutとありますがこれは何に使うのですか?
HDMIはテレビと接続します
※テレビにARC対応のHDMI端子があればテレビの音声をサウンドバーに送ることができます
ケーブルはHDMIケーブルだけで良いです
HDMIケーブルで接続時は光デジタルケーブルや3.5mmオーディオケーブル(ステレオミニプラグ)は不要です
>このスピーカーを COAX or ヘッドホン端子 → (コンバーター) →アンプ→リンク先のスピーカーと接続する際、アンプ→スピーカーは何のケーブルで接続するのですか?
SR-C20Aの場合はHDMIでテレビと接続した場合は「COAX or ヘッドホン端子」の考えは不要です
ケーブルで接続する場合はどちらか一方で十分です
COAXは同軸のためSR-C20Aは非対応です
SR-C20Aは光デジタル入力たいおうのため光デジタルケーブルで接続します
ヘッドフォン端子の場合は3.5mmオーディオケーブル(ステレオミニプラグ)で接続します
サウンドバーのためアンプやコンバーターは不要です
サウンドバーにスピーカーがあります
接続方法はメーカーのWebサイトに取扱説明書があるので一度目を通された方が良いです
サウンドバー
DHT-S218
HDMI端子
1入力 / 1出力 (eARC / ARC / CEC / VRR / ALLM対応)
その他の端子
光デジタル入力
アナログAUX(3.5mm ステレオミニジャック)
サブウーファー出力
Webマニュアル
https://www.denon.com/ja-jp/product/sound-bars/dht-s218/DHTS218JP.html#specifications
書込番号:26196742
9点

>たくわん/tkwn94さん
>>9000円くらいのアンプ→STAGE A120(JBL)という構成で使っています。これと同じくらいの音質で大丈夫
であればぶっちゃけ同じようなスピーカーと安いアンプを買い増しして、テレビのイヤホン端子から音声信号をとるのが最もお手軽です。
サウンドバーは持っている人ならわかりますがとても音の悪い機器ですので、今のPCの音環境より確実に悪くなりますからお勧めしません。
アンプ内蔵のアクティブスピーカーでもいいですね。下記などはHDMI ARCでテレビとつながるので、テレビとの電源連動ができて便利です。ちょっとお高いですが。
ELAC Debut ConneX DCB41
書込番号:26196763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくわん/tkwn94さん
テレビは小さいスピーカー向けの音に調整されてます。
普通のステレオで聞くと、声が引っ込んで
ニュースやドラマの声が聞き取りづらくなったりします。
音をよくするなら
テレビ上ラックをテレビにつけ、
サウンドバーを載せる。
サウンドバーは
テレビ向けで音の調整をしています。
または、手持ちのスピーカーを使い
調整機能の付いたAVアンプを買って、
聞きとりやすい調整を行う
予算10万円は見ておいた方がよいでしょう。
調整が上手くいけばAVアンプの方が音は
よくなる可能性があります。
お手軽ならサウンドバー
凝るならAVアンプだと思います。
書込番号:26196852 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たくわん/tkwn94さん
予算や今使っているテレビやアンプ、置き場所のスペースが分からないとはっきりは言えませんね。
安く行くなら、こういったアンプ内蔵SPをヘッドホン端子に接続するのがよいのでは。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KXTJX16/
書込番号:26196874
9点

>たくわん/tkwn94さん
>テレビ内臓スピーカーは裏側にあり、音が少しこもって聞こえやすいことから前にスピーカーを置きたいということから今回購入してみようと思ったので特段音質にこだわるつもりはありませんが
上記の目的であれば、低価格帯のサウンドバーで足りると思います。
(高価格帯のサウンドバーを買う予算があるなら、アンプ+スピーカーもしくはアクティブスピーカーが良いと思いますが)
接続方法は使用されているテレビの情報がないと何とも言えないです。
書込番号:26197451
8点

みなさん回答ありがとうございます。
同じ価格帯でもサウンドバーはブックシェルフ型などのスピーカーと比べると劣るのですね。スペース的にサウンドバーが好ましいのですが、劣るならブックシェルフ型を検討しようと思います。
自分の使っているテレビ?がHDMIarcではないみたいなのでHDMI接続は無理みたいです。
テレビ:http://www.nexxion.jp/support/pdf_ib/a3263b.pdf
PCの横にはA120 JBLを置いているのですが、見た目的にも気に入っているのでPCのスピーカーは基本的にこのまま行こうかなと思ってます。
因みにアンプ内蔵スピーカーはアンプ別より劣るなどありますか?同じ値段のスピーカーでアンプ内蔵と8000円くらいのアンプと接続するスピーカーではどれくらい変わりますか?
あと、予算は今のところスピーカーだけで2万前後かなと考えております。
個人的にzr46mmmさんが張ってくれたこれが見た目含め結構よいかなと思っているのですが、これを接続する際にはどのようなケーブルが必要なのですか?
https://amzn.asia/d/bLqvUKY
amazonに裏側の写真がありますが、どこにどのようにつなぐかがわかりません
多分このスピーカー買うと二つ付いてくるのだと思うのですが、テレビ側の端子一つに対してどのように二つと接続するのでしょうか。
書込番号:26197632
0点

>たくわん/tkwn94さん
取説見る限り光デジタルもARCも無さそうなので、ヘッドホン端子から接続するしかないですね。
アンプ内蔵でも外付けでも、このくらいの価格帯なら大差ないです。音の好み次第ですが事前視聴出来ないので出たとこ勝負でいいんじゃないですか?
この様なケーブルで繋いで下さい。
https://amzn.asia/d/farixG5
書込番号:26197721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにCOAX(同軸デジタル音声出力端子)があるのでCOAX端子からアンプ内蔵スピーカーのCOAX端子に同軸デジタルオーディオケーブルで接続できます
以下の様な製品(RCAケーブルで代用できます)
VANAUX サブウーファー ケーブル 同軸デジタルケーブル rcaオーディオケーブル オス- オスホームシアター/バースピーカー/テレビ/PS4ゲーム機をサポート (1M, ブラック)
https://amzn.asia/d/dLRpOE0
ヘッドフォン端子からの場合
UGREEN RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル ステレオミニプラグ RCA ミニピン 赤白 ミニコンポ アンプ AVセレクタ PC iPhone Android 端末 車載AUX などに対応 2m
https://amzn.asia/d/35mSTJW
両方接続する必要はないです
どちらか一方でいいです
書込番号:26197736
8点

>たくわん/tkwn94さん
ちょうどタイムリーな記事がありましたのでリンクを貼っておきます。ご参考まで。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/2018011.html
書込番号:26197892
0点

回答ありがとうございます。
必要なケーブルのリンクありがとうございます。
スピーカーのLとRがつながっているから片方に繋げばもう片方から音が出るということでしょうか?
そこまで差がないのですね。今回はそんなにダメージが大きい額でもないので実験のつもりでやろうと思います。
あと記事のリンクありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:26198041
0点

>スピーカーのLとRがつながっているから片方に繋げばもう片方から音が出るということでしょうか?
ステレオスピーカーのため「LとRがつながっている」という考えは間違っています
LとRの両方をつなぎます
テレビの3.5mmプラグはステレオ(L+R)で出力されています
スピーカーの入力はRCAコネクタのLとRのため3.5mmプラグをRCAコネクタのLとRに変換するケーブルを利用します
「RCA」はコネクタの形状を指します
書込番号:26198050
6点

>たくわん/tkwn94さん
>>スピーカーのLとRがつながっているから片方に繋げばもう片方から音が出るということでしょうか?
おっしゃる通りです。
右chスピーカーの中には右chのスピーカーと左右の2chアンプが入っています。
左chスピーカーの中には左chのスピーカーしか入っていません。
入力信号は右chのスピーカーに入れます。右ch内蔵アンプで左右の信号を増幅し、右chはそのまま内蔵スピーカーを駆動し、右chスピーカー背面の「L SPEAKER OUT」から左チャンネルのスピーカーにつないで左の内蔵スピーカーを駆動します。
書込番号:26198071
0点

>スピーカーのLとRがつながっているから片方に繋げばもう片方から音が出るということでしょうか?
スピーカーへのLINE入力(ヘッドフォン入力)またはCOAX(同軸デジタル入力)の話をしていましたがスピーカー同士の接続は購入すれば説明書が同梱されており説明書に記載があります
また接続用のスピーカーケーブルが同梱されています
左側のスピーカーはアンプが内蔵されていないため右側のスピーカーから「スピーカーケーブル」で接続します
ttps://usa-oss.edifier.com/Uploads/images/2021/07/15/2021071511185516263191358605.pdf
p69ページから
(pdfの直接リンクができないため始めhを取り除いています)
書込番号:26198084
6点

接続方法の無事理解できました。ありがとうございました。
あとちょっとした不安なのですが、自分がアンプとJBLスピーカーを接続したときはバナナプラグを使用したのですが、この形状の接続口はバナナプラグは使えず、スピーカーケーブルを使用する必要があるのですか?
スピーカーケーブルは銅線を巻き付ける方法だと思うのですが、あまり器用な方ではないので少しだけ不安です。うまく接続できない場合音質が劣化するのでしょうか?
書込番号:26198374
0点


>たくわん/tkwn94さん
心配性ですね。
案ずるより産むが易しです。
赤と黒のレバーをそれぞれ下に下げて、被覆を剥いたケーブルを穴に入れて挟むだけですよ。
ケーブルは付属しているかも知れないのでそれで十分です。
書込番号:26198439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくわん/tkwn94さん
EDIFIERに決めたのでしょうか?
まぁ、ひとことだけ言っておくと中国のメーカーですのでサポートは期待
しない方がいいですよ。
以前にここの掲示板で苦労している方の投稿をお見かけしましたので。
書込番号:26198463
7点

初期不良(12ヶ月)は代品交換を交渉するのでしょうか
日本に修理拠点はなさそうです
日本法人の住所はコンデンサヘッドホンのSTAXと同じ住所です
日本法人
https://www.edifier.jp/pages/commercial-code
STAX
https://stax.co.jp/company/
書込番号:26198486
5点

>プローヴァさん
初めての経験なのでミスしたら嫌だなと...でも聞いた感じ簡単そうなので安心しました。
>求道者Kさん
なるほど。それは不安ですね。
ついでに、気になってさくらチェッカー見ると反応したので変えようかなと思います。(これも信用できるかは怪しいですが)
https://kakaku.com/item/J0000032697/#tab
これはどうでしょうか?
これもアンプ内蔵でヘッドホン端子からRCAケーブルで接続可能、左右をスピーカーケーブルで接続するものですよね?
書込番号:26198573
0点

試聴できない場合は
YouTubeの
モニタースピーカーの選び方動画やサウンド&レコーディングマガジン動画などを観たり
楽器のサウンドハウス、イケベ楽器のHPを見たり
ところで、予算上限は25,000円でしょうか
書込番号:26198628
5点

今現在、スピーカーがなくても日常生活に問題がないわけですから
2年間程度は情報収集に頑張ってください
オカネは大切ですから
書込番号:26198635
5点

>たくわん/tkwn94さん
STAXの方がEdifierの出資を受けているので、住所が同じと言うのもありうる話ですね。
JBLも同じ様な構成でアナログ入力もあるので、Edifierと同様に使えます。
書込番号:26198712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GENELEC
https://www.genelec.jp/
PreSonus Eris
https://jp.presonus.com/collections/monitors
Tannoy GOLD
https://electori.co.jp/tannoy/GOLD_5.htm
GENELECなら価格コム内にも購入者はいるでしょう
書込番号:26198743
5点

たくわん/tkwn94さん
3.6万円くらいでヤマハSR-B40Aがよいのでは?
テレビの音をステレオにすると、
声が聞き取り辛い質問をよく見かけます。
単なるアンプ付きスピーカーでは、
調整できないと思います。
書込番号:26198758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たくわん/tkwn94さん
こんにちは。
HDMI付きのステレオアンプも保有していますが
サウンドバーはTV専用とし、ステレオアンプはTVも聴ける状態にしてある物もありますが主に音楽専用として使い分けている者です。
サウンドバーは音が悪いと思いこまされたようですか、通常のTV番組をみるなどの人のセリフとか映画番組の擬似サラウンド感とかステレオアンプより音は良いことが多いと私は思います。
音楽をメインに聴くならステレオアンプに音の良いスピーカー(予算は高めになるほど良い物が選択可能)を付けた方が良い音にはなりやすいです。
主に何を聴くためかで決めたほうがよろしいかと。
書込番号:26198939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たくわん/tkwn94さん
サウンドバーの音の悪さは原理的なものですよ。
サウンドバーは一体型筐体なので左右のセパレーションが悪く、薄型であることを要求されるため、数センチ口径のミニユニット搭載になります。低音感を出すために小型ユニットに対してアンプで低域をブーストしますので、副作用として中高域のひずみが大きくなります。
サウンドバーはテレビボード直置きの使い方が殆どになるため、ユニットから出た音はテレビボードと画面で反射し、直接音とタイミングのズレた音が混じるために混変調を起こします。このため音が濁ります。
サウンドバーの音はまさに歪と混変調の賜物という感じですね。
サウンドバーの中には壁反射や天井反射でサラウンド音声を出すためのユニットが内蔵される場合がありますが、反射音なので定位が不明確で音の広がり感は限定的です。単価アップには貢献するでしょうが。
つい先日HiVi誌でサウンドバーのジャイアントテストがありましたが、総じて得点が低く、ある評論家曰く、数十万円の商品含めて自分でお金を出してもいいと思える商品は一つもなかった、とのことでした。
私はこの意見に全面的に賛成です。
私もインテリアのノイズを嫌ってリビング用にサウンドバーを検討したことがあり、その際は試用含め計3台使いましたが、いずれもオーディオ的視点で音質を語れるような内容ではありませんでした。割り切れないと使えない商品と思います。
実際使って見ての感想です。
書込番号:26198997
0点

何を聴くかで決めた方が良いですか。確かにそうですね。当たり前ことなのですが失念しておりました。
自分はテレビ番組はあまり見ないのでゲーム、アニメあたりがメインの使い道となるかと思います。
アニメはpcで安いアンプ+stage a120を使って視聴したことあるのですが特に不満はなかったので、さっき貼ったスピーカーくらいでいいのかなと思いました。
ステレオアンプと良いスピーカーの構成は将来もう少しお金に余裕が出来てから検討にしようと考えています。
書込番号:26199251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JBLの104-BT-Y3に決めたのであればそれでいいのではと思います
ブックシェルフ型のスピーカーを置くスペースがありその音が好みであればそれを選択すれば良いです
関係無い話ですが私はDENONのDHTS218(サウンドバー)を購入しています
それはテレビの下部にサウンドバーが設置できるためです
また予算を決めて購入する製品を決めています
横幅が90cmあるため設置するテレビ台を選びますが今時のテレビがそのぐらいの横幅でテレビ画面の高さが下から8cmぐらいのためサウンドバーは高さがそれにあわせています
そのためスピーカーのサイズが当然小さくなります
サウンドバーのAUX(ヘッドホン入力)、光デジタル入力、HDMI入力(パソコンから)、BluetoothでスマホやパソコンからAmazon Musicが再生できるためとても便利です
またどの様に入力しても特に音に関して問題ありません
書込番号:26199456
4点

たくわん/tkwn94さん
うちもヤマハのサウンドバーを使っています。
HDMIケーブルを繋ぐだけで、
テレビのON/OFFに連動するので簡単。
音はテレビ後ろのスピーカーより全然いいです
アニメ、ゲームなら充分だと思います。
大きなステレオでも聞きますが
アニソンのボーカルが引っ込んでしまうので
AVアンプで調整しています。
テレビの音は小さなスピーカー向け
つまりサウンドバーは向いている感じです。
書込番号:26199917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなり申し訳ございません。
例のスピーカーを買ってみたんですが、今の自分には満足できるようなものでした。
もっと高額なものは将来的に検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
本当は全員BAにしたいくらいですが、制限があるので勝手ながら多く返信してくださった方にしました。
書込番号:26215227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 21:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 17:10:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/28 21:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





