kana BSA GH-KANABSA
ヘッドホン一体型の防水音楽プレーヤー



イヤホン・ヘッドホン > グリーンハウス > kana BSA GH-KANABSA
片方が音が出ないジャンクを買ってみました。
■分解・左側
上部、下部にプレートがはってあるので、溝にカッターいれて
てこの原理ではずします。
上下がはずれたら、底部と蓋部がフックでこていされているので
すきまにカッターいれてコリコリしながらずらしていくと蓋がはずれます。
左側はバッテリーがはいってます。
801525 230mAhです。
今回はバッテリーは劣化してないので、そのまま使用する予定です。
■分解・右側
右側は上下プレートにスイッチがついてるので、左側とは違い、
蓋を外す方向ではずします。
右側は基盤があります。メモリーはmicroSDそのままですね。
GH-KANA系でSDカード使えるのがあるので、同じような
チップを流用したのでしょうか。
当然8GBモデルなので、SDは8GBです。SDHCとかいてあります。
SDHCはFAT32で32GBが最大です。
32GB換装⇒問題なく使用できます。
512GB換装⇒なんか聞き取れないメッセージがでて音はでませんでした。
1TB換装⇒なにもおこらないけど電源が入らなくなりました…
ただ、この機種は順番に再生+送る・戻すしかないので大容量載せても
曲のアクセス不便でメリットないです。
8GB程度が適量だと思います。
■故障原因
さて、ジャンクの原因ですが、付け根の部分にネジが2本ありますが、
サビで真っ茶色でした。その影響で、ケーブルの腐食、基盤の半田、
チップの足も腐食していました。
防水規格IPx5対応、運動中の汗や突然の雨でも安心
という売りですが、シーリングはありません。
外部から水分がはいったのか、結露で錆びたのかわかりませんが、
ネジのみ錆びているということから、チューブの部分から入り込んだか
外装の継ぎ目から入ったと考える方が自然かな。
■修理
渡り線は使い物にならなそうだったので引っこ抜きました。
同程度の4芯ケーブルはAmazonにはなさそうだったので、
将来的にはバンドの外側にケーブルを這わそうかな…
とか考えています。
現状は、右側に暫定的に小型バッテリーをつけて、
Rのみで使用しています。
書込番号:26210308
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グリーンハウス > kana BSA GH-KANABSA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 4:20:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





