『レンズ金額は画質に圧倒的に比例しますか?』のクチコミ掲示板

2024年 9月19日 発売

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

  • 標準域50mmから超望遠域400mmまでカバーするフルサイズミラーレス一眼カメラ用超望遠ズームレンズ(ニコンZマウント用)。
  • AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構「VXD」を採用し、最短撮影距離から無限遠まで快適なピント合わせが可能。
  • 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し望遠域で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。夜景など低照度下での手持ち撮影でも画質の低下を軽減させる。
最安価格(税込):

¥145,000

(前週比:-4,200円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥149,675

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥132,300 (5製品)


価格帯:¥145,000¥214,500 (52店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜400mm 最大径x長さ:88.5x185.8mm 重量:1180g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のオークション

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]TAMRON

最安価格(税込):¥145,000 (前週比:-4,200円↓) 発売日:2024年 9月19日

  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の中古価格比較
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の買取価格
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のスペック・仕様
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のレビュー
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のクチコミ
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]の画像・動画
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のピックアップリスト
  • 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

『レンズ金額は画質に圧倒的に比例しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]」のクチコミ掲示板に
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]を新規書き込み50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:22件

タムロンの50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) をニコンZ50Aに付けたいと考えてます。

レンズはケチらない方が良いという意見がカメラ系YouTubeなどで見受けられたのですが、
仮に奮発してNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR 「S-Line」 を購入すれば
素人の自分でも格段に綺麗な写真が撮れるモノなのでしょうか?

撮影場所は屋内開催のプロレスの試合でシャッター速度は1/1250前後を多用します。

書込番号:26272499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/25 09:59



>あのたん0201さん


・・・「レンズ」によると思います。

・・・ただ、「そういう傾向はある」と思います。


・・・「F5.6」と「F6.3」だと、「1/3段の違い」があるわけですから、その分、「ISOを低感度にできる」わけですから、「高画質になる」でしょうね。(8000→6400になる)

・・・ただ、最近は「AIノイズ低減」などの後処理もありますから、その程度は差にならないかも。

・・・ま、実際に比べてみないとなんとも言えないですね。





書込番号:26272563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/25 10:05

リングまでの距離が遠くなければ、70-200mmF2.8の方が綺麗に撮影できると思うけど。

書込番号:26272569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/25 11:58

最近のズームは優秀だからいつもどのくらいのF値で撮るのかで決めても良いかもしれない
安いレンズでもF8まで絞れば相当解像します

今回の場合なら400oでF6.3で撮るなら
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VRの方が良いのは当然だけども
F8で撮るなら差は縮まる

まあ望遠だから絞り開けたいだろうなとは思う

書込番号:26272651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/25 14:25

>あのたん0201さん、はじめまして。

>仮に奮発してNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR 「S-Line」 を購入すれば
>素人の自分でも格段に綺麗な写真が撮れるモノなのでしょうか?

 「弘法、筆を選ばず」といいますが、実際の弘法大師は、実はものすごく筆にこだわっていたようで、遣唐使として大陸に渡った際に、筆を作る工房で優れた筆の作り方を習っていますし、遺した書からも、逸品と呼ばれるような高級な筆を使っていたことがわかっています。

 ならば逆に一般の素人が、プロの書道家が使うような高級品の筆を使ったら、いきなり素晴らしい文字が書けるでしょうか?おそらく、無理でしょうね。

 つまり良い道具を選べば、使う人の表現力の限界点を高く設定することはできますが、絶対的な表現力そのものが急に上がることはありません。

 良い写真を撮るためには、数をこなすことが必要です。たくさんのトライアンドエラーを繰り返すことで、写真の腕を上げることができると思います。よって、レンズは手持ちでも撮影しやすいタムロンで何ら問題ないと思いますよ。

 逆に、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sに搭載のAFモーターは、いまだにステッピングモーターを使っていますが、ニコンは順次、S-Lineクラスの高級モデルに、シルキースウィフトボイスコイルモーター(他メーカーのリニアモーター相当品)に置き換えを行って、AFのスピードや精度を上げてきているので、今は買わないほうが良いかもしれませんね。

 S-Lineの高級レンズの画質を生かしきるためには、場合によっては高画質・高機能をそなえたZ9・Z8クラスの高級カメラが必要となるので、そういう意味でも今は、TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3をお勧めいたします。

書込番号:26272796

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/25 14:58

>あのたん0201さん

>レンズはケチらない方が良いという意見がカメラ系YouTubeなどで見受けられたのですが、

そうです。

ご検討中の
タムロンの50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR 「S-Line」
のどちらも使用したことはありません。

ご参考になるか分かりませんが、
スレッドのタイトル「 レンズ金額は画質に圧倒的に比例しますか?」について述べます。

開放F値および焦点距離範囲が揃ってはいませんが

次の2本のレンズを使用した感想は
・タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) \98,180(2025/8/25価格コム最安価格)
・ソニー FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G \143,500(2025/8/25価格コム最安価格)

・画質はFE PZ 16-35mm F4 Gの方が良い
・α7CでのAF性能は、FE PZ 16-35mm F4 Gの方が良い

画質だけでしたら、金額に圧倒的に比例する、とは思わないです。

また、次の2本のレンズを使用した感想は
・タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)\158,580(2025/8/25価格コム最安価格)
・ソニー FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM \475,563(2025/8/25価格コム最安価格)

・画質はFE 50-150mm F2 GM SEL50150GM の方が良い
・AF性能は、同じボディで比較していないので不明

画質だけでしたら、金額に圧倒的に比例する、とは思わないです。


なお、タムロンのレンズはソニーのレンズと比べますと、廉価なりの画質である、ような気がしないこともないです。

書込番号:26272807

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/25 18:36

>あのたん0201さん

> レンズ金額は画質に圧倒的に比例しますか?

身も蓋もない質問ですが、例外もありますがまあまあその通りと思います、

 レンズの金額もさることながら、ズームレンズならズーム倍率に注目すると良いと思います.例えば、70-200mmなら3倍弱、100-400mmなら4倍と言った具合.何が言いたいのか、50-400mmのような便利ズームですが高倍率ズームは高倍率にすればするほど光学設計が面倒になります.あちらのパラメータを良くするとこちらのパラメータ悪くなる、と言った案配.その結果あちこちそこそこで妥協してほど良い感じにまとめています.単焦点のレンズはそんな縛りがありませんから、妥協を排すれば高画質のレンズを作ることが可能になってきます.

 なので NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR にした方が幸せな結果になると思います.良いお買い物を.

書込番号:26272946

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/25 21:33

プロレス撮影するのに、そんなに画質にこだわる必要ありますか(^^;
肌の色とか、ボケのきれいさとか。。。
スレ主さんのいう画質は、そういうのじゃないんですよね。たぶん。。。

書込番号:26273091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/25 21:48

>あのたん0201さん

 前スレ、拝見いたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/#tab

 Z50II ダブルズームキットをお持ちで250mmまで使えるのでしたら、あえて50-400mmや、100ー400mmの購入は不要ではないでしょうか?

 最初のLUMIX DC-FZ85Dの作例と比べて、7月に購入された、Z50UとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRで撮影された写真は、本当にきれいに写せていますね。あのたん0201さんが、とっても女子プロレスがお好きだという気持ちが、伝わってきます。

>既に買っている13公演分のチケット=最前列ではない中間の席

 とのことですから、三脚が使えません。タムロンにせよニコンにせよ、1kg越えのレンズを、試合の間ずっと手持ちで撮影はきついです。最低限一脚が必要でしょうが、周りの観客の迷惑になる可能性もあります。

 むしろ、LUMIXの1/2.3センサーの約13倍の面積があるAPS-CのZ50Uならば、250mmで撮影したものを400mm相当(対角線上の画角で、約63%)にトリミングしても約830万画素で4K画質相当なので、お持ちの大画面の75インチのテレビでも、さほど問題ないように思います。

 なお、Z50Uの作例でのシャッター速度は、1/60〜1/320,、ISO400〜12800でしたね。ちょうどよいぐらいだと思います。Z50Uの、静止画のメーカー公称の実用ISO感度は100〜51200なので、2段下の ISO 12800に上限設定をしておけば、トリミングしてもあまり画像が荒れずに済むと思います。設定の仕方は、ニコンZ50U活用ガイド 「ISO感度上限制御」に記載されていますので、よろしければご参考まで。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50II/ja/09-03-09.html

 よって私は前言を撤回して、どちらも購入しないに1票入れさせていただきます。ところで、画像処理用のPCはお持ちですか?もしお持ちでないのならば、その予算をPC購入代金にまわして、ひたすらたくさん撮影し、かつNX‐Studioほかの画像編集ソフトを使いこなすのがBESTではないでしょうか?
 

書込番号:26273097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:09

>最近はA03さん
アドバイスありがとうございます。
価格にある程度比例するのですね。予算と相談ですね。

書込番号:26273209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:11

>ジャック・スバロウさん
なるほどですね。参考になります。

書込番号:26273211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:15

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

F値 ISO の調整が未熟な私では調整つかない素人なので30万のレンズは宝の持ち腐れかもですね。

書込番号:26273213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:18

>pmp2008さん

考察ありがとうございます。
タムロンの2培の30万円払う価値があるか悩みますね・・・

書込番号:26273216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:21

>狩野さん

なるほど参考になります。
価格と画質のバランス・・・ 悩みどころです。

書込番号:26273217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:24

>taka0730さん

座席が後方で望遠使っても画像の粗さがなく綺麗に撮りたいイメージです。

書込番号:26273219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/26 00:34

>CB雄スペンサーさん

2つの考察ご意見有難い限りです。

画像処理に耐えられる性能かはわかりませんが
CPU AMD Ryzen 5 7530U with Radeon Graphics (2.00 GHz)
のノートPCは持ってます。

レンズは買わず、今後もたくさん撮影して経験を積み、NX‐Studioなどの画像編集ソフトで加工するのは、
知識の幅も広がって良いのかもしれませんね。



書込番号:26273225

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/26 00:38

画像の粗さは、解像度とAF性能と手振れ補正とレンズの明るさによるので、ニコン100-400mmのほうがタムロンよりすべてにおいて優れていると思います。(使ったことないですが。)
予算があれば、ニコン純正を買うに越したことはないのでは。
格段に違うかどうかは人によると思いますが。

書込番号:26273228

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/26 07:55

>あのたん0201さん

>タムロンの2培の30万円払う価値があるか悩みますね・・・

そうした時に、撮影用途によっては、AF性能が大事です。

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) は、AF性能が少し気になりました。レビューをお知らせします。

『旅行やお散歩のお供に』
https://review.kakaku.com/review/K0001170376/ReviewCD=1621778/#tab

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) は、α7Cで4年近く使用していますが、AFにさほど厳しい状況でなくても、100枚撮影して、ピントが甘い写真が5枚くらい、ピンボケ写真が1枚くらい発生したりします。

私の使用用途は女性ポートレートですので、そのような写真は捨てるだけで、場合によっては撮り直しします。ですので、さほど困ってはいません。

一方、α7Cとシグマ24-70mm F2.8 DG DNでの同様な使用で、今までAFが気になったことはありません。

もしかすると、タムロンレンズは、ソニーボディでの使用において、AF性能が何かある、のかもしれません。

書込番号:26273355

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]
TAMRON

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]

最安価格(税込):¥145,000発売日:2024年 9月19日 価格.comの安さの理由は?

50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング