DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)
- 全方向障害物検知を搭載したオールインワン型ミニカメラドローン。重量は249gで携帯性にすぐれ、持ち運びに便利。
- 1/1.3型CMOSセンサーを搭載。絞りf/1.7、48MP画像解像度、4K/60fps HDR動画、4K/100fpsでのスローモーション撮影に対応する。
- 本体のほか、「DJI RC 2」送信機、インテリジェント フライトバッテリー Plus×3、2WAY 充電ハブ、ショルダーバッグ、予備プロペラ(1組)×3などが付属。
DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)DJI
最安価格(税込):¥131,780
(前週比:±0 )
発売日:2023年 9月25日



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)
まもなくmini5proが発売になりそうですね^^
なんとminiにも1インチセンサーを積んで来るみたいなのでDJIすごいですよねっ!
これはmini4proからの買い替えなのか?と考えていたところ
insuta360から、360度ドローンが出たぁ!ってニュース。
そしたらすぐにDJIから「Mini 360」開発中のニュース!
結論を出したつもりなので書き始めたとこです^^
mini5proには手を出さず、DJI mini360の発売を待つことになりそうです^^
360度撮影は、レースなど撮ることも多いので、後ろを気にせず飛ばせるというメリットは欲しい!
そこで、やはりドローンに関しては安全面と信頼度、そして実績などの対応考えたらDJI一択。
mini5proの1インチセンサーも魅力なんですが、
いま所有している他の機体でガッツリ奇麗な映像や写真撮れるので、mini4proの性能と携帯性の魅力だけで十分そうです。
もし、Air3s、mavic3pro、mavic4proとか、どれか一台だけの所有でしたら、迷わずmini5proに買い替えになるところでした^^
・・・しかし、あんな小さな機体なのに、技術を惜しみなく投入し、価格も抑えて販売できるDJIってすごいなぁ〜
書込番号:26278274
1点

>esuqu1さん
insta360のドローンはすごそうですね。
何せドローン本体やプロペラが全く映り込まない360度映像って、どんだけすごい映像処理技術なん!とビックリです。
私も興味津々です。
でもDIPSの許可関係はちょっとめんどくさそうですね…
https://youtu.be/FOGVJklRAWg?si=zK7UwZFtmkiXO1zs
書込番号:26278343
1点

【ダンニャバードさん
こんばんわ^^
>でもDIPSの許可関係はちょっとめんどくさそうですね…
もし同時期に国内販売されるようでしたら、いろいろ面でDJIの方がスムーズにいくような気がしてます。
どちらかというと、機体よりも操縦装置の許可が大変なんじゃないかなと思ってます^^
おそらくDJIはFPVゴーグル実績あるので早いんじゃないかなぁ〜とか。
目視外飛行申請に関しては、すでに資格を保有しているので問題はないと思いますし
先日の改正によって、免許保持者の申請関係は非常に簡単になってます^^
mini4proのように、国内DJI機体認証初と騒がれましたが、
実際は、包括申請を1年おきにすればいいので、機体認証まで取る必要もないですしね^^
また所有機体を全部まとめて簡単に更新も出来るようになってますので
やはり、実績あるDJIの方が安心かなぁ〜って思います。
しかし、360度のゴーグル操縦ってどんな感じなんだろうなぁ・・・
avata2でも酔いそうになるのに(笑)
360度ドローンが本格的に扱いやすくなるのは、おそらく再来年以降なんかも^^
insta360U や mini360S とかになってから買いなんかも知れませんね。
書込番号:26278408
1点

>esuqu1さん
そうなんですね。
もう最近の事情にトンと疎くなってしまったので良く分かっていません。
「免許」というものがどういうものか?すらよく分かっていませんが、今このページをサラッと見てみました。
https://drone-school-navi.com/column/drone-regulation-law-kokuhou-outofsightflight/#index_id4
一等資格と二等資格があり、それに加えて目視外飛行の限定解除がある、と書かれています。
とすれば、景勝地の空撮メインなら二等資格+目視外飛行を持ってれば、個別の許可申請は不要、ということですかね?
でもその場合でも機体認証はもちろん必要だし、あと「補助者」というのもやっぱり必要なんですか?
ゴーグル使用して一人で飛ばす、って訳にはやはりいかないでしょうか。
しかしこの新しいAntigravity A1ってのは凄いですね。
https://youtu.be/1rxzsC0__sU?si=aphe3l3riYFhCQcJ
ドローン自身が完全に消えるというところも、え?死角部分はどうやって消してるの?と不思議です。
ボディーと足で見えない死角って結構広い範囲になると思うんですが、そこは二つのレンズの映像同士で補完するんでしょうけど、もの凄い演算処理量だなぁ・・・と。
たったの249gでも飛行性能はかなり良さそうだし、当然全範囲障害物検知で絶対にぶつからないようにできてるんだろうから、従来のドローンの規制の枠から抜け出してしまっても良さそうな気がしたり。
でもお高いんでしょうねぇ〜
書込番号:26278587
2点

【ダンニャバードさん
一等と二等がありますが、一般的には二等で十分ですね。
一等は、空撮を仕事としてる方が受注する上で、「一等資格を持っている」という宣伝とか信用になります。
実際、レベル4飛行するうえにおいては、機体認証されてる機体が少なく現実的ではありません・・・
どちらかというと、例えば過疎地での運送便配達など、業務用としての使用法しか認可されていない状況ですね。
今回万博で発表されている、空飛ぶ自動車などが出来ているため
それを見越した法改正が徐々に行われているって感じだと思います。
一等資格持つ方は、まだ全国にやっと千人を越えたのが少し前で、まだまだ少ないです。
うーーん、言い方がへそ曲がってしまいますが「試験オタク」という趣味でも本気で!って方が
結構資格取られています。
本当に賢いですよ♪さすが試験をクリアする方たちだと感心します(^^
が、それと飛行技術、撮影技術が = イコールという訳ではないのも事実ですね(^^;
昨年から、レベル3.5という二等資格で、補助者がなくても目視外飛行行える制度が出来ていますが
申請しましたが、飛行ルートがハッキリ明確にできない事には、まだまだ申請通りません(^^;
そのうち緩くはなっていくと思いますが、まだ駄目です。
って事で、結論から言うと「二等資格」まで取っているとDIPSの手続きが超早く、申請したら2営業日ぐらいには許可下ります^^
>ゴーグル使用して一人で飛ばす、って訳にはやはりいかないでしょうか。
夜間飛行及び目視外飛行などは、二等資格のほかにオプションで資格取る必要があります。
それでも立ち合い者は必要になりますので、一人でどこでも簡単に飛ばすということは出来ませんね ^^
・・・かといって常にだれかを連れてって撮影は難しいですよねぇ〜
なので、そんなときは、あーやったり、こーやったりと考えて飛ばしましょう(笑)
>当然全範囲障害物検知で絶対にぶつからないようにできてるんだろうから
うーーん、絶対ぶつからないって事は無いです(笑)
絶対ぶつけちゃいますって(^▽^)/
人は無茶する生き物なんですから「つい」の連続ですよね(笑)
avata2をゴーグル飛行すると、まるで自分が猫にでもなったようにヒゲの幅の感覚で
狭いところにドンドン突っ込んでいくようになり、スピードも増していきます。
んで、ガガガガガガ・・・と(笑)
障害物のないところで悠々と飛ばすのって醍醐味すぐに失せていくので
360度が出来たら、間違いなく撮りたくなるのが街中とか、レースやサーフィンなど^^
撮った後の再生がすっごく楽しみな機体になるんでしょうね♪
出来たら、来年の桜の季節の頃には枝の間を飛ばしてみたいなって思いますよね^^
書込番号:26279286
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 1:29:16 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/11 13:27:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/04 12:49:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/14 22:11:29 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/19 22:19:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/15 9:10:52 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/09 20:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/01/18 11:23:18 |
![]() ![]() |
2 | 2023/10/25 0:05:36 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/25 0:21:46 |
「DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)」のクチコミを見る(全 51件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





