『HDDとScsi』 の クチコミ掲示板

『HDDとScsi』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDとScsi

2000/08/18 13:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

今Ultra2 Wide SCSI(80MB/S)対応のSCSI HDDを、
Ultra Wide SCSI(40MB/s)のボードで使っています。
M/BはATA100対応のCUSL2を使っています。

で、今ATA100のIDE HDDを買うのと、80MB/S対応のSCSIボード
を買うのとで、予算がほぼ同じなので、どっちにしようか
迷っています。

そこで、昔だったらSCSI>IDEというのは当たり前でしたが、
実際のところはどうなんでしょうか。
ATA100と言っても、実際は66程度しか出ないなんで言いますが、
SCSIの場合はどうなんでしょうか。80とか160とか規格通り
出るものなんでしょうか。

書込番号:32713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Qualisさん

2000/08/18 16:00(1年以上前)

Bambooさん、早速のご回答ありがとうございます。

HDDはIBMのDNES309170です。
米IBMのHPを見ると、
「Media transfer rate 159 to 244 Mbits/sec」
「Sustained data rate 12.7 to 20.2MB/sec 」
とありますが、この数値が内部速度と関係あるんでしょうか。
ちなみにDTLA7200だと、この数値が、
「Media transfer rate 159 to 444Mbits/sec」
「Sustained data rate 12.7 to 37MB/sec 」
となっており、これを見ただけでも、こっちの方が
良いじゃん、って気になりますが、そういう考え方で
いいのかなあ。

書込番号:32732

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/08/18 17:59(1年以上前)

大容量のデータを扱ったり、ハードディスクを多用する使用方法であ
れば、SCSIを買われてはいかがでしょうか。
E-IDEのドライブに大容量データのコピーを行うとCPU使用率が上が
るせいか、マシンパフォーマンスが顕著に落ちます。ちなみに我が家
では、ノートからデスクトップ上のE-IDE HDDに1GB位のデータを転
送すると、デスクトップの反応速度が極端に悪くなります。

ご参考までにデスクトップはWindows NT 4.0 (SP6a)、ノートは
Windows 2000 Professionalで運用しています。

書込番号:32750

ナイスクチコミ!0


ひこのすけさん

2000/08/18 20:19(1年以上前)

>では、ノートからデスクトップ上のE-IDE HDDに1GB位のデータを

送すると、デスクトップの反応速度が極端に悪くなります。
1台のHDDに読み書き込みをしていたらそうなるのは当たり前だと
思うけど。(SCSI、IDE問わず)

書込番号:32788

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/08/19 03:07(1年以上前)

>1台のHDDに読み書き込みをしていたらそうなるのは当たり前
じゅんさんは,ノ−トPCからデスクトップPCにデ−タのコピ−を
したときの状況を書き込んでいるのだと思います。そうすると,上記
の書込みは,勘違いなんでしょうか。

書込番号:32889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qualisさん

2000/08/19 08:16(1年以上前)

少し議論がズレていきましたが、皆さんアドバイスありがとう
ございました。早速DTLA307015買っちゃいました。

HDDBENCHで、W/Rとも17000前後から29000前後への大幅アップ
で、体感的にも早くなりました。
それにしてもHDBENCHでは、同じDTLA3070で50000とか60000とか
いってる人がいますけど、アレは特殊なチューニングなのかな。
30000前後が普通と考えてよろしいでしょうか。
CPU:PentiumB812(125*6.5)、M/B:CUSL2(i815E)ですが。

今回いろいろやりましたが、DOSでフォーマットしたりコピー
(書き込み)したりする時はSCSIの方が比較にならないほど
早いですね。
でもWIN上でGBクラスのファイルをSCSI→IDEのコピーしましたが
特に反応が悪くなることもなく、コピーを2系統で併行させながら、
ヒマつぶしにWeb見たりサクサクできました。1GBあたり2分ぐらい
でしたかね。

書込番号:32912

ナイスクチコミ!0


ひこのすけさん

2000/08/19 12:52(1年以上前)

>じゅんさんは,ノ−トPCからデスクトップPCにデ−タのコピ−

したときの状況を書き込んでいるのだと思います。そうすると,上記
の書込みは,勘違いなんでしょうか。

この状況で重たくなると言ってますが、当然ほかのことを行う(アプ
リを動かす等)という前提で私は発言しています。

書込番号:32960

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/08/22 01:31(1年以上前)

>Qualisさん
>ひこのすけさん
無意味なレスをしてすみません。寝ぼけていたと思って大目に見てく
ださい。

書込番号:33653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング