




ぜんぜん場違いな質問になるかもしれませんが、どうかお知恵を貸して下さい。
公園や屋外グランドなどで町内会のイベントに使うスピーカー他の機材を探しています。花見の時の音響や、公園での映画(プロジェクター)上映会などに使います。マイクと他の音源(BGM)は同時に遣うことが多いと思います。現在は何の機材もありません。(発電機のみ)
一体どんなものを探していいのやら、どの数値データを比較していいのやら、その基準もさっぱり分りません。
音楽鑑賞ではないので、音質はあまり問いません。音量というか音圧(?)が問題になります。
スピーカー
アンプ
マイク
電源(ガソリンで使う発電機ではダメですか?)
が必要なのかな、と思っています。
予算はできるだけ抑えたいと思います。
どうかお知恵を貸して下さい。
アンプの板でも同じ質問を出します。
書込番号:4009492
0点


2005/03/02 17:17(1年以上前)
「PA音響装置」でネット検索すれば、ぞろぞろ出てきます。
書込番号:4009911
1点



2005/03/02 18:29(1年以上前)
遠城さん、ありがとうございます。
さっそく調べていますが思ったような情報にたどり着けません。
4月10日「花見大会』がPA装置のデビューになりそうです。
それまでもっと調べてみます。
書込番号:4010189
0点


2005/03/03 04:11(1年以上前)
このサイトでリーズナブルな製品わんさとありますよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=900
ちなみに自分のスピーカーは、ここにでてる EV T251+ です。
千葉にショウルームがありますので可能ならば行ってアドバイスしてもらうのもいいとおもいます。
書込番号:4012922
1点



2005/03/03 10:21(1年以上前)
フレンドハムスターさん ありがとうございます。
なんだか少しイメージが出てきました。
ついでといっては申し訳ありませんが、
例えば小さな公園の盆踊りでCD等の音源がひとつ、マイクが一本、場合によってギターが入るといった場合には、スピーカーの最低限の性能はどういったものになるのでしょうか?
また、それに見合ったアンプというのはどういうものになるのでしょうか?
ぜひお教えください。
書込番号:4013411
0点


2005/03/03 15:14(1年以上前)
私は、主にホームシアターのユースのみで野外でのスピーカー使用は、経験有りません。
ただいくつかの野外使用しているのを見たところでは、スピーカーに最低限8インチ(20cm)の大きさの、ウファー使用のモデル(例えばCLASSIC PRO CSP8 など)ならかなりの大音量でもキレイに鳴らせるとおもいます。
アンプは BEHRINGER (ベリンガー)の EURO POWER EP1500
あたりが良いのではないでしょうか、(自分は、2500を買ったことがあります)相当クォリティが高いです。
またパワードタイプのスピーカー(アンプ内蔵)にして簡略化するって手もあります。(例えばCLASSIC PRO CSP10P など)
書込番号:4014243
1点



2005/03/03 18:21(1年以上前)
フレンドハムスターさん ありがとうございます。
スピーカーはCLASSIC PROの
CSP8
CSP10
CSP12 で検討しようと思います。
やはりW数は大きいほうが余裕があるということでしょうか?
それと、
上記スピーカーはパワードミキサーでは鳴らせないのでしょうか?
例えば
CLASSIC PRO製の
PM602FX
PM802FX や
PEAVEYのXR560などはどうなんでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ありません。
そもそも*インチ、*ウェイ、*オーム、*ワット
が何を表すものかさえはっきりとつかんでいません。m(__)m
今晩は本屋さんに行ってみるつもりですが…
書込番号:4014835
0点


2005/03/03 22:03(1年以上前)
*インチ、*ウェイ、*オーム、*ワットなど知っていても大まかな目安でしかありませんから。(CSPシリーズは、8Ωですのでなんら問題ありません)
パワードミキサーでは鳴らせるか?と言うことですが、このあたりの大型スピーカーは、能率が非常に高いので、まったく問題無く鳴らせます。(すべて感度:93dB以上=鳴り過ぎ?)
このCLASSIC PROシリーズは、自分も成田のショウルームで念入りに試聴しましたが、どれも金額からは、信じられないようないい音してました。
特にCSP8 は、2本で2万円なのにアンビリーバブルな素晴らしい音です。(自分も衝動買いしそうでした)
ここの書き込みにでてくる実売セット10万円以下のスピーカーには、見た目以外は、負けない事受け合いです。(^^)
書込番号:4015873
1点


2005/03/04 00:33(1年以上前)
仕事でPAとハウスエンジニアをしています。
CLASSIC PRO のスピーカーはPAの世界ではほとんど使用されていません。
それどころか14年PAの現場に出ていますが一度も見たことがないというほど稼働率は低い、
つまり「プロは好んで使用していない」という事を現しています。
あとサウンドハウスはプロにはお馴染みですが、並行輸入品も多いし、メンテナンス、
アフターフォローの面でお勧めしません(ミュージシャン向けのお店です)。
あと以下は個人的な見解です。
盆踊りといった室内外を問わない用途であればスピーカーにはメンテナンスが容易で、
かつ修理もし易いEVのSx80、それにJBLのJRX125あたりをお勧めします。
マイクにはSHUREのSM57やSM58といったダイナミックマイクが保管や故障率の低さから
扱いやすいでしょう。
パワードミキサー(アンプ込み)にはSoundCraft の GIGRAC300がハウリングの低さ、
位相特性の優秀さ、運搬製も含めて扱いやすいと思います。
書込番号:4016800
0点


2005/03/04 01:58(1年以上前)
初めから内容を良く読んでみればわかりますが、ここは、プロのスタジオの話をしているのでは有りませんのであしからず。
※予算はできるだけ抑えたいと思います。← 要するに最低の出費で最大の効果が、テーマです。予算をふんだんに使えるプロの現場とは、違いますので、高価なSx80 JBLのJRX125を奨めるのは、いかがなもんでしょうか?
書込番号:4017174
4点


2005/03/04 07:31(1年以上前)
東大阪南 さん。
PA機器のことでしたら下記URLの掲示板の方がプロの的確なコメントを貰えると思います。
Recording/Mixing<<Q&A会議室>> http://bbs1.kze.ne.jp/recmix/
フレンドハムスターさん。
別にアナタに向けて言ったレスではありません。
PAの現状としてCLASSIC PROは「使われていない」という事実を述べただけです。
また、屋外といったシビアな使用条件で、
PAの現場もロクに知らない人間(フレンドハムスターさん)が保守の面で信頼性の
低い機器、店をスレ主さんに勧めるのはチョット無責任に感じました。
書込番号:4017537
0点



2005/03/04 10:20(1年以上前)
フレンドハムスターさん、PAアシスタントさん、
色々と参考になるご意見、本当にありがとうございます。
スピーカーはCLASSIC PRO製に落ち着きそうです。
キーポイントはやはり価格です。
今回はできるだけ低予算で抑えたいというのがありました。
安いシステムでノウハウ(?)を積み重ねて不満が出れば
より高価なシステムにしようかと思います。
故障やメンテナンスの問題も指摘されましたが、
レンタルで1回1〜数万円かかってましたから
何とか1年間無事使えれば「良い」という発想で取り組んでみます。
取り扱いにもなれ、いよいよ不満が出てきたときには新たに予算を作り
憧れのEVのSx80、それにJBLのJRX125にレベルアップします。
それまではPAアシスタントさんに紹介していただいた掲示板で勉強します。
みなさん本当にありがとうございます。
書込番号:4017917
0点

やっぱ音がどうとか以前に少しくらい高くても耐久性の評価とかがいいものとか選んだほうがいいとおもう。そっちのほうがのちのちの費用がかからなくてすむから長い目で見たら安くなってるってこともあると思うし。
とりあえずコスト抑えてとかいってシビアな状況下での評価があまりされてないもの使って壊れたんじゃ元も子もないし。
>レンタルで1回1〜数万円かかってましたから
何とか1年間無事使えれば「良い」という発想で取り組んでみます
ってことは最低でも1年間もてばいい消耗品的な扱いですよね。それじゃ毎年スピーカー買いなおしたりするかもしれないってことですよね?それじゃいつまでたってもいいスピーカーなんて買えないんじゃないですかね。町内会なら予算もある程度決められるとおもいますし。
もう一度いろいろ考えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:4018271
0点



2005/03/04 12:50(1年以上前)
UHAUHAさん、ありがとうございます。
またまた、悩んでしまいます。
設定としては年に数回は屋外で使用し
それ以外は講堂などで常設PAとして使うことを考えていました。
レンタルでは常設と言うわけには行かないので
「けっこういいかな、皆よろこぶな」って思っていました。
ただ、スピーカー(PAシステム)ってめったに壊れるものではないと思っていました。
当然、1年で壊れるものではないと思っていました。
UHAUHAさんがおっしゃるように本当に1年しか持たない消耗品では困ってしまいます。
私たちが消耗品として扱うというつもりではありません。どうかご理解ください。
耐久性、保守性について改めて考えてみます。
4月10日の花見には何とか間に合わせねば…
書込番号:4018480
0点

そうですね。1年はちょっとみじかすぎますかね。。(極端なこと言ってしまいました、すいません)
でもやっぱ「音」は値段で決まるわけじゃないと思いますけど、「物(耐久性)」自体はやっぱ「音」よりは値段相応な部分ってあると思うんですよね。値段が高いのにも安いのにもそれなりの理由がちゃんとあるはずですしね。(極端なぼったくりは別ですけどね)
PA機器自体のアドバイスができなくて本当にすいません。
でもやっぱ数百円、数千円の買い物じゃないし、これからずっと使っていくものだと思うのでもう少し考えてほしいと思ってレスつけさせてもらいました。
書込番号:4019505
0点


2005/03/04 19:26(1年以上前)
わたしは、CLASSIC PROのCSP8を実際にさわって音を出してみてますので、品質感の良い内容をしってます。(勿論EVのSx80も)
もし実物を知らないでサイトを見ただけで、無責任に憶測でコメントされておられるのなら、コメントは、差し控えたほうがよろしいのでは?
書込番号:4019882
1点


2005/03/04 19:36(1年以上前)
それと付け加えておきますが、著名なブランドの製品全部とは、言いませんが、中には、つくりの粗雑で安っぽいモノも、著名なブランドそれなりの価格で販売されてます。
購入されるには、やはり現物チェックが一番です。
文面からしてPAの現場もロクに知らない人間は、PAアシスタントさんお互いさまですよ(^^)
書込番号:4019913
1点

別に誰もPA機器の事は言ってないんだけど・・・
ただスレ主さんが値段にとらわれすぎてるんじゃないかなと思ったから、値段だけでみて買って後々後悔するのは良くないと思ったから、もっと考えたほうがいいんじゃないの?って言っただけなんだけど。
別にあんたらが言ってる製品の品質が悪いなんて言ってないし。
ついでに著名なブランドなんて誰が言ったんだって。ただ良いモノがたまたま著名なブランド(JBLとか)のモノだったってだけでしょ。
憶測でとか言ったらスレ主さんもだよね、俺よりもっとひどいことになっちゃうよ。製品をネットで見ただけでいくつかにしぼちゃって買おうとしてるんだから。
フレンドハムスター・・・下手なあげあし取りはやめたほうがいいよ。(お互い様か・・・)
そろそろ気づいたほうがいいよ自分がこのサイトでどういうふうに思われててどういう立場に置かれてるか。
書込番号:4020280
0点



2005/03/05 10:21(1年以上前)
みなさん、ご心配頂いてありがとうございます。
ココで教えていただいた情報を持って
一度ショールームへ行ってみます。
たしか心斎橋にYAMAHAがあったように思います。
遠城さん、フレンドハムスターさん、PAアシスタントさん、UHAUHAさん、あさとちんさん、これからサブウーファーさん ありがとうございました。
書込番号:4022853
0点


2005/03/05 23:00(1年以上前)
千葉成田のサウンドハウスの加茂さんにも聞いたのですが現物がないと言ってました。
フレンドハムスターさん、CLASSIC PRO CSP8はどちらのお店にありました?、
お店を紹介していただけないでしょうか。
参考までにご教授ください、よろしくお願いします。
書込番号:4026260
0点


2005/03/06 04:53(1年以上前)
eatman さん自分は、いつも電話注文か、直接 成田のサウンドハウスへ買いにいきますが、人気商品やスピーカー補修部品など割と在庫切れの場合も多いいのは、確かです。
ほとんどが、輸入品の為(船便)タイミングが悪いと2ヶ月以上待つこともあります。(自分がパワーアンプAMERICAN AUDIO V4000PLUSを注文してから配送されるまでの場合)
ここであつかってるオリジナル商品は、中間マージンカットして激安で販売する為 製品を企画→メーカーに発注して輸入から販売までサウンドハウスでしか取り扱いは、ありません。
できるだけ時間に余裕をもって買い物するしかありません。
書込番号:4027682
1点


2005/03/06 13:33(1年以上前)
サウンドハウスに無いとするとフレンドハムスターさんはどのお店で視聴されたのでしょうか?
視聴されたお店を参考までに教えてください。近くにあるようなら私も聞きに行きたいもので。
書込番号:4029130
0点

「このCLASSIC PROシリーズは、自分も成田のショウルームで念入りに試聴しましたが、どれも金額からは、信じられないようないい音してました。」って言ってるのにその店に視聴品(展示品)まで無いっておかしくない?
輸入品で仕入れるのにけっこうな時間がかかるのに視聴用(店頭展示品)まで売ってしまう店なんですかね?そんなことしたら仕入れるまで、客に視聴させれないし売れないですよね。
ほんと我関せずで、でたらめ言ってちゃ困っちゃうよ。
書込番号:4030782
1点


2005/03/07 02:29(1年以上前)
自分は、2年位前サウンドハウスショウールムで聞きました。
文面からすると今は置いてないのでしょうか? 今は無くても2年前には、展示してありました。カタログに載っている全部の商品が常に展示は、してあるわけでは、勿論ありません。 あしからず
UHAUHAさん 信用するしないは、あなたの自由です。が絡んでくるのは、止めて頂けますか。
せめて自分でサウンドハウスショウールムへ一度以上行ってからの絡みじゃないと*空み*になってますよ。
書込番号:4033288
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:13:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





