現在は 5.0ch の構成で、5本のスピーカーはすべて同じ機種を使っているのですが、センタースピーカーをテレビ(ブラウン管)の上に立てて置いているため、音が上から聞こえてきて若干の違和感があります。
そこで、思い付いたのですが、センタースピーカーを2本にして、テレビの両側にピッタリくっ付けてしまえばいいのかな、と思うのですが、アンプのセンタースピーカー用の1chの端子に2本のスピーカーを並列につなぐのも、イマイチかなと思っています。
アンプのリアセンターのスピーカー端子は使ってないので、このスピーカー端子から、センターと同じ音が出てくれるとありがたいのですが、あいにく、手持ちのアンプ(ヤマハ DSP-AZ1)の設定項目にはそんな項目はないようです。
後学のために知りたいのですが、こういう設定ができるアンプは存在するのでしょうか?また、アンプの設定は別にして、センタースピーカーを2本で使っているかたっていらっしゃるでしょうか?どんなあんばいでしょうか?
自分で試せばいいんでしょうけど、なかなかとっかかりがなくて。ちなみに音楽のボーカルをセンターから出したいので、あまり1本のセンタースピーカーからピンポイントで音が出る必要性はないのです。
書込番号:4774586
0点
一時デュアルセンター方式が流行った時期があったのですが、今は廃れてしまいましたね。
現行製品では無いと思います。
私も昔デュアルセンター対応のアンプを持ってましたけど、デュアルで試したことは無かったです。
確かAVC-3000Gでした。
並列に繋ぐか、別にアンプを用意してセンタースピーカーのプリアウトで繋いで鳴らすかでしょうね。
ばうさんでしたらすでにご存知の情報かも知れなかったですね。
書込番号:4775718
0点
ありがとうございます。「デュアルセンター」という名称なんですね。この用語でいろいろと検索ができるので助かります。
書込番号:4776446
1点
ばうさんへ
プロジェクターにして「サウンドスクリーン」で聴くと良いですよ!。・・・・さておき、センタースピーカーに何をお使いか分からないのですが、そのスピーカーは横向きに置けないものでしょうか?。そしてブラウン管の下にもう一本追加しましょう。(スピーカーの指向性が上下と左右で違うと横向きはダメですね。)
書込番号:4776929
0点
いろいろ情報ありがとうございます。
使っているのは普通のブックシェルフです。ONKYO の D-200(II) や D-500(II) です。立てた状態では左右対称のタイプです。寝かせることはもちろんできるのですが、思いっきり左右非対称になります。
ちなみに、いまだにテレビは4:3のものを使っているので、上下の幅が左右の幅に比べてあまり小さくないので、デュアルセンターを上下に配置するのなら、左右に配置するのとあまり違いがありません(今測ったら上下のほうが13cmほど狭くて有利なことは確かでしたが)。ワイドテレビも使っているのですが、こっちは床上10cm位のところにテレビを設置してあるので、下のスペースがありません。
プロジェクターはVGAの時代の頃に一度だけ、使ったことはありますが、部屋を暗くしないとダメなので、残念ながら私には向いていませんでした。
書込番号:4777294
0点
私もブラウン管TVの上にセンタースピーカーを置いているので、センターchだけ上のほうから聞こえてくるのが気になっています。
また機器の配置の問題から、TVのすぐ下に設置することも出来なくてどうしようか考えているのですが、なんか良い方法はないですかね?
書込番号:4777487
0点
ばうさんへ
なるほど、トゥイーターが上にある普通のスピーカーですね。それならば上下を逆にして設置しましょう。もっとも人間に感じる帯域は中高音の方が多いですから、これならその帯域を再生するスピーカーがよりディスプレーに近づきます。
五目やきそばさんへ
そうですね、まずテレビをプラズマか液晶に換えましょう。薄型になるとディスプレーの前にもスペースが出来ます。そしてスピーカーを上下寸法が小さい物に換えて、画面に被らない様に設置!です。私のメインシステムはプラズマ50型ですが、ビクターのSX-WD8をL/Rのスピーカーとして、センターはヤマハのNS-C225と小さいので設置出来ています。音の聞こえてくる方向は気になりません。初めL/Rスピーカーはこのヤマハの225シリーズのスピーカーだったのですが、わずか3ヶ月で気に入らなくなり、ビクターに買い替えました。センターもSX-WD8にしようかな?!。
書込番号:4778358
1点
130theaterさん返信ありがとうございます。
大画面ディスプレイですか、私は学生なのでいくらなんでも手が届かない値段です… 今度秋葉原で部品を買ってきて奥行きが小さくて高さの低いスピーカーでも自作してみます。
書込番号:4779755
0点
ありがとうございます。
ひっくり返したり、正立させたり、としてみたのですが、ひっくり返すと、音の高低も上下ひっくり返るので、センタースピーカーの高低の上下と、左右のメインスピーカーの高低の上下の位置関係が、クロスしてしまうような感じになって、これも違和感になるようなならないような、といったところです。
一方、正立させたままだと、たしかに、リスニングポジションからツイーターが遠くなりすぎるし、リスニングポジションから見たツイーターの角度も画面から離れてしまいます。
どっちを取るか、と言えば、ひっくり返したほうが良さそうです。いっそのこと、左右のメインスピーカーもひっくり返したほうが良いのかも。
いろいろ設置をいじれるのはブックシェルフの強みですね。
書込番号:4783482
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 0:20:10 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






