『セレ700を私のマザーボードに!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『セレ700を私のマザーボードに!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セレ700を私のマザーボードに!!

2000/11/10 00:23(1年以上前)


CPU

スレ主 ぱなっぷさん

 初めまして、DOS/V歴半年の私です。
CPUを変えようかと思いますが、わたしのM/Bに対応するのかが不安です。現在、GIGABYTE 2000+のマザーに下駄付きでセレロン300Aを乗せています。
 ちょっとお金ができましたのでCPUを変えようかと思いましたが、マザーの取り扱い説明書を見てみますとセレ566までしか書いてありませんでした。
FCPGAセレロン700MHzを乗せたいのですが・・・。
 過去ログを読ませていただきましたところ、設定で動くようになると判断しました。
 お店に問い合わせたら
 「IntelのCPUは内部倍率が固定されているので、FSB66MHzで設定していただければ
自動的に700MHzで動いてしまいます。
残された問題としては電圧が1.7vなので、その電圧を扱うことが出来れば使用
することが出来るということになります。」
 とのことでした。
FSBは66MHz設定できるのですが倍率は9.5までしかありません。 それと電圧の設定が取り説に書いてありません。
 私のマザーにセレ700は乗せられますか?
 もちろん、下駄はFCPGA用用を買います。
 長くなりましたが、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:56272

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/11/10 02:23(1年以上前)

人に聞く前にメーカーに聞く。
最近はこの手の質問に親切に答える人の方が少ないです。
メーカーのHPなりサポセンなりで調べましょう。

書込番号:56320

ナイスクチコミ!0


秋深し・・・さん

2000/11/10 08:47(1年以上前)

では、私がお節介をば・・・。

お店の方が言っているように、
最近のインテル製CPUは、倍率が内部で固定されており、
マザーの設定など関係なく、
クロック周波数はFSBの設定だけで、決まってしまいます。
ですから、Celeron700でも、動作は大丈夫です。

ただ、BIOSがCeleron700を認識できないかも知れません。
間違った表示、認識をしてしまうかも知れませんので、
BIOSは最新のモノにしておいた方がいいでしょう。

幸い、最新のBIOSは、「1000MHz云々」とあるので、
まだまだいけますよ、2000+は。

http://www.gigabyte.co.jp/japan-web/swbx.htm

書込番号:56383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱなっぷさん

2000/11/10 20:20(1年以上前)

秋探しさんありがとうございます。FSB設定だけで決まってしまうとは、66×9.5でも、700で動くと解釈してよろしいですか?BIOSはアップするつもりです。

書込番号:56528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング