




始めまして、夏休み前に買ったHDD(WD 205AAA 20GB)についてなんですが、
自作機で使っていて、最初は20GBで使っていて問題なかったのですが、つい
昨日OSを入れなおそうとしてついでだからC,D、2つ(10GBずつ)にわけようと
したら、FDISKの最後に「変更した内容を有効にするには再起動する必要があ
ります 再起動する前にWindowsを終了してください。」と出ていたのに、再
起動してしまい、OSは動かなく、HDDは1GBになってしまいました。どなたか
教えてください。(20GBがなぜ1GBになったんだろう?)
書込番号:59451
0点


2000/11/19 13:34(1年以上前)
(1)BIOS上でのHDDの認識状態を確認
(2)「(1)」で正しく20GBを認識されているならば、FDISKを実行
(3)FDISKで現在のパーティションの状態を確認
OSを起動したいパーティションがアクティブになっているのを確認
以上のようなところでどうでしょう?
書込番号:59465
0点


2000/11/21 02:48(1年以上前)
おそらく、HDDの分割は初めてなのじゃないでしょうか?
文面からして、DOSプロンプト、もしくはDOSモードでの再起動
で、Cドライブにfdiskを実行、したのではないですか。
fdiskはHDDのデータを保てないのです。
windowsも消えるので、OSが動かなくなるのは当然ですね。
残念ですが、起動ディスクからやり直しですね。
>HDDは1GBに
多分Cだけ作成したんじゃないでしょうか。
Cの残りがD、とはなりません。
拡張領域を別に作成しなくては、Cの容量のみを表示するので、最大
容量が小さく表示されます。
1GBになったのは、単なる数値入力のミスだとおもいます。
fdiskはMBもしくは%で入力するのでよく確認してください。
書込番号:60130
0点



2000/11/22 19:47(1年以上前)
じゅん さん,MS分割 さん ,ありがとうございました。BIOSのHDD
の所のセカンダリマスターを調べたら20GB認識したので出来まし
た。ありがとうございました。
書込番号:60652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 20:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





