『ハードディスクのパーティーション』 の クチコミ掲示板

『ハードディスクのパーティーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのパーティーション

2000/11/21 23:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 てっちんさん

こんどパソコンを買い替える事になりました^^
今回は自分でOSのみをインストールをし
ハードディスクをいらないソフトで無駄にしないようにと考えてますが
32Gを1パーティーションにすると「少し容量が損する」みたいな
事を聞いた事がありますが本当の所はどうなのでしょうか?
32Gをやはり二つくらいのパーティーションの区切ったほうがイイですか

OSはWIN98です
最近のPCっていらないソフト多くないですか(^^;

書込番号:60341

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/21 23:34(1年以上前)

無駄にはなるけど、32GBのHDDならそんなの気にならないほど空いて
るじゃないですか。
32GBもなくてもパーティションは2つに切った方が良いと思います。
ドライブが物理的に壊れるのは物理ドライブ単位である事が少なくあ
りませんが、ソフトウェア的に破壊されるのはパーティション単位で
す。
だから保険の意味も兼ねてドライブは分けるに限ります。
複数のドライブを用意した方が物理的な故障にも対処できるので、大
容量を1個よりも中容量を複数の方がより良いのは言うまでもありま
せん。

書込番号:60353

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/21 23:58(1年以上前)

要らないソフトが沢山入っている・・・というのは、富士通がFMVを
発売した頃から流行り出した方法です。
単体で買えば数万のソフトが沢山入ってこのお値段で、お・と・く
っ!と売るのですが、パソコンメーカーへのソフトのメーカーの納入
価はとても安いのです。
パソコンのメーカーが勝手にユーザーを増やしてくれる、しかも有償
バージョンアップ通知を出すとかなりの確立で申し込みをしてくれる
と、単体で店で売るよりも1件あたりの単価は小さいものの商売とし
ては有利なんです。
だから納入価がゼロだったり、逆に金払って入れてもらってたりもす
るみたいです。

私としては、単体での販売価格が数万のソフト以外は、添付されてい
るソフトとして『お買い得』の数にはカウントはしません。ましてや
使う予定が無いソフトは邪魔者以外の何者でもないですね。

書込番号:60359

ナイスクチコミ!0


丞太郎さん

2000/11/22 02:35(1年以上前)

うちでは30Gを
M1:2.5G(W2K_NTFS)基本
M2:1.5G(W98_FAT32)基本
M3:24.5G(データやその他プログラムFAT32)拡張
のように分けています。
1パティションだけだと、リカバリソフトが使えないし、フォマット
すると全部消えてしまう(クリーンインストールが出来ない)のでかな
り不便だと思います。

書込番号:60408

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/22 04:16(1年以上前)

FAT32でフォーマットした場合、パーティションサイズとセクタ
長の関係は以下の通り。

256MB超〜8GB 4KB
8GB超〜16GB 8KB
16GB超〜32GB 16KB

>本当の所はどうなのでしょうか?

というわけで手元のHDDで実験。
セクタ長4KB 容量5GB(サンプル4) ロス率1.3% 容量59MB
セクタ長8KB 容量10GB(サンプル2) ロス率3.8% 容量391MB
セクタ長16KB 容量19GB(サンプル2) ロス率3.9% 容量742MB
※いずれもシステムドライブ

サンプル数が少ないので参考程度ですが、パーティションの切り
方による損はせいぜい5%程度です。32GBに対して1.6GB。そう大
した容量じゃないので、気に病む必要はないんじゃないかと思い
ます。ちなみに、容量の大きなファイルをたくさん格納したHDD
の場合、ロス率は当然ながら相対的に低くなります。ではでは。

書込番号:60430

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/22 04:23(1年以上前)

丞太郎さんへ
クリーンインストールできるかもしれませんよ?
NECなら出来ませんが(SETUP.EXEは絶対ありません)
C:\WIN98\OPTIONS\CABS
このCABSのフォルダの中にSETUP.EXEってありませんか?
もしもあった場合ここにあるのがOSのバックアップです
故にまず 全てのファイルを表示出来る様にして
これを別のパーティションにコピーし(D:\ とかE:\等)
その後CドライブをFORAMTして CABSのSETUPを実行する
これでクリーンインストールが始まる筈です

ただし デバイスドライバー類が一切無いはずなので
全て自分で手に入れられるならって言うのと
バックアップを取った後にやってくださいって事と

元よりSETUP.EXEが無ければお手上げです
(これっばっかりはどうしょうも無いです)

書込番号:60431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング