


FSBを1333MHz、Core2 Duo E6050シリーズが7月22日に登場するようです、それに伴い値下げもあります。
4月に買った人は少しむかつくかもしれないな。
デュアルコアは下はPentium Dual Core のPentium E2140が74ドルから上はE6850の266ドルまで、Core2 Quad Q6700の530ドル、待てる方は待つのが正解だね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-836.html#more
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=789466&starttime=0&endtime=0
書込番号:6337548
0点

うはww
また悩む種が増えた・・・
夏頃に6750で組もうか考えてたけどここまで下がるとQuadもいいなぁなんちってww
書込番号:6337556
0点

E6850=Q6600 266ドルだからね、日本円で35000円前後か
初物がどの位出回るかだね
マザーボードはDDR3、DDR2どちらが売れるのだろうか?
書込番号:6337579
1点

逆に7/22まで待つと、Q4に出てくるかもしれない、ヨークフィールド、ウルフディールとの比較に悩むかもしれない。
書込番号:6337581
0点

Wolfdaleが発売される頃にはE6850は200ドル以下に値下げされるじゃないの
書込番号:6337608
0点

やっぱり「PCは欲しいときが買い時」
コレあってるわ・・・ww
次は安くなる→もっと安くなる
これじゃ買えないww
とりあえず夏頃一台組む!
コレは決定っと・・・w
書込番号:6337631
0点

僕は安い方に興味ありますけど、このペースで値下げ進むと、年末にはE4300が1万円以下で買えてしまいそうです。
そんな頃にはもう皆C2Dですねぇ。
今ならまだAMDのX2の安さにも惹かれるけど、その値段ならもう惹かれないでしょうね。
それがintelの戦略なんでしょうけど、狙い通りになりそうな勢いです。
AMDの存在があるから、こういう価格改定する訳で、今後もAMDはintelにとって気になる存在であり続けて欲しいものです。
AMDに感謝しますか。
これでメインマシンもサブマシンもC2Dな自作ユーザーが増加するでしょう。
GW明けに自作しようかと思ってたユーザーはもう少し待つか、待てずに自作するか、また悩みが増えましたね。(苦笑)
書込番号:6338484
0点

このE6050シリーズ、別の見方をすればIntel純正OCモデルととれるのですが、どうなんでしょう。
(E6850だと、E6600をFSB266→333にした製品なわけで、耐性の良いE6600と考えれば、$266なのも納得できます。)
現Core2ユーザーには余り魅力的な製品ではないですね。
やはり本命は、Wolfdaleですか。
書込番号:6338819
0点

P35のマザーボードの対応はDDR2、DDR3及び両方使えるコンボがあるようだけど、OCした時のメモリの違いがあるのかが売れ行きにかかわるだろうな。
書込番号:6339878
0点

FSB1333に正式対応したマザーボードと高倍率のPentium E2160 1.80G(FSB800=200x9)11000円ぐらい?が楽しい組合せかな。
書込番号:6340414
0点

>このE6050シリーズ、別の見方をすればIntel純正OCモデルととれるのですが、どうなんでしょう。
Intelの社内テストをクリアーしてるんだから、その時点でOCもなにもないだろう。
>現Core2ユーザーには余り魅力的な製品ではないですね。
OC前提なら、メリットはほとんど無いだろうね。変わったところといえば、TXTをサポートしたくらいだが。
書込番号:6341202
0点

>Intelの社内テストをクリアーしてるんだから、その時点でOCもなにもないだろう。
確かに文面がおかしかったですね。
初の3G駆動のE6850にしては、初値が$266と低価格なので、E6600のOCのような製品であれば妥当な価格だと思ったので。
(今回価格改定がない(未定?)E6600($224)とE6700($316)の中間の価格なので。)
書込番号:6341377
0点

参考までにどうぞ
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB 前 現在 6/3 7/22 Q3
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850 ---- ---- ---- ---- $999
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800 ---- .$1199 $999
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6700 $999 discon?
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700 ---- ---- ---- $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600 $851 $530 $266
x2 3.00GHz 4MB 1333MHz C2D E6850 ---- ---- ---- $266
x2 2.93GHz 4MB 1066MHz ..Ext X6800 $999 discon?
x2 2.66GHz 4MB 1333MHz C2D E6750 ---- ---- ---- $183
x2 2.66GHz 4MB 1066MHz C2D E6700 $530 $316 $183↓
x2 2.40GHz 4MB 1066MHz C2D E6600 $316 $224 $183↓
x2 2.33GHz 4MB 1333MHz C2D E6550 ---- ---- ---- $163
x2 2.33GHz 4MB 1333MHz C2D E6540 ---- ---- ---- $163
x2 2.13GHz 4MB 1066MHz C2D E6420 ---- $183 $163↓
x2 2.13GHz 2MB 1066MHz C2D E6400 $224 discon?
x2 1.86GHz 4MB 1066MHz C2D E6320 ---- $163 $163↓
x2 1.86GHz 2MB 1066MHz C2D E6300 $183 discon?
x2 2.20GHz 2MB . 800MHz C2D E4500 ---- ---- ---- $133
x2 2.00GHz 2MB . 800MHz C2D E4400 ---- $133 $113
x2 1.80GHz 2MB . 800MHz C2D E4300 $163 $113 discon
x2 1.80GHz 1MB . 800MHz Pen. E2160 ---- ---- $ .84
x2 1.60GHz 1MB . 800MHz Pen. E2140 ---- ---- $ .74
x1 2.00GHz 512KB 800MHz Celeron 440 ---- ---- $ .59
x1 1.80GHz 512KB 800MHz Celeron 430 ---- ---- $ .49
書込番号:6342615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/08 11:08:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





