


iBasso T2 ($109 + $15) 購入いたしましたので主観ですが少し・・。
↓iBasso ALO edition T2
http://www.aloaudio.com/
iBasso T2下の、mSeed Labs Spirit Amp も魅力的です。(来月辺り購入してるかもです。)
Class A biased でノーゲイン 部品もよさ気です。高音質カナル辺りによさそうですね。
それから、下の方のCryo処理のcableはどうなのでしょうかね?
物性は多少変化するでしょう。音質に良いのであれば?? 仕事の関係で
半導体製造 前工程 ion implanter 辺りで高真空(クライオポンプ)環境があるので、
工場のオペレーター or 保守担当にコソット頼みたいところです。w
↓まずは、T2の仕様です。
iBasso T2
Analog Devices chip (仕様書に型番記載なしこのサイズですから、warranty中の分解は躊躇です。)
Frequency Response: 20Hz - 200KHz/ -1dB
Signal to Noise Ratio:-106dB
Gain: 3dB/10dB
Total Harmonic Distortion: <0.009%
Maximum Output power:150mV+150mV
Lithium polymer Battery
Battery Life: 35 Hours
Battery Charge Time: 3 Hours
Enternal Power supply: 5V DC/USB Cable
Recommended Headphone Impedance: 8 - 300Ω
Stainless Steel Case
Case dimension: 74L x 36.5W x 8.4H (mm)
Weight: 30g
↑nano より小さく軽いportable AMP!
各部の Quality は上々とにかく小さく軽く、(Steel Case 感触は良いです。)Design conscious
これからの季節、T シャツ一枚DMPはベルトに掛け、P_AMPを首から下げ、
「手ぶらで高音質portable環境」をリーズナブルに手に入れられました。
当初、サイズとデザイン優先でしたが、想像以上の音質・ドライブ能力の高さに嬉しい誤算です。
満足度はかなり高いです。注目度も??
肝心の音質評価は、「サイズ・価格からは想像し難いドライブ能力と良音質。」
超ミニ以外のportableの中でもそこそこ評価できると感じます。
型番の記載はさけますが、価格・サイズともに上位 数点所有のP_AMPより良好です。
音質の傾向は低・中・高音ニュートラルで高音も粗さがなく伸びきり、程よく抑制の効いた艶も好ましい範囲にあり、
ボーカル・金管楽器・弦楽器などを繊細 鮮やかに描き愉しめます。残留ノイズも低く抑えられていて好感触。
低域方向もどっしり沈み込みサイズからは想像できない安定感があります。(量感ではなく質感。)
空間表現も広い方で音像が立体的に浮かび上がり3次元的表現も賢いです。
全帯域音の立ち上がり・下りも良好 音離れがいい、音がパッと消えた後の透明度も高く、その際の音場 雰囲気表現も評価できます。
上記はドライブ能力の表現でアンプとフォンの相乗評価です。(portable環境前提で、K171/E4c-N/EX90SL main)
手持ちのinterconnect cable の違いも愉しめそうです。(CANARE・BELDEN・MOGAMI 他)
今度、あつや屋さんお勧めのGotham試してみます。(^^ゞ
評価環境:
DMP:D-snap SV-SD510/LAME_MP3_160kVBR+Re・Master (52-88%phone out):(*HDDは避けたいがbit lateは ↑たい。。)
HP :AKG_K171 Studio/SHURE_E4c-N/SONY_EX90SL/audio-technika_EW9・W1000・AD1000 他・・
interconnect cable:OYAIDE_HWS-22PC-OCCシールド線30cm
<source music>
pops:Janet Jackson/Mariah Carey/Ne-Yo/Joe/Babyface/Aaliyah/Alicia Keys/Shanice/R. Kelly/James Blunt/
Maroon 5/Mario/Chris Brown/Evanescence/Usher/Red Hot Chili Peppers/Prince/Kanye West/Jamiroquai/
Ciara/Brandy/Black Eyed Peas/Eminem/Daniel Powter/Destiny's Child/Eric Clapton/Mya/The Police/
Phil Collins/No Doubt/Mary J Blige/Kool & the Gang/Queen/他・・
jazz:michael brecker/wynton Marsalis/ralph peterson/Herbie Hancock/Marcus Miller/Miles Davis/Art Blakey/Quicy Jones?/Norah Jones?/他・・
classical:マーラー 交響曲5,6番/モーツァルト 後期交響曲 第35,36,38〜41番/モーツァルト 弦楽四重奏曲第14〜19番/他・・
能率の高いモデルのレスで、P_AMP不要と述べられた方がいらっしゃいました。
「音量が得られなくて、アンプを持ち歩いている訳ではありません。」
高能率フォン(カナルBAなど)であっても良質のphone out or line out を iBasso T2 Gain: 3dB や上のGain: 0dB P_AMP
などの低ゲインアンプでドライブする事の素晴らしさを知ってただければ何よりです。
あつや屋さん こんばんは。
自作ヘッドフォンアンプレポートのカーボン抵抗が金属皮膜より音が良いには、ビックリしました。
実際に自作・試行錯誤されている方ならではのレポートですね。(^^ゞ
書込番号:6436334
1点

croix7さん、こんばんは。<(_ _)>
iBasso T2、手に入れられたんですね〜。
レポ有難うございました。
小さくて軽く作りも良くて音が良いなら言うこと無いですね。
価格もリーズナブルですし。
それだけ完成度が高い物なら持つ喜びも満たされますね(笑)。
ううう、私も欲しい… (^^ゞ
mSeed Labs Spirit Amp というアンプも良さそうですよね。
ノーゲインっていうのが興味をひかれます。
その意味がよく分かってないのですが、入力側にヴォリュームを通さないってことでしょうか?
ヴォリュームを通さないと音質劣化が防げるってことなんでしょうかね。
私の持っているSony−A808はLineOutが無いのでプレーヤー側で音量調節ってことですよね。
LineOutがある無しでも高音質で聴けるるってことでしょうけど、ヘッドフォンの音量が取れる取れないの能率違いでも使用範囲が広くなっているってことですね。
ところで、Gothamの情報は満天さんから頂いたものです。(^^ゞ
私なんぞは人様の物真似しか出来ないというか、知識も経験も無く物真似だけがとりえです(汗)(汗)。
秋月のカーボン抵抗試されたんですね。
実はその情報もHPAの作成で有名なサイトの主さんから教えていただいたものです。
同じ回路で抵抗だけ替えて作って音比べをしてその違いに驚いたのでふれまわってます(笑)。
DALEや日研の抵抗も試してみましたがさすがに良いと思いましたが、低価格と性能と使いやすさやサイズ、トータルでダントツに秋月抵抗ですね。
ただ、値のばらつきがあるので、テスターで合わせるのが面倒です。
昨日、手持ちの銀の板(1mm厚程度)を幅2mmくらいに切り取ってL,Rに使い、物置に転がっていた銅線を3本撚って、それをガスコンロで炙りながら銀蝋を流して撚った隙間をうめて一本ラインを作り、それをGNDに使って、DAPとHPAの接続ラインを作りました。
驚くほどの高域の伸びと全体に締りがある音になりました。
Gothamでも接続ラインを作ってみましたが、これはまた柔らかい、薄いオブラートに包まれたような気分の良い音になりました。
自分好みの音を探すというのは楽しいものですね(笑)。
書込番号:6436763
0点

あつや屋さん。(^^ゞ
入力側にヴォリュームを通さないってことでしょうか?
>
Gain: 0dB の件ですが、↓
理解されてると思いますが、入力側抵抗RsとOPアンプのin-out抵抗Rfの比率で電圧利得が変化します。
反転増幅回路電圧利得=Av=-Rf/Rs
非反転増幅回路=Av=Rs+Rf/Rs= 1+Rf/Rs
Gain: 0dBアンプ(フラットアンプ)と言うかドライブ能力を期待したバッファですね。
メリットはあります。(高能率HPあたりで・・)(^^ゞ
書込番号:6436938
0点

croix7さん、有難うございます。
なるほど〜、ゲインの取り方を知りたいと思っていたのですが、ご教示下さったことで薄ぼんやりと分かったような気がします。(^^ゞ
OPAMPのデータシートを見ると訳の分からない数値が書かれてありますが、その辺も勉強する気力が湧いてきました(笑)。
歳を重ねるごとに理解力が薄くなってきますが、気力もそのようで…。
それに反して物事への興味が溢れて、まして時間も金も無いのにこまりものです。(^_^;)
書込番号:6437118
0点

工学系なので、実験してました。(成績は悪かったです。遊んでましたから)(^^ゞ
それから、追記で、Bass enhance SW と Wide sound stage SW
がありますが、Bass enhance SWは俗に言う中低域の下の帯域で良質なのでEW9に有効でした。
Wide sound stage SWは使う事はないですね。
あつや屋さんは好奇心旺盛なので、HPの方楽しみにしてますね。(^^ゞ
書込番号:6437374
0点

Head-Fi のiBasso T2 とmSeed Labs Spirit Amp のレポです。
http://www.head-fi.org/forums/showthread.php?t=244566
http://www.head-fi.org/forums/showpost.php?p=3019483&postcount=635
http://www.head-fi.org/forums/showthread.php?t=242273
参考まで。
書込番号:6442362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 15:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





