




HDDの増設をおこなっています、IBMDTLA307045です。
スレーブに接続し、BIOSでの認識(45G)も出来ています、FDISK
を実行しようとしますがオプション画面に入れません、FDISK/STAT
USでは「ハードディスクはありません」とでてしまうのです。
なお、この状態ではマイコンピュータからはみえませんが、デハイスマネー
ジャーではドライブ文字の割り当てこそ出来ていませんがちゃんと見えます。
従来からののHDD(WD273BA:27.3G,7200)はCドライブ
として働いておりOS(98SE)も正常に立ち上がります。
HDDがBIOSでは認識され、OSからは認識されていない様に見えます。
なにが起こっているのでしょうか、また対処法などおしえてください。
書込番号:66748
0点


2000/12/07 16:41(1年以上前)
BIOSは32GBオーバーに対応してますか?
表示されているのはHDDの型番であって、容量では無いと思います。
書込番号:66780
0点



2000/12/07 17:23(1年以上前)
あうちさん、早速レス有難うございます、
HDDのMAXは46.116MBとユーティリティには表示されま
す、BIOSについてはよくわからないのですがメーカーは34Gま
でのHDDの認識は確認したといっています。
書込番号:66804
0点


2000/12/08 05:53(1年以上前)
旧AwardBIOSの33.8GB制限かな?
「Disk Manager Disk Go!」を使えばよろしいかと。
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
書込番号:67114
0点



2000/12/11 12:09(1年以上前)
森田検索さん、ご教示ありがございます、
これまでの検討結果ですが
IBMHDDを単独使用(マスターとして)でFDISKしても同じ
結果が出ます、
IBMHDDには32Gclipのジャンパ設定が出来ますがそれで
も同じ結果でした、
勿論従来使用のWD27GならFDISKモードに入れます、
これらからHDDの不良のような気がするのですが
如何なもんでしょうか
書込番号:68599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 20:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:29:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





