




PANASONIC TH-AE100、三菱 LVP-01、EPSON、ELP-TS10の3機種で購入を敢闘しているのですが、どなたが実際に比較された方または、おすすめの機種を教えてください。鹿児島なので実機を置いている電気屋さんが無いんです。よろしくお願いします。
書込番号:669785
0点


2002/04/24 00:21(1年以上前)
TH-AE100は安い割には良い絵を出しますが、色むら問題の不安はつきまといます。予算に余裕があればLVP-L01かELP-TS10をお勧めします。
私感では、白が白く見え(同時比較して判るレベルですが)、シャドウがつぶれない点で、10万の差は当然と感じています。
コントラスト比の高さ、コンパクトさ、価格の安さからLVP-L01がお勧めですが、私はELP-TS10を買いました。
ズーム比が1.35倍で、4:3と16:9がズームだけで同じスクリーンサイズいっぱいに写せる点が決め手でした。(L01は1.2倍しかないので)
書込番号:672930
0点


2002/04/24 05:27(1年以上前)
いろいろの機種を見て最後に大阪のシマムセンで三菱 LVP-01とシャープXV-Z9000とを「グラディエータ」を同時に映してもらい比較しました。本来の画素数の差でしょう。LVP-01が「映像は細かな点の集合で出来上がっている」と見えましたがXV-Z9000ではそれと感じさせませんでした。しかしLVP-01でもリチャード・ハリスの顔のしわはきれいに見て取れ、それ以外は同等だと感じました。金が十分あっても値段で半分以下のLVP-01を2台買い「居間とダイニングに置けるな」と思ったものです。「ありがとう」と店を出たけど「グラディエータを大画面で直ぐ家で見たい」衝動に駆られ直ぐ戻ってLVP-01を購入しました。DVDソフトを中心い楽しんでますが、「質の低いソフトが結構あるな」と感じさせてくれるよいプロジェクターと思います。上のXV-Z9000の評価と同じく80インチのサイズでパソコンにつないだとき「凄い」と思いました。壁紙に使ってる女性がめちゃエロく見えたからです。鮮明です。お陰で入力するものを選ぶ必要が生じましたが満足しています。候補の機種とは違う比較ですが参考までに。
書込番号:673249
0点



2002/04/24 08:48(1年以上前)
(さる)さん、nx-01さん アドバイスありがとうございます。
質問の内容が下の たくうに さんと似たような内容になっていたみたいですね(^_^;)
ホームページで調べたら、「アバック」と言うお店は福岡にもあるようなので、仕事で福岡に行く用事があるので、時間を作って行ってみようと思います。
それとスクリーンについて質問ですが、ここの書き込みで「ピュアビジョン」と言うお店をよく目にするのでホームページを見たんですが、リバーシブルのスクリーンで黒地のふち無いタイプのようですが、実際の使用感はどうなのか知りたいのですが。
書込番号:673338
0点


2002/04/24 20:34(1年以上前)
「ピュアビジョン」いいですよ。
私は98インチの4:3電動タイプを使ってますが、大満足です。
ホワイトマット面は素直な絵、スーパーグレー面は黒が沈む絵を見せてくれます。お好みや、プロジェクタに合わせて選択できるのは便利ですよ。製品としての質感もすごくいいです。
値段もかなり安く、店長さんのサービスもいいので、かなり人気のメーカーです。6月のホームシアターファイルに特集されるようなので、ただでさえ忙しいのに更に注文が殺到しそうです。
書込番号:674142
0点



2002/04/26 02:51(1年以上前)
(さる) さんは、蛍光ホワイト、スーパーグレーのどちらの面で使用されているのでしょうか、それと設置予定場所がリビングの窓(払出し窓)前になるのですが、後ろからの透過光はどの程度あるのでしょうか、
書込番号:676675
0点


2002/04/26 19:51(1年以上前)
私はスーパーグレー面を使用しています。プロジェクターが液晶ですので黒の沈みを優先しました。
後ろからの透過光は、直射日光の当る場所に設置していないので何ともいえません。ですが、投写中のスクリーンを裏から見ると、映像がハッキリ確認できますので、昼間の日光は確実に影響すると思います。
いずれにしても、目隠しのロールスクリーン兼用というのはやめられたほうが無難ではないかと思います。
夜の使用でも、外から映像が丸見えになりますしね。
(ロールスクリーン兼用が私の勘違いでしたらすみません)
書込番号:677512
0点



2002/04/27 15:19(1年以上前)
(さる)さんすみません、説明不足でしたカーテンは別にあります。
昼間プロジェクターを使うときは、スクリーンの後ろの窓は、シャッターを閉めて部屋を薄暗くするつもりなので、直射日光は気にしていなかったのですが、夜使用するときに外からの光に配慮する必要があるのか知りたかったです、裏から映像がはっきり確認できるみたいなので、夜もシャッターを閉めるか、カーテンを遮光性の高い物に替えたほうがよさそうですね。
書込番号:678992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロジェクタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:33:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:07:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 14:39:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 13:06:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 10:38:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:55:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 22:59:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 19:46:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 14:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





