『ソニーが有機ELテレビを発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ソニーが有機ELテレビを発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

標準

ソニーが有機ELテレビを発表

2007/10/01 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.sony.jp/products/Consumer/oel/index.html
最高ですね。
デザインも素晴らしいです。
実物を見るのが楽しみですね。

書込番号:6819516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/01 15:09(1年以上前)

どんな人が、どのような用途で使うんだ?

「技術のソニー」だって、寝ぼけた事を言ってるね。

書込番号:6819654

ナイスクチコミ!2


しゅばさん
クチコミ投稿数:90件

2007/10/01 15:16(1年以上前)

アンチソニーなのかは知りませんが早速食らいつきましたね。
とうとう本当の次世代薄型テレビが始まったことに
もう少し素直に喜べないですかね。

プラズマのKURO そして有機ELに加えてSED/FEDなど
先日発売されたWinPCの麻倉氏の話ではないですが
コレまでの表示の世界ではなく
表現の世界が本当に始まろうとしているのかもしれません。
是非とも技術の向上によって大型化を目指していただきたい。

書込番号:6819670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2007/10/01 15:35(1年以上前)

東芝も2009年に有機ELだすと聞いたことがありますが、将来的には有機ELが主流になるのかな?
有機だけに寿命が短そうだけど・・・。
解決されたんでしょうかね〜

書込番号:6819713

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/10/01 15:57(1年以上前)

寿命は問題ないそうですよ。
有機ELは究極のディスプレイですからこれから主流になるのは間違いないでしょう。
有機ELの圧倒的高画質、見てみたいなあ。

書込番号:6819769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/01 17:58(1年以上前)

是非とも、皆さん購入して有機ELの普及に貢献して下さい。

俺は、1万円でも買わないな。

書込番号:6820075

ナイスクチコミ!3


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/01 18:11(1年以上前)

スレ主のE=mc^2さん
>寿命は問題ないそうですよ
問題がないという根拠は?

有機ELの今後の問題点は、寿命と大型化にあると聞いています。
私の知る限り、現在の寿命はよくもって1〜3万時間とかなりの誤差があります。但し、違っていたら教えて・・
有機だけに徐々に劣化していくのは必至なので、本当に鑑賞にたえられる(照度を保って見る事が出来る)のは
何万時間なのでしょうねぇ。

仮に、それが3万時間としたら1日24時間つけっぱなしにして3万÷24=1250日÷365日≒3.4年。
10時間なら約8年。これなら問題ないと言ってもいいかも知れませんけどね。
1万時間なら1.14年となってしまい、10時間で2.7年となってしまいますが、ね。

あなたがSONYキチなのはPC板でよく知っていますが、こちらの板では、いい加減な受け答えは止めてね。
里某氏がここしばらく現れずにせっかく今、平穏になっているのだから・・・

書込番号:6820097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/01 18:46(1年以上前)

11インチで20万じゃ訴求力はないなぁ〜。
液晶やプラズマの代替となる大きさ・価格で出してこないと。
デザインは評価するに値しない。

書込番号:6820197

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2007/10/01 19:24(1年以上前)

寿命は3万時間だそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/01/news059_2.html
>新製品ではまず長寿命の有機材料を開発、加えて特定色だけに負荷がかからないように
>発光/信号処理を行うことで、約3万時間のパネル寿命を確保している。
>「1日8時間、10年間使えるだけの明るさを提供できる」(白石氏)。

書込番号:6820304

ナイスクチコミ!2


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/01 20:21(1年以上前)

スレ主のE=mc^2さん
OK、了解です、1日8時間ではありますが・・TVやビデオの視聴時間が激増している時代なのでネ。
これからのSONY及び他メーカー各社の技術競争に大型化への期待をしましょう。

書込番号:6820512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/01 21:58(1年以上前)

しかし、この11型という画面の大きさには、大型サイズの液晶テレビが流行っている昨今としては、物足りない大きさですね。しかも、価格が20万円というのは、かなり高額な印象を持ちました。

でも、寝ながら小型のテレビを見る私には、面白いなぁ〜と感じた部分もあります。

一度画質とかどんな感じか見てみたいですね。

書込番号:6820945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/01 22:05(1年以上前)

sonyタイマーをご経験のみなさんには申し訳ないですが,
私のバイオノートは依然絶好調です。
有機EL11インチは車載などの需要もあると思いますね。
スレ主さんは購入されますか?本製品?
よく理解してないのですが,
自分で光るということならSFででてくる
眼がねに映像が映るなんてのもこれで
そのうちできるんでしょうか?

自分としては,
眼がねに映る
眼がねタイプとジャイロのはいったマシンガンでhalo3のようなゲームを
したいです。
もちろん有機EL50インチも期待したいですね



書込番号:6820975

ナイスクチコミ!3


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 22:14(1年以上前)

これいいなー。
擬似インパルス駆動もしているようですし、死角はなしですね!
コントラスト100万対1で残像なし!
大きさ以外は全部完璧じゃないですか。
値段も思ったよりも安いので、買えるなら買おうと思いますね。
あと、有機ELの実物を見たことがない方に分かりやすく伝えますと、
KUROの最高画像に近い画像が、普通に明るい部屋でも見れると思ってもらえると分かりやすいかと思います。
液晶と違って、完全な発光無しの部分と輝くような光(白ではなくて光ですら!)描写できるのが有機ELの強みです。
ということで12月が楽しみですね!

書込番号:6821017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/01 23:06(1年以上前)

よし、次は有機EL搭載PSPだ!
頼みまっせSONYさん

書込番号:6821337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/01 23:44(1年以上前)

とうとう発表されましたね。わたし的には26インチ(FULLHD)が発売されればPCモニター兼用で向こう10年(寿命は3万時間でしたっけ?(^^)は買い換える必要はないのでは?と思っています。
液晶テレビが出たての頃に比べれば、価格的にも思ったより安いと思いました。もちろん手の出るレベルではありません(^^;
わたしにとっての発売は値頃感の出てくる数年後ということで、それまでは目の保養をさせて頂きます。

書込番号:6821557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/02 00:00(1年以上前)

解像度がワイドXGA以上ならなぁ…

書込番号:6821628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/02 01:37(1年以上前)

>>次は有機EL搭載PSPだ!

ですねー、値段が下がればとってもうれしいんですが。
機種名はズバリ!「PSP-3000EL」なんちゃって(^-^;

書込番号:6821967

ナイスクチコミ!1


たま30さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/02 08:29(1年以上前)

20万は新技術の初期段階では安いですね。

小倉さんが買いそうw

書込番号:6822340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 mixi 

2007/10/02 20:30(1年以上前)

寿命は一日8時間使用で10年もつみたいですね。11型なら普通その前に買い替えますねw

 http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000001102007

ソニーの有機elは低分子タイプでエプソンなどが開発してる高分子タイプはインクジェット方式で生産できるからコストもやすくすでに40インチくらいまで開発されてるみたいです。

 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/18/news033.html

 

書込番号:6824152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2007/10/02 21:44(1年以上前)

小倉さん既に予約したみたいですよ。

書込番号:6824485

ナイスクチコミ!1


arabamaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/03 00:43(1年以上前)

ノーブル P4さんへ

過去のクチコミ含め主体性のない傍観者と尊敬する。
コバンザメとでも云おうか。

とにかく有機ELへの扉を開いたことには評価する。
こういういい意味でも悪い意味でも冒険をしてくれる会社はあまりないのでね。


書込番号:6825531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/03 02:43(1年以上前)

携帯だとプロフィールが見れないので分からないのですが、
arabamaさんはこのクチコミ掲示板では、さぞ素晴らしい書き込みをされてこられてるんでしょうね。

arabamaさんのXEL-1購入後のレビューやクチコミ掲示板への書き込みを是非ともお願いしますね。

書込番号:6825804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2007/10/04 00:11(1年以上前)

えっと内容の大部分は既に別レスに張ったんですけど、有機EL専用板が有るの今気づいたのでこっち
にも載せちゃいます(管理人さん問題あれば削除して下さい)

前から気になっていたので、早速二日に大阪のソニースタイルストアで見て来ました。
シーテックでは離れてしか見れないみたいですけど、ここは鼻息が掛かる位の距離で見れます(^^)

肝心の画質ですが、確かに綺麗です、特にソニーの用意した素材で明るいシーンに関しては綺麗です、、、、
夜明けのシーンや渓谷の場面等、とんでもなく綺麗です、、、

しかし、夜の場面は素材の問題なのかピンボケしてる様に見えます、ソニーの方も苦笑いしてましたが、、
また結構写り込みがあるので、自慢の暗部の諧調も目を凝らさないと再現してるのかどうか、分かり難い
感じです。

また放送波に関しては未だ未だと言うのが正直な所、多分発売される製品は改善されるとは思いますが、
可也ソースを選ぶ感じで、嵌ると綺麗ですが、外れると結構汚い画になります、一応テレビなんで本番製
品は改善して欲しいですね。

また意外にも画角による見え方の変化も結構あります、実用で問題になるとは思わないですが、大体30
度から40度位の所で画像が可也暗くなります、この点は今の所ブラウン管とかプラズマが優位ですね。

また残像感ですが、見た方は分かると思いますが、ヘリが飛んでいる所をパーンしながら写してる場面で、
背景のビルには残像感を感じました、これは撮影のブレかもしれませんが。

なんと無く未だ違和感も感じたりで、百点とは言えない感じでしたが、少なくとも目茶薄くて綺麗なのは間
違いないないですね、解像感もとても四分の一の画素とは思えないですし、色に関しても同じ映像で短い
シーンですが、400万の液晶と比べる事が出来たんですが、こちらの方が綺麗に見えました。

早くフルハイの機種も売りにだして欲しいですね(^^)

書込番号:6828705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/04 01:26(1年以上前)

誰だよ!

テレビ(ブラウン管?)の板に登録した奴は!

価格.comの担当者?
外部の人間?

価格.comのカテゴリー分けとか登録ってどういうシステムになってるの?

書込番号:6828996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/04 19:00(1年以上前)

たいしたものだと思います。SEDで狼少年のようになっているキャノンにくらべれば

恐らく研究所レベルでは大型化も出来ていると思いますが、実用レベルではこのサイズが限界なんでしょう。液晶やプラズマに莫大な資本投下を行っている松下・シャープ・サムスン(ソニーも折半だが)もある種、戦々恐々だとおもいます。(資本回収する間に有機の大型化・低価格化・長寿命化が進めば資本の偏りが激しいシャープなど一撃倒産かも)案外、ここ数年の中でソニーっぽい商品かもしれません。ソニータイマーは御免だが。

書込番号:6830838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/10/04 19:18(1年以上前)

これでソニーも薄型ディスプレイの分野でようやくトリニトロンのようなアドバンテージ・差別化を図ることができたと思います。
ただ、果たしてすんなりと大型化・低価格化できるかどうかはどーなんでしょーね。

書込番号:6830898

ナイスクチコミ!1


しゅばさん
クチコミ投稿数:90件

2007/10/05 00:51(1年以上前)

私も有機EL現物を見たものですが
実はまみたすさんとは正反対の印象でした。
やはり高コントラストということもあって黒の表現がありえない。
特に有機ELは緑や赤などの明るさの調整にも富んでいるから
薄い赤や濃い緑などの本当に微妙な色彩も上手に表していると感じました。

斜めからの見え方も液晶やプラズマとは比較にならない印象を受けました。
斜めからみても黒は黒、赤は赤の色がしっかりと感じられましたし
液晶のように白っぽくなりません。

動画性能も液晶とは雲泥の差ですね・・・
応答速度に加えて疑似インパルスですからホントになめらかに感じました。

私は横のトリルミナス液晶を超えていると確信できる画質だと思いました。
確かに色領域では間違いなくトリルミナスの方が上だと思いますが
表示できる印象のよさは有機ELの方が上だと感じました。
特にピーク輝度を利用した光の表現方法に加えて漆黒の表現はすばらしいですね。
液晶も最初はダメダメでしたが今ではそこそこのデバイスになりました。
有機ELは今でこのレベルです。5年後、10年後にどうなっているのか。。。
非常に楽しみですね。

書込番号:6832274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2007/10/05 20:19(1年以上前)

しゅばさん今晩は、ひょっとしたら同じ日に同じ時間に見てたんでしょうか?

それは兎も角、しゅばさんの印象は一言で言えば大変良かったって事だど思うのですが、僕も
別に悪いと言ってる訳ではないのですが、、、、

唯、僕が感じた問題はテレビである以上、放送波を綺麗に気持良く見せてくれないと駄目だ思う
のですが、その点では未だ弱点が有るなぁ言う事です。

後はなんと無く違和感を感じたんですが、具体的には説明出来ないのですが、画素が少ないら
かもしれないのですが、、、、

書込番号:6834360

ナイスクチコミ!1


しゅばさん
クチコミ投稿数:90件

2007/10/05 23:50(1年以上前)

まみたす@さんこんばんは、
自分も読み直して若干勘違いされそうだなぁと思ってましたw
なんだかトゲのある言い方になってしまってすいません

私はお姉さんに無理言ってスタンダードにしてもらって見てたのですが
本当にすばらしいですよ。
テレビという点からみれば恐らく素材というよりも
まだ処理基盤が未熟なんじゃないかなと思います。
ただ、あの映像確かUSBフラッシュなんですよねー
もっとまともなデバイスから出力された映像だったらもっといいと思うんですよ。
USBだと転送できる情報量も限られてますしね・・・

またこの土日に見に行こうかなと思ってます^^

書込番号:6835324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2007/10/11 01:51(1年以上前)

有機ELテレビもさることながら、SEDテレビ(高画質・残像なし)が最有力だと思います。
特許問題がクリアされれば、本格的に販売が開始され、主流となるでしょう。
液晶やプラズマテレビは、すべてSEDテレビに取って代わられます…。

書込番号:6855157

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/10/11 18:23(1年以上前)


ソニーはいつも、出だしと宣伝はいいのですが。

壇上では駄目ですね。

情けない。

これくらいの時点での発表ならどこでもできますね。

書込番号:6856753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング