『ニコンとキヤノンの企業イメージについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニコンとキヤノンの企業イメージについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ニコンとキヤノンの企業イメージについて

2007/11/16 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:48件

D70sと5Dのユーザです。
レンズは、ニコンマウントは望遠向け、キヤノンマウントはワイド向け(フルサイズだからあたりまえといえばあたりまえ)を持っています。
今後も、嫁も手軽に使えるように軽量(となるとフルサイズは不可)でわかりやすいデジイチも一台確保しつつ、自分の道楽(!?)のためにフルサイズのデジイチも持っておきたいと考えております。

そこで、今後の買い替えなどにむけての参考に、皆様にお聞きしたいことがあります。

年をとったせいか、モノを買う時にメーカーの企業イメージというものを気にするようになってきました。
以前、5Dかどこかの板で読んだのですが、「いまのキヤノンはどこかおかしい。えげつない商売っ気というか…」とか「ニコンのモノづくりへの姿勢には好感が持てる」とか。メーカーに対するイメージとしては、ニコンの方がポジティブな意見をよく見かけます。
しかし、5Dのようないいモノをキヤノンが作り出しているのも事実。

すぐにシステムを変更することは考えていないのですが、いろいろと妄想しています。たとえば、「40Dを買ってニコンのシステムを全部処分すれば安上がりだしわかりやすくなるかな〜」とか、「でも、気長に構えていればニコンがどんどんいいモノ造るだろうから、D3とかその後継機を買えるようになるまでお金を貯めよう(APS-C機もグレードアップ)」とか、「どっちに転んでもいいようにしばらくニコンとキヤノンの両刀使いを続けようかな」とか。

諸先輩方のお考えをお聞かせください。自分が持ってる企業イメージどおりにニコンへ進んだほうが後悔しないのではとか、いやいやキヤノンの××という強みにも注目しようとか、企業イメージとかおいといてレンズのラインアップが違うんだから両方持ったままでいいんじゃん、とか。
なお、いまのところ、ほかのデジイチメーカーや、フィルムについては検討していません。

書いている間に、質問の意図がぼやけてきたような気もしますが、お付き合いいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6989039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/16 01:36(1年以上前)

ニコンとキヤノン両方持ってるのだったら鬼に金棒でしょう。
メーカーの姿勢、企業イメージは個人的にはあまり気になりません。
良い製品なら買う、そうでなければ買わない。単にそれだけです。
私はD80後継機のD90に期待していますが。

書込番号:6989060

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/16 01:55(1年以上前)

写真にはそんなのかんけーねぇ・・・じゃないのかなぁ。。。
ロゴに黒いテープでも張ったらいかがでしょう?

書込番号:6989094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/16 04:32(1年以上前)

新聞やネットでどのような企業体質か調べてみるといいのでは?
ユーザー側にたったモノづくりをしているか企業の利益だけを優先しているかの違いはあるかもしれません。
ご自分で判断を

書込番号:6989241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/16 05:26(1年以上前)

スカーロイさん おはようございます

両社ともに日本を代表する会社です!
どちらに一本化しても両方併用しても良いのではないでしょうか

ただ私はフォーカスや露出等、回転方向が逆になって扱えませんでした!

書込番号:6989280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/16 05:53(1年以上前)

その2つのレンズを考えるなら企業イメージなんかより性能を取って5Dのレンズを優先でしょう。

書込番号:6989289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/16 06:01(1年以上前)

>ほかのデジイチメーカーや、フィルムについては検討していません。

2社で済むのなら、別に絞らなくても…。
それぞれで、気に入ったレンズを楽しみましょう♪

書込番号:6989296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/16 06:49(1年以上前)

どちらに統一されても問題ないと思いますよ。
ただ企業イメージよりも自分で使いたいカメラやレンズがある方にされるのが良いと思いますが。

書込番号:6989353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 07:04(1年以上前)

質問の企業イメージということかすると、最近のキヤノンはあまり宜しくないですね。

カメラとは直接関係ないかもしれないけど、製造現場の派遣労働者の偽装請負問題に
キヤノン出身の経団連会長の御手洗富士夫さんは、かなり問題の有る発言に要求
日本の製造業は多かれ少なかれこの問題を抱えてますが、会長だけに目立ちます。
(って削除ものかな)

キーワードとして、コンプライアンス、CSR、SRIなどで調べてみて下さい。

書込番号:6989368

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/11/16 07:08(1年以上前)

両社とも今後も抜きつ抜かれつでシノギをけずっていくでしょうから、
ダブルマウントを維持できるご予算があるのであれば、
現状のままで良い機種の買い替えを楽しめておうらやましいですよ〜。

現時点で両社のレンズラインアップが揃っているのであれば、
両方楽しめて良いのじゃないでしょうか。

書込番号:6989372

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/16 08:07(1年以上前)

企業のイメージって撮る写真には影響しませんし…撮っている間にはそんなコト考えませんよね。
あまり企業イメージなど気にしないで…ご自身が良いと思われるカメラを使っていくのが一番よろしいかと思います。

書込番号:6989463

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/11/16 08:17(1年以上前)

初心者ですが、私も企業ブランドで迷ったことがあります。
初心者の個人的なイメージですが、車のメーカーに例えると…
・キャノン=トヨタ(大衆向けと言う点で)
・ニコン=日産(もしかしたらBMW?)
キャノン、ニコンの2社であれば長い目で見ても大丈夫なブランドじゃないでしょうか?
私が持っている
・ペンタックス=マツダ というイメージを持っています。

あくまで初心者のイメージですがどうでしょう?

書込番号:6989482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/16 09:02(1年以上前)

 デジタル一眼レフは、D70s+D40(※こちらは嫁用)ユーザーです。AFのフィルム機はキヤノンEOS5QDです。

 おかしいと言えば、正直、どちらもおかしいと言う結果になると思います(但し、重箱の隅をつつく類のもの)。

ニコン
 ・自分が出した製品に対する筋を通す姿勢が希薄

   D40系の「自社のAFレンズがAFとして使えないカメラ(その注意書きは、パンフレット
  に、「ちいさく、かるく」書かれています)を出しておいて、ステップアップする人が欲
  しがるであろう、単焦点の広角〜中望遠レンズ(※105mmマクロは対応しましたが)を今だ
  にAF-S化していないこと。「単焦点レンズをAFで使いたければ、ボディーを買い替えなさ
  い」ということなんでしょうか?それとも、D400系を買う、多くの初心者に対して、本来
  ならAFで使えるべきレンズをMFで使いなさいということなんでしょうか?
   軒並みAF-S化若しくはリニューアルするレンズは、レンズキット若しくは一般人が手を
  出しづらい超高級レンズが多いですよねえ。じゅようの数がそれらよりは多いはずの広角
  〜中望遠単焦点レンズは放置プレイで、今だに出すかどうかも怪しい状態です。
   D40系が、ニコンの言う、本当の意味での「ちいさく、かるい本物」となる日が来るの
  はまだまだ遠そうです。

キヤノン
 ・エレキ部分に爆弾を持っている

   何で、エレキ部分に妙ちくりんな仕掛けを施すのが好きなんでしょう?メモリーカード
  は、サンディスクのものしか人に薦められない。レキサー事件然り、他のノーブランド製
  品でのトラブルを報告するのが多いのもキヤノンユーザー。※私の所有するニコンは、全
  て「ノーブランド」扱いされて売られているメモリーカードのみ。全く問題なく動く。

 ・最近の品質管理に???そしてその問題を隠す(※ニコン比)。

   初期不良が多いのもキヤノンの特徴。特に最近は、40Dの「シャッター振動問題」(※私
  は展示品4台触ったが、それにあたったことが無いので良くはわからない)、「撮像素子傾
  き問題(ニコンにもありましたが)」、「スーパーインポーズ時の赤い光のファインダー内
  漏れ問題」とか。



 つつけばいくらでも出てきます。でも、個人的には両者とも、しっかりした会社だと思います。コンプライアンス違反まで犯す会社では無いと信じています。
 企業イメージなんか、時代とともに変わっていきます。ましてや、貴方の情報源の多くは。カカクコムと2ちゃんねるのように思えてなりません。確かに両者とも、ユーザーの声の一部分ですが、全部ではありません。問題の起きていない人の多くは投稿していないのだから。

 EOS5Dは、非常に優れた製品であると思います。これに異論を唱える人は非常に少ないと思います。画作りも、一時期乱心した(今は軌道修正している途中ですが)ニコンとは違って、ニュートラルですし。

 でも、2〜3年も待てば、フルサイズなんて20万円切って、5年も待てば10万円くらいになりますよ?適正な価格で買えますよ?確かにキヤノンの方が1年*α進んでいますが。

 カメラを買う価値基準/判断は、スカーロイさん次第です。だって、デジタル一眼レフカメラは趣味の範疇の製品ですから。

 後はお金と相談してください。

書込番号:6989555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/16 12:19(1年以上前)

私ならサイコロで決めます(本当です^^)
スカーロイさんは初心者でもないと思いますし、どちらでも良いと思います
自分に対する良い訳を考えるより、買った後で使いこなせば良いだけです
実際どちらでも、そんなに不便しないはずですから

書込番号:6989982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/11/16 18:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
いろいろ考えるにあたって、皆様のご意見で大変助けられました。

企業イメージについては考えすぎでしたね。ニコンもキヤノンもいろんな意味で素晴らしい会社です。よほど酔狂な人物たちがトップを陣取らない限りミートホープや船場吉兆(比較対象が悪っ!)みたいにならないと思いますし、またそんな経営陣を株主も従業員も許さないでしょう。隠蔽体質だの傲慢さだのは、いま在ったとしてもこれほどの会社なら自浄作用でどうにかなるのでしょう。
そして、両社とも今まで通り消費者の期待に応えてくれるメーカーであり続けると信じます。

きょう、仕事前にビックカメラに寄りました(わたしは午後だけ勤務)が、私自身の最初のカキコで取り上げました40Dはライブビューとか有っていいのですがいかんせんボディの大きさが5Dと同じぐらいあってカミさん向きでない。既存の5DにキスデジX(もしライブビューが次期キスデジにつくならそれ)を追加という路線を採ろうかな、と考えが傾きつつあります。
独断ですが、40DやキスデジXと似た価格帯のニコンボディって…と思い浮かべてみた結果、キヤノンの方が価格性能比が良いと判断しました。また、わたしが現時点でほしいレンズラインアップは、キヤノンの方が充実してると思いまして。

重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:6991022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/11 15:41(1年以上前)

いや〜ん。キヤノンへの片寄せを決断してまもなく、こんなニュース出ちゃ〜。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000079-mai-soci
<御手洗キヤノン会長>大光・鹿島問題「私は関係ない」
日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)は10日の定例会見で、知人が社長を務めるコンサルタント会社「大光」(大賀規久社長)が、キヤノンの進出事業に絡み査察を受けたことについて「大光が(裏金を支払ったとされる)鹿島とどういう関係にあるか分からないし、私はまったく関係がない」と述べた。そのうえで「非常に驚いており、大変迷惑している」と不快感を表明した。

 大光の大賀社長と御手洗氏の関係について、キヤノンは「会長と同郷の知人で、休日などに会食で一緒になったことがある」と説明している。

書込番号:7100627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング