『カメラの選択について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

カメラの選択について

2007/11/17 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:40件

こんにちは
僕は今コンデジを使っているのですが、お金が貯まったらデジタル一眼レフを買おうと思っています。
買い換える理由としては、ISOを上げた時ノイズが多い事 ボケが少ない(僕の技術が足りないのかもしれませんが)後、シャッターを切ったとき時の感じがとても良かったからです。(近くで一眼レフ持っている人に触らせてもらいました)
僕の技量としては、構図は本などで見た構図をまねしている程度です。
主に風景を撮っています。
まだ学生なのでなるべく安めでお願いします。そしてノイズに強い事。安い≒ノイズ
メーカーは何でもいいです。
それとも学生には一眼レフはまだ早いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6995797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/11/17 22:42(1年以上前)

カメラはどれでもいい。(勉強なんだから^0^)

レンズは、 とりあえず、
標準ズーム、
望遠ズーム、

あと三脚で 頑張ってみよう^0^

書込番号:6996040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/17 23:08(1年以上前)

何でもいいですか…
「一眼レフはレンズを買うからメーカーを変えずらい。」と一眼レフ持っている人に聞いたので注意しなければならないと思っていたのですが、
できればおすすめがあれば聞きたいのですが
後、前にも書きましたが学生には一眼レフはまだ早いでしょうか?
一応最近僕の撮った物です。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0ujYZeEUJ

書込番号:6996168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/17 23:18(1年以上前)

おすすめは、自分の使ってる キヤノン30Dだから

後継で現モデルでいうと 40Dになります。

しかし、これが答えでは無いので。自分で長く付き合えるカメラにしないと
飽きがきてしまうとわたしは思ってます。

欲しい、惚れた! 目標にしてる、
そんなカメラを見つけるのが一番近道だと思います。

書込番号:6996219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/11/17 23:49(1年以上前)

>「一眼レフはレンズを買うからメーカーを変えずらい。」と一眼レフ持っている人に聞いたので注意しなければならないと思っていたのですが、

どのメーカーにも長所や短所があり、それを気に入っているユーザーがるわけですから、このメーカーは止めた方がいいという「注意」は出来ないです。
メジャーなメーカーということなら、ニコンかキヤノンになります。

ニコンの入門機D40/D40Xは、レンズに制限があるので、それこそ「注意」が必要だと言うことになります。ということで、ニコンなら以下の3機種がおすすめです。
http://kakaku.com/item/00501611022/
http://kakaku.com/item/00501610928/ (現行モデル)
http://kakaku.com/item/00490711094/ (次期モデル)

キヤノンは以下の3機種です。
http://kakaku.com/item/00500211032/
http://kakaku.com/item/00490111089/
http://kakaku.com/item/00500210882/ (フルサイズ)

>学生には一眼レフはまだ早い
無理せず買えるなら、何も問題ないとおもいますよ。

書込番号:6996415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/18 00:33(1年以上前)

学生が何学生をさしているのかはわかりませんが。

写真ときちんと付き合おうと思っているのなら、もし、中学以上だったら部活で写真をやるのが一番だと思います。機材なども先輩や先生と相談しながら選べばいいでしょうし、モノクロ写真の現像、焼付けなどをやるのならデジタルカメラではなく、フィルムのカメラを持つ必要があるだろうと思いますよ。

写真家になろうと専門学校に行くのなら、推薦されるカメラなどもありますし、フィルムのマニュアルフォーカス機などを使う実習もあるようなので、こちらもデジタルカメラにお金をかけるよりもそういったカメラで、写真を撮ることにお金を使った方がいいでしょうね。

趣味で写真をやるのなら、自分の気に入ったカメラを自分でいろいろと考えながら選ぶのが長く付き合うコツだと思いますよ。どうしても、他人(ヒト》に言われて選ぶのなら不満なども自分ではなく相手に対して持つことになりますから。それではいつまでたっても、’自分のもの’は選べません。

アドバイスできるとすると、デジタルカメラはまだまだ技術的に安定しない機械です。値段に関係なく、一番新しいものが一番良いものなどと言われます。しかも、フィルムカメラと比べるとまだまだ高いと思います。ですから、よほどお小遣いが余っている人以外は、安めのものを買って、とりあえず使い潰すつもりで使うことだと思います。中級機も、プロ機も関係ありません。また、レンズについても考えていてもきりがありません。あなたが今買ったレンズを20年後も使えている保証はありません。使えても10年。私が大学生のときに買ったレンズでまだ使っているレンズはありません。最初のズームレンズは4年でガタガタになってしまいました。ずっと使っていても、10年後には買い換えているでしょうし、その前にレンズマウント自体も変わっているかもしれません。

気にしないで、ご自分で選ばれるのがよいだろうと思いますね。

書込番号:6996646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/18 01:29(1年以上前)

キヤノンKDX + タムロン17-50/2.8、一押しです。

http://kakaku.com/item/00500211032/ (KDX 6万円 - 5千円キャッシュバック)
http://kakaku.com/item/10505511521/ (A16 3.5万)

書込番号:6996852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/18 02:41(1年以上前)

文章力から言うと、中学生徒ぐらいの方と存知ますが、一眼レフというのは金のかかる代物
でありまして、超広角や超望遠を使いたい人の為にある、と言っても過言ではありません。
標準ズーム一本買って、日常の風景を切り取るだけならPowerShotでも十分かと思います。

作品拝見しましたが、1〜3枚の写真はテーマがはっきりしません、自分が何を撮りたかった
か狙いを絞るべきです、4枚目のは、狙いは分かるのだけど左の枝がジャマだ、人物も頭が
切れるより全身があったほうが、イチョウの葉との対比が生まれると思います、これを業界
用語で、[絵が喋る]、と言います、つまり見る側にメッセージが伝わると言うことです。
5〜8に至っては写真というより観察日記です、日本の風景とは電柱電線との戦いでもあります
素晴らしい風景が電柱一本で、台無しというか、現実に引き戻される感じです。
写真の上達とは、偶然を必然に変える事だと思います(ちょっと難しかったかな(^^)
その為には知識が要ります、経験が要ります、そして誰かの客観的なアドバイスが要ります
この板で、多くの人に自分の写真を見てもらおうと思ったら、
多くの写真雑誌を読み込んで、文章力を磨くことです、日頃偉そうな能書き垂れる奴が、
どんな写真撮っているか、見てみたいという人がけっこう居るのです。(^^)
文章が稚拙だと訪問回数も減るのです。写真撮ってる時間より、この板を見てる時間のほうが
長いと言う私のような人間もいるのです。そんなわけで(どんなわけじゃい)酷評にもめげず
写真の道、がんばって下さい。最後に作品の傾向から言うとCanon 40Dがお薦めですね。
今後の優位性を考えるとやっぱりD80かな?

書込番号:6996991

ナイスクチコミ!0


tf106bさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/18 07:34(1年以上前)

私でしたらキヤノンのKissX、ニコンのD40XもしくはD40のこの2機種をおすすめしますね。
キヤノンとニコンはレンズが他のメーカーに比べても充実してますし、あと安価なレンズにも超音波モータが搭載されていますから静かで素早いAFが魅力ですね
ただ他の方が言っておられるようにニコンのD40X、D40は使えるレンズに制限が有りますのでその点は注意した方がいいですね。
>それとも学生には一眼レフはまだ早いでしょうか?
そんなことはありません。私も学生ですがバイトを通じて写真の魅力を知り、大枚はたいてキヤノンの30D買いましたし・・・。
お金と気持ちがあれば全然問題ないかと思います。

書込番号:6997280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/18 11:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
特にsanwa3girlさんには僕の撮った写真についても書いていただきありがとうございます。
D40 KDX 後、安いということでK100Dあたりの入門機を買おうと思っています。
質問なんですが
ペンタミラーとペンタプリズムの違いはなんでしょうか?
CCDとCMOSの違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6997841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/18 14:32(1年以上前)

 ググるか、ヤフるかするのも、勉強のうちの一つですよ?

・ファインダーまで、プリズム屈折を使ってるか、鏡反射を使ってるかの違い。プリズム屈折の方が高いけどいい。

・撮影した情報の転送の違い。あれやこれやと解説はあるけど、気にする必要はないと思います。

書込番号:6998379

ナイスクチコミ!0


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2007/11/18 19:45(1年以上前)

買える財力があるなら年齢は気にしなくていいかと・・そりゃ小学生が一眼持ってたらちょっと驚くけどね。

ノイズを気にしているようですが、どんなデジカメでもISOを上げればノイズは必ず出ます。その対抗策としては、感度をあまり高くせず、明るいレンズと手ぶれ補正で補う事でしょう。ボケも明るいレンズか望遠でないとボケ量が少ないでしょう。キットのレンズでは満足のいくボケは得られないと思います。

K100Dは手ぶれ補正もあり、レンズも他社に比べてリーズナブルで写りにも定評があるので悪くない選択だと思います。

書込番号:6999442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/19 00:10(1年以上前)

>ググるか、ヤフるかするのも、勉強のうちの一つですよ?←は要らない

つまらない質問にも、簡潔に答えるのも勉強の一つですよー 過去スレをググってみました

ベンタミラーとプリズムの違い=重さの違い(ガラスは重たいですからねーでも空気がない分シャッキリするかな)

CCDととCMOSの違い、CCD=電荷結合素子、 CMOS=相補性金属酸化膜半導体、
この板では、CCDを使ったためにブルーミングが起きて、スミアセン、とか
シーモセンのにセンサーについて語るな、と言うふうに使われることが多いようです。

ただのネタでした(^^)スミアせん。



書込番号:7000893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/19 00:35(1年以上前)

>過去スレをググってみました

 私以上にお暇ですね。でも、sanwa3girlさんには興味ありません。ごめんなさい。

書込番号:7001009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/19 00:40(1年以上前)

追伸、両方良いとこ取りのLive MOSも出たよー By 松下電器

書込番号:7001022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/19 01:33(1年以上前)

>私以上にお暇ですね。
 
暇と金が無くて写真道楽が出来るか、馬鹿者! と言ったら怒られますかね、やっぱり(^^)

書込番号:7001183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/19 04:46(1年以上前)

>暇と金が無くて写真道楽が出来るか、馬鹿者! と言ったら怒られますかね、やっぱり(^^)
お金があってよかったですね(^^)Y。うらやましいです。楽しい写真ライフを!

書込番号:7001348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/19 05:07(1年以上前)

寂しがり屋さん!可愛いですね。お金があるのが羨ましいですね(^^)。楽しいデジカメライフを!

書込番号:7001356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/19 15:18(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
見やすさ ベンタミラー<プリズム
軽さ   プリズム<ベンタミラー
と言う理解のしかたでいいんでしょうか?
後、レンズキットのレンズはあまり良くないと聞くんですが、まぁ物にもよると思いますが
そういうことはあるのでしょうか?

書込番号:7002496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/11/19 18:18(1年以上前)

値段相応でしょうね、いいレンズはやっぱり高い(^^) 17件以上は読みにくいので別スレでお願いします。

書込番号:7002993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/11/19 18:41(1年以上前)

英ちゃん(男)さん こんにちは。

 >それとも学生には一眼レフはまだ早いでしょうか?

 欲しいと思ったときが必要な時期だと思いますので、早い遅いはなく今がその時だと
 思いますよ〜。
 ちなみに私が一眼レフのカメラを購入したのは中学生の時でした。

 >まだ学生なのでなるべく安めでお願いします。そしてノイズに強い事。
  安い≒ノイズ  メーカーは何でもいいです。

 との事で考えますと、
 まずは、エントリーモデルのキットレンズが候補に挙がるでしょう。
 レンズも標準レンズと望遠レンズの2本から始めるつもりで考えると良いように
 思います。

 どこのメーカーを選んでも勉強できますし、問題も無いように思います。
 実際、高感度のISO3200やISO1600と言っても、すべての機種に関してもISO800以下で
 使いたいと思っている方が多いと思いますので、高感度はあくまでもおまけくらいの
 つもりで考えると良いと思いますよ。

 それでも、エントリーモデルの中では、NIKON D40とPENTAX K100DSが良い方と思って
 下さい。共に600万画素機ですが理由があります。

 600万画素機は高感度に強く、トリミングに弱いが、メモリーはそれ程使わない。
 1000万画素機は高感度で弱く、トリミングに強いが、メモリーをいっぱい使う。

 しかし、ある程度トリミングしても気にはならないと思いますよ。
 600万画素機でも3000X2000ドットありますから、PCモニターが2048X1536ドットだと
 しても2/3位まで小さくできます。

 あと、学生さんで費用がかからない方がと思うのであれば、手ぶれ補正がBODY内に
 搭載されているモデルの方が、レンズを買い足しても安く上がりますね。

 動体のAFの追従性を考えると、キャノン、ニコンが良いでしょう。
 とはいえ、ペンタックス、ソニー、オリンパスではまったく駄目と言うこともなく
 普通に使えますよ。
 しかし、最近撮影された写真を拝見すると風景がメインのような気がしますので
 どの機体でも良さそうですね。

 風景ですと、35mm換算で24mm相当の画角が欲しいとこでしょうから、できれば
 24mm相当の画角のレンズから始められると良いように思いますが、高価ですので
 まずは、キットレンズから始めると良いかもしれませんね。

 24mm相当の標準ズームのある機体が良いかもしれませんね。

  ペンタ DA 16-45mmf4 \43,338
  ソニー DT 16-105mm F3.5-5.6 \53,640
  オリンパス ED 12-60mm F2.8-4.0 \95,337

 ちなみに私のお薦めは、単3電池仕様でランニングコストが安いと思われる
 K100DSが良いかも〜。

 

 

書込番号:7003088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/19 21:36(1年以上前)

コンデジの延長としては良いですが、一眼としてD40を買わない方が良いでしょう。
K100DSのボディ内手ブレ補正が凄く良いと思います。α100もかなり安くなってます。
K100DSとD40の中身は二世代前のカメラですので、安くなったわけがあります。

KDXは全然違います。外見と値段は一番安い入門機と変らないですが、
写真の質は「安くない入門機」のD80よりも良いと思います。
ボディ内手ブレ補正がなくて悔しいですが、それ以外は一番CPが高いです。

書込番号:7003944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2007/11/19 23:13(1年以上前)

初めまして。私のお勧めは、
pentaxのistDL2の中古。レンズはタムロンの18-250(できれば新品)
まずはこれでスタートして次のステップとして
pentaxのk100D(中古)と50ミリF1.4(新品)
18-250をk100Dに付け替えて手ぶれ補正の効果を味わってください。
DL2に50ミリ1.4を付けてレンズの明るさに感激してください。
600万画素ですがA3に伸ばしてみてください。不満はおそらくないと思います。
あとはもっとワイドが・・・とか、もっと望遠が・・・いやマクロ・・・
泥沼にハマル覚悟を持ちましょう。
機材にお金をお金をかけるより写真を撮りにいく機会にお金をかけたほうがいいと思います。

書込番号:7004634

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング