




P3C2000もしくはCUC2000を購入しようとする方注意
昨日5月10日付でMTHが付いているマザーボードの欠陥が確認されました
もうほとんどのSHOPでは販売中止にはなっているとは思います
症状は高負荷をかけるとハングしたり最悪はデータが壊れるらしい
ちなみにインテルの株は暴落しているらしい詳しくはインプレスウオッチで
書込番号:7285
0点


2000/05/14 01:42(1年以上前)
私、ゴールデンウィーク中に(3日)買ってしまいました。
全体的に不安定なっていました。
やはりMTHの欠陥のせいなのでしょうか??
結構ショックです。
交換とかしてくれるのでしょうか。
気張って250Kmはなれたアキバで買ってしまいました。
交換となると買ったお店で交換なんでしょうか
あぁ、交通費が・・・・・・・・
書込番号:7605
0点


2000/05/14 02:50(1年以上前)
以前P3C2000使ってたけど、高負荷かけなくとも煩雑にハングし、
大き目のデータ(百メガ程度)をコピー
したらファイルが壊れることがよくあった・・・・
今頃になって交換するって言ってもなぁ・・・
書込番号:7618
0点


2000/05/14 03:27(1年以上前)
ちょっと調べてみたんだけど、
ASUS Tek 正規代理店株式会社ユニティhttp://www.unitycorp.co.jp/
ASUS Tek
http://www.asus.co.jp/
今のところ両方ともMTHに関するコメント無し。
と言うよりも、ASUS DIMM Riser(?)とか言うのを
使ってDIMMを乗せてるみたい(?)。
(英語苦手なもんで間違いかも・・・)
でも不安定であったことにはかわりがない。
書込番号:7620
0点


2000/05/14 09:52(1年以上前)
みなさんんも結構被害を受けているのですね
ちなみに皆さんのお勧めのマザー(PV700)ありますか???こんなこと二度と受けたくないので、皆さんお願いします。
書込番号:7651
0点



2000/05/15 00:23(1年以上前)
今のところ安定性で良いのはBXチップがのっかっているマザーボードですね
その中で人気があるのはMSIのBXMASTERとAOPENのVSPEC2ですね、どちらも100MHZのカッパに対応しています後の選択としては
133MHZのメモリに対応するi815チップを待つしかないですちなみに
6月に発表予定です出荷されるのは大体7月から8月ではないでしょうかあくまでも予定です
書込番号:7781
0点


2000/05/15 01:16(1年以上前)
P3C2000に懲りて、P3V4X(VIA Apollo Pro 133A)
を三週間程使ってるけど、今までハング一回も無い(Win98)
P3C2000ではWin98の起動中に固まることもあった
まあ、相性なんかもあるから絶対とは言えないけど。
書込番号:7792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 7:32:42 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/15 12:06:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:06:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:16:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 15:15:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 21:00:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/13 20:31:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 0:03:31 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 0:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





