


初めて書き込みます。素人です。
書き込み場所、間違っていたらすみません。
2,3年前に購入した、JBLの4305H(前機の黒)、マランツのPM6100SA、Ortofonのスピーカーケーブルspk3100silverを使っているんですが、ラックとの共振が気になり、今年の始めに黒檀のキューブ型のインシュレーターを購入しました。
しかし、spの下に(四隅、三点配置どちらも)置いてみましたが、中高域辺りの音が盛り上がり、軽く歪んでいるように聴こえてしまいました。もちろん、接続などは何も変えてないです。
現在は、インシュレーターを使ってないですが、原因として何がいけなかったのでしょうか?
勝手な思い込みor勘違いだったら恥ずかしいのですが、インシュレーターは振動を制御する時に使うのですよね??
知識の浅い素人ですが、原因を知りたいので諸先輩方、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:7450445
0点

> 勝手な思い込みor勘違いだったら恥ずかしいのですが、インシュレーターは振動を制御する時に使うのですよね??
そうです。
ただ、インシュレーターはその構造上、スピーカーの高さも変化させますので、その副作用によって音も変化します。
また「ラックとの共振」と書かれていますが、スピーカーの箱からラックに伝わる振動ならば、インシュレーターで制御できる場合もありますが、スピーカーのユニット(コーン)から空気を介してラックに伝わる振動までは、さすがにインシュレーターでは制御できないでしょう。
「ラック」というものがどのようなものを指すのかにもよりますが、スピーカーを「ラック」に乗せるということはあまりしないと思いますので、コストをインシュレーターにかけるよりも、スピーカースタンドにかけるほうが有効かもしれません。「ラック」がスピーカースタンドっぽいものならばその限りではありませんが。
書込番号:7450817
1点

ラックの共振周波数が物をかませた事により上がったのかも知れませんね。
ラックの上に厚めの板や石板を載せてからspをセットしてみると音が変わると思います。
が、基本的には、鳴り易いラックの上にspは、良くないですよね・・
書込番号:7451436
1点

インシュレーターにも色々なタイプがあります。
大きく分けると、振動を重さや硬度で遮断するタイプ、鉛とか硝子、その他金属系。
そして振動を吸収する方向の軟質系、ブチルゴムやソルボセイン、その他ゴム系。
そしてその中間的なものが存在します。
黒檀は振動を吸収するよりも整える方向の製品で、スピーカーの派手な振動をラックへ伝えるのを遮断するにはあまり向きません。
また、スピーカーの振動は大変大きく、また様々なモードを持つので、なかなか一種類のインシュレーターで解決しようとするのは困難です。こうメイパパさんが仰るように複数のインシュレーターを活用すると良いと思います。
その際、私の経験からすると軟質系と硬質系をミックスするのが良いようです。また、様々な種類のインシュレーターを試して、自分のシステムや使おうとする場所に最適なインシュレーターを探すことも大事です。
結果、使わなくなった様々なインシュレーターが部屋に溢れることになります。私の場合。
書込番号:7451897
2点

ばうさん,お早い返信ありがとうございます。
そうですか、やはりインシュレーターではそこまでの効果が得られないんですね。
現在、一人暮らし6畳なのと、趣味程度にDJなどもしていまして、どうしても部屋のスペースと、モニターとして聴けるようにspを設置する場所が制限されてしまうんです。
ラック自体は、オーディオ用ではなく昔から組み替えたりしやすい無印のシェルフを使っています。
スピーカースタンドも何度か考えてみましたが、DJ機材だけでも幅が2mくらい必要なので、あきらめてしまいました。。。
インシュレーターが、プラシーボ効果などと言われる事がありますが、今回逆の意味ですがインシュレーターの効果を体験しましたw
もっと小型のSPにするか、ラックORスタンドの変更など考えてみます。
ご教授、ありがとうございました。
書込番号:7451914
0点

こうメイパパさん、返信ありがとうございます。
色々インシュレーターのセッティング場所を変えて、音を聴く場所(高さ、距離、SPの目の前など)も変えてみましたが、鳴っている音はやはり中高域の歪んだような感じでした。
共振周波数というものがあるんですね!!初めて知りました。
ただ、ばうさんへの返信にも重複してしまうので省略しますが、スペース的になかなか難しく。。。
やはり、ラックの鳴りが問題ですかー。
皆さん本当に親切でわかりやすく、とても勉強になります☆
自分の友人達とはこういう質問などできませんからw
書込番号:7452058
0点

586RAさん、ありがとうございます。
やはり、黒檀だけでは難しかったんですね。
現在は、SPの下にホームセンターで以前購入したゴム(名前がわからないんですが、溝のあるタイプ)をとりあえず使用しています。
そして、またホームセンターで1cm厚のゴムマットを購入しましたw
インシュレーターは溢れてらっしゃるのですか?wインシュレーターに種類、特長などあまり良く知らないんですが、逆に黒檀をどういった場合で用いればいいでしょうか?
お勧めなどあれば教えて下さい!!
書込番号:7452306
0点

こんにちは。
私だったら、下から「オーディオボード+黒檀+スピーカー」と言った組み合わせで使います。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html
オーディオ用のボードは既に数種類の素材がサンドイッチにされているので効果が大きいです。私はスピーカーやオーディオラックなど全ての機器の下に敷いています。
オーディオボードが高価だと言うなら、お手軽なところで「ゴム+20mm程度の合板+黒檀+スピーカー」と言ったところでしょうか。
また、お好みで20mm程度の合板の変わりにコーリアン等の人工石系の素材を使うことも良いかと思います。
http://www.hasehiro.co.jp/product/cut_service.html
書込番号:7454012
1点

ラックがどんな感じのものか分かりませんが、私だったら、インシュレーターを使うよりも、御影石などの石版(厚さ1cm位かそれ以上)を、スピーカーとラックの間に挟み込んで試してみます。スピーカーと石版の間に、今のインシュレーターを使っても良いでしょう。あと、ラックの板の薄そうなところにも重石として石版を乗せたりします。
石版はホームセンターで数百円〜数千円位で売っています。
書込番号:7454085
1点

586RAさん
さっそく、教えて頂いたサイト拝見しました。
ん〜、やはりオーディオボードはお値段もかかりますね。。。
現在学生なので、ゆくゆくは欲しいです。
でも、人工石はお手頃ですね!!初めて知りました。
今のところ、教えて頂いたこちらの人工石を購入しようかと思ってます。
色々質問にお答え頂き、ありがとうございました。
また書き込みさせて頂くと思いますので、その時もまた色々教えて下さい!!
書込番号:7454217
0点

ばうさん
御影石は雑誌などで拝見した事あります!!
しかし、現在住んでいる場所は近くにホームセンターがないので。。
今度、実家に帰省する時にでもホームセンター回ってみます。
586RAさんに教えて頂いた人工石か、ばうさんの御影石に絞る事ができました。
また、書き込み(石の購入結果などw)させて頂きますので、その時はまたアドバイスなどして頂ければ幸いです。
ありがとうございました!!
書込番号:7454263
0点

他の回答者様みたいに、詳しい説明は一切出来ませんが…
うちは、30cm四方の御影石の上にスピーカー置いてます。
それと、スピーカーには袋ナット(4点支持)をつけてます。
袋ナット 25円×8個=200円
御影石 498円×2枚=996円
袋ナットも御影石も、ホームセンターで買えます。
合計1,200円程度で出来る、格安簡易スタンドです(笑)
役に立たなかったら、ごめんなさい。
書込番号:7455752
1点

xcfgvhさん
書き込みありがとうございます!!
遅くなりましてごめんなさい。
袋ナットですか??初めて聞きましたが、ナットの取り付けはどの様にするんですか?
素人なので、ハコに穴を開けるとかは怖いんですが。。。w
書込番号:7461633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 20:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 22:21:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





