『レース写真の撮り方についてご教授願います』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レース写真の撮り方についてご教授願います』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

昨年念願のデジイチを購入し、GTデビューをしました。
早速土曜日鈴鹿の合同テストの撮影に行ってきました。流し撮りなどいろいろとチャレンジしてかなりいい写真が撮れたんですが、いろいろな方のHPを拝見すると周りがかなり暗い感じなのに、レーシングカーはめちゃ輝いている感じで撮られています。
どういった設定で撮っていらっしゃるのか分かりません。
分かる方がいらしたら、是非教えてください。
ちなみに今使用しているカメラは SONY α700 + sigma 170−500
でがんばっています。(シャッタースピード優先1/125で撮りました、他の設定はしてません)
自分の撮った写真をUPします。
ヨロシクお願いします。

書込番号:7486005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/05 00:39(1年以上前)

午前S字付近にて(カルソニック インパルGT-R)

同じく午前S字付近にて(ARTA Garaiya)

午後ヘアピン観客席より(WOODONE ADVAN GT-R)

同じく午後ヘアピン観客席より(ライトニング マックイーン apr MR-S)

@hisa@GT@さん こんばんは。

撮影お疲れ様でした。
私も3/1に鈴鹿サーキットで開催された、SUPER GT合同テストで撮影をしていましたよ。
もしかしたら、@hisa@GT@さんと遭遇していたかもしれませんね〜。(^^)
(私は午前中はS字付近、午後はヘアピンにいました。)
お写真拝見しました。流し撮りがバッチリ決まっていてすごく迫力がありますね〜。
私はなんとかシャッタースピードを1/160にするのが限界でした…。まだまだ修行が足りませんね。(^^;)

私はキヤノンユーザー(40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)ですのでご参考になるかどうかわかりませんが、先日私が撮影した際のカメラの設定を覚えている範囲で申し上げます。
AFはAIサーボ(キヤノンの呼び方です。他機種ですとAF.CやC.AFともいいますね。)で、AFエリアは中央1点に設定しています。
当日は雨上がりで晴れたり曇ったりと、露出がコロコロ変わる状況でしたので私は全てRAWで撮影しました。
それに加えて、日光が反射してマシンが白とびするのを防ぎたかった事もありアンダー傾向(-1/3〜-1)で撮影していました。
あとはマシンのシャープさを残す事を念頭に入れながら、だいたい絞り値がF10前後になるように適時露出やISOを調整しながら撮影していました。

今回、私が撮影した画像を添付させて頂きます。
あまり参考にならないかもしれませんが、Exif情報は全て残してあります。
露出補正はRAW現像時に調整してあるので、あくまでも撮影時の設定値として見て頂ければ幸いです。

書込番号:7486534

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/05 00:44(1年以上前)

@hisa@GT@さんの元画像です

@hisa@GT@さんの元画像です/NXで調整

こんばんは
こんな 感じをお望みでしょうか、画像ソフトでどうにでも成りますよ。
彩度を全体に上げ、温かみを少し加えました。
水平に、撮った方が良いのでは?

書込番号:7486564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/03/05 21:05(1年以上前)

オリジナル

明度-12cn+17

明度-18cn+24

私、カーレースは専門外ですが私のボロモニター(FlexScan2411)ではrobot2さんの補正効果がほとんど確認出来ませなんだので、PSP8でコントラストいじってみました、プロの作例をみると真昼のレースなのに夕暮れ時のようにヘッドライト輝いていて、ピントはすべてドライバーの目に来てますね。カメラ側のピクスタで設定出来ますが、これだけの流し撮りが出来る方によけいなお世話でしょうけど、GTやF-1ならCanon買われたほうが良いのでは(^^)

書込番号:7489701

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/05 23:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
α700購入のときに、40DやD300も候補に入れましたが、レンズ手ブレ補正や、望遠レンズ(Lレンズなど)が高価だったのと、300mm以上欲しかったのもあり、レンズの購入は困難と思って、α700にしました。
PENTAXよりAFも早いですし、とりあえず満足しています。

本題ですが、単純に設定だけではあのような写真にはならないのでしょうか?
使っているレンズや本体が違うのもありますが、カメラの設定で近づけるなら近付きたいです。
目標の写真のアドレスをupします。
http://blog.livedoor.jp/mirage_rs_1600/

アドバイスお願いします。

書込番号:7490641

ナイスクチコミ!0


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/06 01:59(1年以上前)

どうもはじめまして
デジタルで撮影される場合は順光か斜光か、はたまた逆光かというような
光線状況による劇的な写真の変化を生み出しにくいような(フィルムに比べ)
気がします。
流し撮りも、フィルムで撮っていた頃は1/15/〜1/30くらいのシャッタースピ
ードでしたが、デジカメになったとたんそんなシャッタスピードでは全く写真
にならず1/125とかの高速で流さないといけなくなりかなり戸惑いました。

おそらくですが、きれいに順光で撮影され、ハイライトからシャドウのバラン
ス取れた写真ならば陰影の雰囲気はフォトショップのトーンカーブをいじれば
お好みの状態を出せると思います。
目標にされているサイトの写真を拝見しましたが、露出的にカメラで撮影をし
ただけではあのような写真にならないと思われるものが多く、撮った後の写真
をフォトショップで加工していくその辺も含めて、デジタル写真の面白さと思
われたほうが良いのでは?と思いました。

添付のサンプルは、そういった感じでフォトショップでトーンカーブをちょっ
といじったものです。実際はもっと全体に明るい写真です。


書込番号:7491417

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/06 11:10(1年以上前)

>sanwa3girlさん
>robot2さんの補正効果がほとんど確認出来ませんので…
私も、ナナオ使っていますが?
この違いが 判らないようでは駄目ですよ、今一度モニタの調整をお勧めします。
上の画像は どのように見えますか、明るさの調整も大事です。

書込番号:7492234

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/03/06 22:46(1年以上前)

Porsche936

Matra MS670

Mazda 767B

結局「RAW撮りして自分好みの現像パラメータを見つける」でしょうね。
カメラの設定だけではそこまでの表現は難しいでしょう。

でもフィルム時代だって同じでしたよ。
特性が狙いに合うフィルムを選んだり、プリントの指示をあれこれしたり。
それもまた写真の楽しみです。

添付はオリンパスE-1での撮影ですが、RAWからの現像です。
本当はもっとずっと明るかったんですけど、現像で暗めにしました。

ちなみにミノルタ(コニミノ、ソニー)のカメラで、
光を印象的に使ったモータースポーツ写真を撮影されている方を知っています。
「ミノルタ大好き」でgoogle検索すればすぐ見つかります。

レース撮影ではマイナーな機材ですが、そんなの関係ないですよね。

書込番号:7494939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/08 00:04(1年以上前)

おーっ!関係ない!

書込番号:7500264

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/03/08 08:58(1年以上前)

遅くなりました!!
僕もレースの写真撮るんですが@hisa@GT@さんの言われることが気になっていました。
僕はJPEGで撮っていますがDPPで暗めに設定し彩度をやや上げると写真が
言われているようになりませんか?

書込番号:7501398

ナイスクチコミ!1


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/08 22:38(1年以上前)

いまさらですが、画像アップ時に撮影データを
記入しませんでしたので。

Canon EOS 10D
EF35-350mm
画像サイズ: 3072 x 2048
焦点距離: 250mm
露出モード: TV ←多分、だったような…
測光モード: 普通に評価測光
1/200 秒 - F/18
露出補正: 0 EV
感度: 400 ← 多分、もしかしたら100かも
ホワイトバランス: オート

お粗末でした

>さとまさん

E−1で撮られたんですか。置きピン的に撮ればAFの速度も問題なかった
ですか?
一眼レフで初めて写真を撮ったのがOM-1でした。一眼レフカメラのAF化で取り
残されてしまったオリンパスが、デジタル時代になってだんだん復活してきま
したね。

蛇足ですが、767Bの202号車やPorsche936(!)がデモ走行したイベントは最近の
ものですか? 見に行きたかったなぁ…

書込番号:7504901

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/03/09 22:25(1年以上前)

松田次生

松田次生2

MX-R01さん、こんばんは。

E-1の場合、シャッター半押しをを繰り返すような撮り方が良いみたいです。
今日はE-3でフォーミュラニッポンの合同テストを撮影してきました。
まだくせをつかみきれません(笑)

前回の写真は2007年のLe Mans Classic Japanのときのものです。
隔年開催なので、予定通りなら次回は2009年に開催されるはずです。
それからあの202号車は、どうやら本物ではなく、
JSPC末期にNWBカラーだった車両をリペイントしたもののようです。

書込番号:7510256

ナイスクチコミ!1


MX-R01さん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 23:00(1年以上前)

> さとまさん

情報ありがとうございました。来年やってくれるのを楽しみに待つ
ことにします。

お撮りになった767Bは、NWBのイエローに無理やりトライデントの
ショッキングピンクをカラーリングした、歯医者の先生のマシンを
元のカラーリングに戻したモノだったんですねぇ。
多分数年前に筑波でやったマツダのパーティーレースの時に、息も
絶え絶えになんとか数周のデモランしたやつと同一車ですねぇ。
現役でJSPCの最後を見届けた世代としては懐かしい限りです(笑)

それから、E-3をお使いになられるとのこと。最近のオリンパスは
凄いんですね!改めてE-3のスペック等を調べて驚きました!!
オリンパスのサイトで見たんですが、真正面から見るとなんだか昔
使っていたEOS-3に似た感じでゴツくてカッコ良い。バッテリーグリ
ップつけたら1kg越えそうだし…(笑)
AFもキヤノンやニコンの速さに遜色無いようですね。オリンパスの
デジカメじゃ動くもんは撮れないよ、なんて言ってたのは遥か昔の
ことなんですねぇ…(C-2500Lというのを使ってましたので)

添付画像のデータです(解像度を下げたのみの無加工)
Canon EOS D60 元画像サイズ: 3072 x 2048
焦点距離: 400mm 測光モード: 平均測光
TV 1/30 秒 - F/29 露出補正: +1.0 EV

皆様どうも長々と失礼しました m(. .)m

書込番号:7515339

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/20 23:34(1年以上前)

皆さんこんばんは。
土曜日、日曜日に鈴鹿に行ってがんがん撮って来ました。
天気も良くばっちりの写真日和でした。
やはり撮り流しは難しいです。
次回のPOKKA1000kmまでにもっと上達したいです。
ヘアピンだと1/100位がいいですね。S字だと1/200位。
WBをオートにしていたせいか、写真が明るくなったり、暗くなったりします。
皆さんはどのように撮っていますか?
自分はシャッタースピード優先で撮っています。
教えてください

書込番号:7562605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/03/21 00:36(1年以上前)

絞り込みすぎた例です(スーパーラップ S字にて)

NDフィルターで絞込みを抑えました。(決勝S字にて)

決勝フリー走行 スプーンにて

SS2ケタ(1/80)に挑戦しました。(決勝S字にて)

@hisa@GT@さん こんばんは。

撮影お疲れ様でした♪
私もSUPER GT開幕戦、予選・決勝とも観戦&撮影していましたよ〜。

>皆さんはどのように撮っていますか?
私も基本的に、シャッタースピード優先モード(Tv)で撮影しています。
2日間ともすごく天気がよくて、シャッタースピードを落とした撮影をしようと思うと絞込みすぎてしまう場面が多々ありました。
絞込み過ぎると『回折』という現象が発生してしまい、画質が悪くなってしまいますので『何らかの対策をしなければ…。』と予選を撮影していた時に考えていました。
そこで予選終了後、以前価格コムの掲示板を見ていた時の事を思い出し、カメラのキタムラに行き『NDフィルター』を購入しました。
このNDフィルターを装着する事で、スローシャッターでも絞込みを抑えて撮影する事が可能になります。
そのおかげで、決勝では回折を気にせず撮影を楽しむ事ができました♪(^^)
ちなみに、私が購入したのはこちらのフィルターです。(というか、それしか在庫がなかったので…。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352618.html

また、今回のように露出がコロコロ変わる状況では以前にもレスしたように、基本的にRAWで撮影しています。
撮影可能枚数は減少しますが、現像時に明るさやホワイトバランス等の調整ができますので一度試してみてはいかがでしょうか。
そんな私は、現在RAW現像の真っ最中でございます…。(^^;)

>S字だと1/200位。
お写真のExif情報がないのでSSや絞りがわかりませんが、慣れてきたら1/160〜1/80くらいで撮影してみてはいかがでしょうか。
私は合同テスト・開幕戦でよくS字にいましたが、このあたりのSSで撮影していました。
ただ、2ケタのSSは非常に難易度が高いです…。おかげでボツショットを量産する事になってしまいましたが…。(^^;)

あと、蛇足ながら斜め撮影の効果は控えめの方がよろしいかと思います…。
私も斜め撮影は好きなんですが、なかなか思ったとおりの結果が出せませんね〜。

今回もExif情報を残した画像を添付させて頂きます。何らかの参考になれば幸いです。
それでは、『真夏の祭典』Pokka1000kmでお会いしましょう♪(^^)

書込番号:7562998

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング