AVアンプTX-SA705とVSA-AX2AHの購入で迷っていましたが最近視聴し、VSA-AX2AHのほうが個人的には好みの音、デザインであったのと、また音場補正がオンキョーより精度が良いと店員に言われたため購入を前向きに考え始めました。
しかしながらスペックを確認するとVSA-AX2AHはxvYCC、ディープカラー非対応となっていますね。よくわからないのですが、この仕様の有無は具体的にどういう点で有利不利になるのでしょうか?映像面のことだとは思うのですがよくわかりません。
当方、プレイヤーはPS3、ゲーム機としてPS3、XBOX360を使用し、720PのDLPプロジェクター使用する予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7578523
1点
「xvYCC、ディープカラー」等はBDレコーダー・ハイビジョン液晶等のHDMI接続機器
(上位機種)にしか採用されていないと思います。
スレ主さんのご使用機器でしたら「非対応」であることのデメリットは無いと思います。
書込番号:7579051
0点
こんばんは(^-^)/
ディープカラー、XVYCC双方映像関連のスペックで、HDMI1.3以降で対応となります。
前者は従来の8ビット、256諧調を12ビット、4096諧調に拡大するものであり、後者は色再現範囲をマンセル色票系の全ての色に拡大するものです。
高帯域特性が必要な前者はアンプf特に依存しますが、後者がどこまでアンプ特性と関わりがあるか詳細不明です。
PS3はHDMI1.3対応ですから、双方に対応可能ですが、肝心のソフトが現状皆無の筈ですから、当面実害?は無いと考えます。
書込番号:7579126
1点
浜オヤジさん、Strike Rougeさんレスありがとうございます。
720P DLPプロジェクターはいずれもHDMI1.2,1.1のどちらかですし関係ないですか。何よりソフトが当面未対応なら問題ないですね。
>前者は従来の8ビット、256諧調を12ビット、4096諧調に拡大するものであり、後者は色再現範囲をマンセル色票系の全ての色に拡大するものです。
将来的には必要なものになるかもしれませんが、今はよさそうですね。
ただこの世界に今から入るので、次にいつごろAVアンプやプロジェクターを買い換えることになるのか今は不明ですが。ありがとうございました。
書込番号:7582096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






