『地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーって?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

お聞きしたいのですが、私はアパートの一階に住んでいて、屋上にはVHFとUHFのアンテナがあり、神奈川県厚木市なので地デジ受信可能エリアです。テレビはアナログ用ですが、DVDレコーダーが地デジチューナー内蔵です。 で、設定でデジタル受信を試みたのですが、設定出来ませんでした。この場合、テレビを地デジ内蔵のものにすれば受信出来るのでしょうか?もしくはアンテナが対応出来ていないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7614025

ナイスクチコミ!0


返信する
ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/03/31 21:23(1年以上前)

> テレビはアナログ用ですが、DVDレコーダーが地デジチューナー内蔵です。 で、設定でデジタル受信を試みたのですが、設定出来ませんでした。

正しく接続・設定して受信できなかったのであれば、地デジ対応テレビでも受信できる可能性は(0ではないかもしれませんが)まず期待できないでしょう。
テレビがアナログ用だからDVDレコーダが地デジ受信できないなんてことはありません。

書込番号:7614101

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin234805さん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/31 22:42(1年以上前)

分かりました。どうも有り難うございます。ところで、いまのテレビが21インチなのでとりあえず大型の液晶テレビに買い換えたいのです。その場合、地デジ内蔵のものだと今よりも画質が落ちるかも、、と聞きましたが本当でしょうか?そして、地デジテレビからだとレコーダーにはアナログ放送は録画出来ない、ともききました。本当なのか教えてください。

書込番号:7614667

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2008/04/01 00:28(1年以上前)

>設定でデジタル受信を試みたのですが、設定出来ませんでした。

設定が間違っていなければ、アンテナの向きを含め、現状では未対応なのでしょう。
(受信レベルの問題が有りますが)
その状態で、テレビ側をデジタル対応に替えても映らない可能性の方が高いでしょう。
受信レベルの問題で、レコーダーでぎりぎり映らず、テレビで映る可能性が無い訳では無いですが、それでも低いことに変化は無いので、安定した視聴は出来ない可能性が高いです。


>地デジ内蔵のものだと今よりも画質が落ちるかも、、と聞きましたが本当でしょうか?

どこからの情報ですか?

まず、地デジチューナー内蔵のテレビ(現状では主に液晶テレビ)で、地上デジタル波を受信・視聴すれば、従来のテレビで地上アナログ波を受信・視聴より綺麗に見れます。

多分、間違って聞いているのは、地デジチューナー内蔵の現行液晶テレビで地上アナログ波を受信・視聴した場合、従来のブラウン管テレビで地上アナログ波を受信・視聴していた時より汚く見えるということです。
特に、フルHDパネル機で汚く見えます。

これは、現行のデジタル対応テレビがHD解像度を表示出来る様になっており、SD画質(SD解像度)の映像を、高解像度のパネルに表示するためにアップコンバートして無理矢理HD解像度にするためです。
そして、SD画質(SD解像度)映像の例として市販セルDVDが有りますが、地アナの映像は、市販セルDVDよりも解像度が低く、ノイズも多いので、余計に汚く見えます。

答えは、高画質を表示出来る”液晶テレビ”で、地アナを視聴した場合、ブラウン管テレビ時より汚く見えるということです。
地デジチューナー内蔵の有無では有りません。


>そして、地デジテレビからだとレコーダーにはアナログ放送は録画出来ない、ともききました。

こちらも、テレビとレコーダーは別動作をする機器です。(レコーダー単体では”表示”が出来ないので、視聴時に映像信号をテレビに入力して見ているだけ。)
お互いに内部にチューナーを持っており、その機器の内蔵チューナーを使うぶんには、お互いに影響をしないはずです。

それでもテレビ側の映像を録画したいのであれば、試したことが無い(無意味だから)から絶対とは言えませんが、選んだ液晶テレビに外部出力端子が有り、その端子からレコーダーの入力端子に繋いで、テレビ側で地アナ受信して信号を録画すれば出来るはずです。


お手持ちのDVDレコーダーの機種が書かれていませんが、大体1チューナーはアナログチューナーが搭載されているはずです。
それを使えば良いはずです。(今そうやって使われているのでは?)


書込番号:7615372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/04/01 00:51(1年以上前)

チャンネルサーチで地デジがセットされないなら、アパートのアンテナは地上デジタルに
対応していません。恐らく広域局とtvkの本局用にVHF(東京)+UHF(鶴見)の
2本が立っていると思いますが、これをUHF(平塚、垂直偏波)に変更します。

平塚中継局から広域局とtvkのアナログ放送もデジタル放送もUHFで受信できるので
VHFアンテナは必要なくなりますが、すべてのアナログテレビはチャンネル設定を変更
する必要があります。

アナログ放送の録画はいままでどおりレコーダーのアナログチューナーで行いますから、
テレビは関係ありませんが、アナログ放送やDVDの画質は大画面で観ることを想定して
いないので観るに堪えないと思います。

アパートの全住民のために、大家さんにアンテナ改修をするよう説得してください。

書込番号:7615496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/01 13:56(1年以上前)

レコーダーのアンテナ端子は、正しくつないでいますか?
レコーダーによっては、アナログ用とデジタル用と分けてつなぐものがあります。
UHFアンテナからの信号は、デジタル放送の場合、デジタル放送用に
つながなければ受信できません。

書込番号:7616906

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング