


鉄道の写真を撮るのが好きで、今はLUMIXのFZ20で撮影をしています。
でも、FZ20だと連写性能が物足りないのでデジタル一眼レフが欲しいのですが、
現在ニコンのD300かキャノンの40Dの購入を検討しています。
動くものを撮るにはどちらのカメラがいいんでしょうか?
全くの素人でわかりませんが、自分なりに調べてみると、
D300はダイナミックAFなどを持ち40DよりはAF性能は上のように見えます。
連写性能に関しては、DIGICを採用している40Dは14bitRAWで6.5コマでD300の12bitRAWで6コマよりも性能が上のように思えます。
どちらもイメージセンサークリーニングを装備しているのでダストに関しては問題ないと思うんですが。
画質的には、キャノンの方がニコンよりも銀塩に近いと良く耳にするんですが、実際にはどうなのでしょうか?
レンズの種類で選ぶとニコンの方が有利なんですよね。
是非皆様の意見アドバイスお待ちしています。
書込番号:7747097
0点

そのシーンだとボディの性能よりどのレンズで撮るかのほうが重要かもしれないですね〜。
どのレンズで撮るのかを書くといいかも?
書込番号:7747106
0点

あくまで素人の意見ということで・・・
>鉄道の写真を撮るのが好きで、
光量が豊かでない時間帯も加味するとISO1600以上での画質を優先すべきなのでは?
書込番号:7747430
0点

はじめまして!
当方、D300の使用者です。
写された絵に関しては好みもありますしレタッチで修正も可能です。
現場でのストレスの無いよう操作性の良いものを選ばれたらどうでしょう。
慣れればどんなものでもOKなんですが・・・。
AFの精度やスピードはレンズに依存する部分が大きいです。
設定の幅があるのはD300ではないかと思います。
連写はバッテリーパックMB-D10が必要ですが、8コマ/秒は気持ちいいです。
40Dもとても良いカメラなので、販売店で実際に触ってみてからまた考えてみては?
カタログのスペックだけでは解らない部分が実感できます。
書込番号:7751373
0点

私の場合鉄道写真はあまり連射しない性質ですが、40DとD300を比較すると40Dはレリーズボタンのクリックが硬いので長い玉(=望遠レンズ)をつけると手ぶれの原因になるんじゃないかと思います。D300はレリーズボタンのタッチが非常にソフトなので、使っていてとても気持ちが良いです。
とある鉄道写真の記事に「低速シャッターでぶれがおきているなら、シャッタースピードをどんなに上げてもおきている。ただその量が小さいだけだ。」というのがありました。
感度を上げて高速シャッターを切るのも手ですが、なるべく手ぶれを起こさないようにするのも重要と思います。
書込番号:7759652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 5:08:54 |
![]() ![]() |
34 | 2025/10/04 12:23:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/04 12:38:06 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/04 11:51:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





