


今日は私の勝手な意見を書き込みますので、悪しからず。
撮像素子が1000万画素以上の時代に相変わらず高級機種でも23万画素の液晶モニターでお茶を濁しているのはキャノン。
液晶モニターは撮影直後に画像確認にも使う重要な役割がある。
ニコンはD300以上の高級機種に92万画素の高精細液晶を採用している。ソニーもα700に92万画素液晶を搭載している。
ニコンには高級機種には見合ったハードウェアを搭載しようという意欲が感じられる。
ファームウェアだけでは、性能に限界がある。
私は金欠で、ニコンのD300は買えないので、ソニーのα700を第一候補にしました。
書込番号:7835796
3点

はいはい、早く上位機にきれいな液晶が付くといいですね。
でも、たかだか液晶など現状では確認用。下位機種なら情報表示をかねていますけどね。
その程度でどこが没落なの?カメラ事業撤退・会社の合併などの憂き目こそ、まっぴらごめんです。
書込番号:7835833
4点

今のところ高精細モニターを搭載しているのは、ニコンとソニーの一部機種のみですし
これからは、そういうモニターになって行くと思われますので、気長に待ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:7835864
2点

bsdigi36さん
こんにちは
今92万画素のパネルは一部のパネルメーカーしか量産化してないだけで、来年になれば、各パネルメーカーとも高精細化、競争原理から調達コストも下がるでしょう。そしたらキャノンも搭載してくると思いますよ。(どこか提携しましたよね?)
23万画素でも反射防止コーティングやら、高視野角化、高コントラスト化など工夫で2006年モデルよりは見やすくなってますから。ソニーも92万画素パネルはα700だけですし、ニコンもD300、D3まで。ドライブ回路含め高価なのかと考えています。
顧客が満足して、目標の利益が確保できるように、商品企画はしっかりしてますから、没落と言う事は無いと思います。
書込番号:7835900
2点

背面液晶で一眼を選ぶ・・・。
いろいろな人もいるもんですね。
私はレンズバリエーションとAF性能でキヤノンがメインです。
書込番号:7836182
2点

いろんな価値観でデジタル一眼レフを選ぶのはそれはそれでいいんじゃないですか。
私もクマウラ-サードさんと同じくレンズラインナップやAF性能で、キヤノンがメインです。IXY持っててキヤノンのデジカメの操作に慣れていたし、PIXUSプリンタも持っててキヤノンに親しみがあったというのもありますが。
背面液晶は撮影後の一時確認用に使っていますが、そんなに見づらいと感じたことはありません。最終的な確認は自宅のPCに取り込んで、大きなモニターで見た方が確実です。
少なくともキヤノンは、液晶パネルで松下・日立と提携してますし、有機ELパネルに関しても内製化の準備を整えるようですから、遅くとも数年内にはそれなりのものを搭載してくるでしょう。
書込番号:7836246
2点

そもそも・・・D300を購入できないユーザーが、背面液晶のことで、
EOSの最上位機をとやかく言うなんて、意味があるのでしょうか?
貴方の購入検討に、D3やEOS-1DMK-IIIの液晶なんて、そもそも関係ないじゃないですか。
α700程度の予算しかないのであれば、背面液晶が綺麗なのはα700だけ。
そもそもこの価格帯には、ニコンは手頃な機種が存在しない。EOS40Dは価格を考えれば
妥当な背面液晶。E-3やK20Dは?同じ価格帯なのに液晶の質は、EOS40Dと同等程度ですよ。
自分の購入検討に関係ないのに、EOSの上位機の液晶にとやかく文句を言う時点で、
性根が曲がっているとしか思えません。しかも「EOSの液晶の質について」という題目
ならともかく、「キヤノンのデジ一眼は没落」って何様のつもりですか??
馬鹿にするにも程があります。
書込番号:7836254
4点

30Dユーザーしてます.
写真撮ってから,液晶画面で確認してOK出した.
PCで等倍表示してビックリ,指紋がついてたorz
背面液晶が優秀だったら撮影道具片付ける前にわかったのに・・・
私もキヤノンさんにはがんばってもらって高精細液晶積んでもらいたいです.
23万画素でも92万画素でも多分焼け石に水なので
250dpiでA5ぐらいの大きさ(3Mpx)で必要なときにカメラ下部から引っ張り出す
シート状のやつがいいなぁ.
書込番号:7836431
1点

「いつまでも背面液晶が低画素→キャノンのデジ一眼は没落」こういう短絡的な考えって一体どこからでてくるんでしょう?
勝手な意見じゃなくて、勝手な妄想でしょう。
カタログスペックを比較すれば確かに見劣りする点かも知れないですが、たったそれだけで会社ごと悪し様に言われるような大げさな問題じゃないです。
皆、自分の自由になるお金でカメラを買うんだから経済的な理由でα700を選択することに何の異論もないですが、本当は欲しかったD300のねたみをキャノンにぶつけるのは大人げなさすぎます。
書込番号:7836517
2点

カメラ事業撤退・会社の合併などの憂き目こそ、まっぴらごめんです。
引用失礼いたします。
言ってることが五十歩百歩ですよ。
私はキヤノンがんばれ! って一言いいたいのが本音かなぁ
書込番号:7836824
1点

どの部分にコストを掛け、どこで手を抜くかは、各社の考え方が有るので液晶の画素数が少ないからと言っても仕方が無い事。
ソニーのα700にも弱点は有るよ。
書込番号:7837551
0点

液晶に頼ってるようじゃあ、たいしたことないね。
カメラは、目で撮るもんだよ。ファインダーで撮るんだよ。
フイルムカメラ触ったこと無いでしょうねぇ。
書込番号:7837756
0点

いろいろ悩んだ結果...、
背面液晶が良いと思うからα700に決めたんだな。
うん、行ってよし...。 ごきげんよう。
書込番号:7839049
1点

私にしてみれば液晶なんてのは写りの確認程度なので、液晶に金かける位ならAFの正確さとメディアへの書き込み速度、防塵防滴に力注げと言いたいですね。
人それぞれでしょうが・・・・しかし没落なんて言い方しますかね・・・
書込番号:7839089
0点

私はαー7Dとα350を使っています。なんどもキヤノンに乗り換えようかと考えましたが(10D、20D、5D)、今日に至っています。
理由は単純です。ミノルタのレンズがごろごろしていたからです。5Dが出たときは大分ぐらつました(いまでもぐらついています)。
キヤノンが一眼レフのデジタル化で先頭を走り、国内各社が負けじと技術開発に乗り出した結果、我々はそれぞれのひいきのメーカーの製品で楽しめるわけです。
キヤノンさんには感謝しています。
書込番号:7839536
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:00:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





