『夜間室内の撮影に必要なスペックは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『夜間室内の撮影に必要なスペックは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夜間室内の撮影に必要なスペックは?

2008/06/23 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:48件

初心者なのでとんちんかんな質問だったら申し訳ありません。
現在リコーのCaplio G4 wideを使っています。
子供が1歳になり色々な事をしてくれるのでビデオに残したり写真を撮ったりするのですが、現在のカメラだと室内で子供が食事したりしている所を撮ろうとするとストロボを使用しないとすべてぶれてしまいます。
なので新しいカメラの購入を検討しています。
通常のリビング程度の明るさでぶれない写真を撮るためには最低どの位のスペックがあれば良いでしょうか。
(たぶんISOとシャッタースピードだと思うのですが・・・)
よろしくお願いいたします。

書込番号:7979704

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/23 17:55(1年以上前)

>最低どの位のスペックがあれば良いでしょうか。
今売られている一眼レフなら
どれでも今(>リコーのCaplio G4 wide)より良いと思います。

書込番号:7979769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/23 18:01(1年以上前)

室内は暗いのでフラッシュ無しで適度な明るさの写真を撮ろうとすると、光を十分取り込むためにシャッター速度を遅くしなければなりません。
その結果、手ブレや被写体ブレが起こりやすくなります。

フラッシュ無しでシャッター速度を速くするには、
・照明をできる限り明るくする。
・ズームして望遠にするとレンズが暗くなるのでズームせずに撮る。
・ISO感度を上げる。

ISO感度をいくらまで上げれば良いかは、
・被写体の動きがどのくらいか。
・ISO感度を上げると一般的に画像が荒れますが、どのくらいまで許容できるか。
によって変ってきます。

コンデジで対応するには、ISO感度を上げても画像の荒れが少ない機種がいいでしょう。
フジのF100fdやソニーのW170、W120等・・・。

一般的に一眼は受光素子に余裕があり、ISO感度を上げてもコンデジよりキレイな写真が撮れますが、セットで販売されているレンズはコンデジより暗いものになります。
それでも高感度耐性が高いため室内撮影には向いています。
しかし、被写体の動きによってブレを止めるのに要求されるシャッター速度が違ってくるため、セットのレンズより更に室内撮りに向いた明るいレンズが必要になる場合があります。

新しく出たキャノンKissFにEF50mmF1.8や35mmF2。
又は、シグマの30mmF1.4などのレンズの組み合わせがベターかと思います。

書込番号:7979794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/06/23 19:05(1年以上前)

一眼レンズキットに外部ストロボでバウンス。
これだけで室内で動き回る子供さんを
低感度で自然な雰囲気で撮る事が可能です。

書込番号:7980001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/23 19:31(1年以上前)

デジ一に明るいレンズを使っても、コンデジとの差はせいぜい二段程度ですから、
ストロボを使わないと被写体ぶれを防ぐのは難しいのではないでしょうか。

書込番号:7980097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/23 21:14(1年以上前)

>最低どの位のスペックがあれば良いでしょうか。

カメラのスペックよりは28mm〜35mmのF値の小さな大口径レンズが必要になるかと、又はバウンス可能な外付ストロボでも良いかと思います。

書込番号:7980584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/24 00:08(1年以上前)

照明を増やすなど、部屋を明るくできれば一番いいと思いますが。

書込番号:7981742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/24 09:30(1年以上前)

なかなか答えに窮するご質問ですね(^^;

カメラ本体の性能は、ご推察の通りISO感度の性能が肝です。
ISO感度とは、カメラ君をドーピングして光を感じる感度を敏感にしちゃう♪=シャッタースピードを速くしてブレブレ写真を防ぐと言う機能です。

しかしながら、ドーピングには副作用が付き物で…ノイズが発生します。
つまり、ドーピング(ISO高感度撮影)をしても、この副作用(ノイズ)が少ない機種を選択しなさいと言うことですね♪
残念ながら、この副作用についての性能はカタログのドコを見ても書いてありません(笑
なので、ここのクチコミの評判を頼りにするしかないです(笑

今一つは、レンズの明るさ…
ちなみにカメラやレンズの話題で明るい、暗い、と言ったら、写真が明るく写ると言う意味ではありません。
光を潤沢に利用してシャッタースピードを速く出来る状況の事を「明るい」と言います。
これは、レンズの品番等に書いてある「F2.8」と言う数字(F値)で判断します。

夜の蛍光灯の明るさでなんとかフラッシュを焚かずに撮影出来るレンズは…
このF値がF2.0以下の数字のレンズ。
出来ればF1.4とかF1.8位の物が理想的です。
ちなみにズームレンズはどんなに最高級な物でもF2.8が最高ですから…全滅と思っていただいて良いです。

今時古い考えだと怒られてしまうかもしれませんが…
本来的には、室内のように光の不足している場所で、フラッシュを焚かずに撮影すると言うのは、邪道というか…かなり図々しいご要望だと思います(^^;

ありふれた撮影シーンなので…え!なんで?と思うかも知れませんが…
基本的には、カメラ君をドーピングしたり、極一部のレンズでしか撮影出来ない…カメラ君の基本的な能力を超えた領域の撮影であることは間違いないです。

なので、無理矢理撮る…と言う心構えが無いと、いつまでたってもブレブレ写真を量産すると思います(^^;

ご参考まで

書込番号:7982795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/24 12:29(1年以上前)

Caplio G4 wideは何色でしょう?私のは黒です。w

α200ダブルズームセットでいいと思います。

ISOオートもしくは800か1600

標準ズームの18-40ぐらいの使用になりますかね。

顔がブレてる写真はマズいですが手だけがブレてるのは脈動感があっていいとおもいますよ。

外部ストロボで天井バウンス撮影で撮ればいかにもストロボで撮りました!感がなくなります。

そういう意味ではキャノンS5IS+外部ストロボも選択肢の一つだと思います。

もちろんコンデジですから動画も撮れますし、動画中のズームも出来、音もいいですよ。

手ブレ補正も付いてます。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s5is/feature04.html

子供が小さい時って動画もいいと思いませんか?
室外への持ち出しも軽いのがいいと思いますよ。

書込番号:7983267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/24 12:58(1年以上前)

外部ストロボ使用ならISOオートでいいと思います。

書込番号:7983367

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング