『仕様確認ご協力のお願い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『仕様確認ご協力のお願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

仕様確認ご協力のお願い

2008/08/03 12:05(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:3件

現在ソニーのTA-DA3200ESを使用しておりますが、このアンプはある条件の時、
フロントLRのみ音量が下がり、リヤの音量とのバランスが崩れるのが仕様だそうです。
そこで、他のアンプをご使用の方で、以下の条件の時に前後のバランスが崩れるか崩れないか、
確認していただけないでしょうか?

条件
 1.ソースがデジタル放送のAAC5.1ch
 2.アンプのモードがストレートデコード(3200ESの場合、A.F.D.AUTO)
 3.スピーカーがセンターレスの4.1ch(4.0ch)

 他のソース(ドルデジ、DTS、PCM)やAACでもA.F.D.AUTO以外のモードでは、
 この現象は発生しないそうです。

フロントの確認方法としては、音楽番組や映画で音楽の入っている場面(エンドロールetc)など、
一定レベルの音がフロントLRに入っている場面がわかりやすいです。
その場面で、センタースピーカーの有無を切り替えてみてください。
私の環境では、センターレスにした場合、明らかに音量が下がるのがわかります。(仕様と確認済み)

次に、リヤの確認方法としては、音楽番組の拍手の場面やアクション映画など、
リヤに多く効果音の入った場面がわかりやすいです。
その場面で、センタースピーカーの有無を切り替えてみてください。
出来ればフロント3chのスピーカーコードをはずしSWはOFFにして、
リヤだけで確認するのがわかりやすいですが、
大変なのでフロントスピーカーの切り替えがあれば、
OFFにしてフロントは消してください。 
私の環境では、フロント3chとSWの音を消してセンタースピーカーの有無を切り替えても、
リヤの音量の変化を確認することは出来ませんでした。(仕様と確認済み)

そもそも、5.1chは6本のスピーカーで聞けというご意見もあろうかとは思いますが、
そこは、あくまでも備わっている機能の仕様確認ということでご理解ください。
ちょっと面倒なお願いで恐縮ですが、少ながらず内容に興味を持っていただいた方で、
よし確認してやろうという方がおられましたら、是非ともご協力お願いいたします。

書込番号:8162491

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング