『BOSE101MMを生かしたサラウンドシステム』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BOSE101MMを生かしたサラウンドシステム』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BOSE101MMを生かしたサラウンドシステム

2008/08/28 02:54(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:37件

BOSEの101MMを以前から持っています。中古で数年前に購入しました。あとはONKYOのD502AとAVアンプはSONYのV555ESを持っています。二年ほど前に今の部屋に引越してテレビを買い換えてしばらくTVのスピーカーで聞いてたのですがはやり物足りない・・・。仕事の関係上よく引越すのですが転勤はそろそろ落ち着きそうなんでまた迫力ある音でDVDをと思い書かせていただきました。改めまして今の手持ちを書かせて頂きますと

TV パイオニアPDP-A507HX
アンプ SONY V555ES
スピーカー ONKYOD502A BOSE101MM
DVDプレーヤー パイオニア S757A

手軽なBOSE 3・2・1シリーズでも買おうかと思いましたがBOSEの101MM使わないのはもったいないかという思もあります。賃貸なんで部屋に穴あけるわけにいきません。部屋は12畳程の1LDKで防音性がいいのかある程度音出しても外には漏れにくいようです。AVアンプは操作がめんどいので別に使わなくてもいいのですが・・・。BOSEの101は是非生かしたいと思います。どなたか知恵をお貸しくださいませ<○>

書込番号:8264324

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/29 09:24(1年以上前)

こんにちは。

お手持ちの機器で普通にサラウンドシステムを組んだら良いかと思います。

スピーカーはウーファーサイズから言って、フロントにオンキヨー、リアにボーズを使えばよろしいかと思います。

もし、ボーズの音が気に入っているなら前後を入れ替えれば良いでしょう。

あとは、AVアンプの取説とにらめっこして、センタースピーカーなし、サブウーファーなしの設定をすれば良いだけです。まぁ、AVアンプの取説は読み易いとは言えませんが、推理小説だと思って良く読んで下さい。今まで知らなかった機能とか効能が見いだせて、迫力あるサラウンドが楽しめればめっけもんです。

ホームシアター構築の基礎としては以下のサイトが参考になるかと思います。
http://www.jp.onkyo.com/htguide/index2.htm

書込番号:8269616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/08/30 01:38(1年以上前)

ちょっと考えすぎてましたが仰る通りアンプのセッティングで前よりいい感じになりました。
よく考えたらリアSP置く場所が・・・・^^;
今101MMをセンターにしてD502ALRのフロントのみで聞いておりますがフロントのみでも
セッティングでかなりいい感じです。恥ずかしながらアンプを中古で買って今まで一度も
説明書を読んでなかったんです。このままウーハーだけ購入しようかと思ってます。

書込番号:8273066

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/30 09:59(1年以上前)

こんにちは。

>恥ずかしながらアンプを中古で買って今まで一度も説明書を読んでなかったんです。

取説はあまり読み易いものではないですからねぇ。それにAVアンプの取説はボリュームがあるし、訳の分かりにくい規格や用語が沢山出てきますからね。巻末に用語集なんて載ってる取説もあるくらいです。

でも、責任はメーカーだけでなく、数年のスパンでドンドン新規格を出して新しい機材やディスクを売ろうとする映画会社含めた業界全体にあるように思います。

>このままウーハーだけ購入しようかと思ってます。

良い案ですね。映画などのドッカーン、ボカーンという効果音の迫力はサブウーファーを加えることで倍加します。現在お使いのスピーカーが小型であることから、入門クラスの安価なサブウーファーでも効果が十分あると思います。ぜひ、サブウーファーを加えてアクション映画の迫力を堪能して下さい。

書込番号:8274032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/01 03:34(1年以上前)

度々申し訳ないのですが101MMセンターD502Aフロントでウーハー追加したいと
思うのですがバランス的にどのようなモデルを購入したらよいでしょうか?
価格帯・注意するべき性能とかあればお教えいただきたいのですが。

書込番号:8283853

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/01 13:24(1年以上前)

サブウーファーって簡単というか難しいというか、映画等を中心に見るなら、低域のボリューム・音圧が増えれば大体問題ないので、極端にランクが違わなければどんな機種でも大丈夫です。

一方で、ピュアオーディオ的に音楽中心で使おうとすると、メインスピーカーとのスピード感を揃える必要が出てきて、かなりハイグレードなサブウーファーでないとバランスがとれなくなります。

じゅすこさんの場合、TV中心のAV用途のようですから、あまり細かいことを気にせずに自由に選んで大丈夫だと思いますよ。

お使いのスピーカーとのバランスを考えると入門クラスからワンランク上げた当たりの機種が良いのではないかと思います。ヤマハで言うとこんな感じ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-sw225/index.html
勿論他社でもOKです。

書込番号:8285014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/01 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
これならすぐに買えそうです。給料入ったらさっそく買いにいきます〜。

しかし昔はリアで使っていた101MMフロントやセンターで使ってみたんですが
D−502Aのほうがよっぽどいい音・・・orz こんどはリア用とセンター買い替え
たくなりました^^; まだ今の部屋でリア設置してないんで何とも言えませんが次回は
この辺をグレードアップさせたいと思います。貧乏人なんでお金に余裕が出た時になる
と思いますがまた助言いただければと思います。超初心者のくだらない質問にお答え
頂き誠に有難うございましたまたよろしくお願いします。<○>

書込番号:8286489

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/01 23:30(1年以上前)

こんにちは。

多少でもお役に立てば幸いです。いい音で音楽や映画を堪能して下さい。

さて、
>こんどはリア用とセンター買い替えたくなりました^^; 

スピーカーが違えば出てくる音も微妙に違うものです。それは、ボーズとオンキヨーの製品を持っていらっしゃるからお分かりかと思います。

従って、サラウンドにおいては全スピーカー同一品が理想となります。理由は、ポジション毎にスピーカーが違うと、音色が微妙に異なり、スムーズな音場の広がり感を阻害するからです。

分かり易く言うと、フロントにいた人の声が、後方に回り込むと急に風邪をひいたかのようにハスキーになったりすると言えば良いでしょうか。まぁ、ちょっと極端ですがそんな感じの支障が出る可能性があります。

今となってはオンキヨーの手持ちと同じスピーカーは手に入らないと思いますが、それでも音の傾向の似ているオンキヨー製品から選ばれた方が、良好なサラウンド再生の為にはベターかと思います。

書込番号:8287707

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング