


この前の日曜、朝から晴れていたのでバイクでちょっと買い物に出かけたところ、店に着いた途端に突然の大雨。幸いネット端末が自由に使えるお店でしたので雨雲レーダーのページを見たところあと10〜20分もすれば雨雲が移動することがわかり待っていたら本当に予報通り上がりました。
予報技術の進歩に驚嘆するとともにこの正確な予報情報をナビで生かせないかと思いました。ちょっと考えただけでもドライブ(特にバイクのツーリング)のときに天気予報がリアルタイムにわかればいろいろ便利なことがありますね。
●当初の目的地が大雨だから雨雲の無い2日目に行くつもりだったところに先に行こう
●あと30分も進むと雨が降ってるからレインジャケット着ておこう(バイクの場合)
とか
最近は1日単位の天気予報なんてぜんぜん役に立たなくて、晴れた日でも突然の大雨に遭うこともしばしばです。そこでナビに雨雲レーダーの情報を受信する機能があれば是非欲しいなと思いメーカーさんに対する提案スレを立てることにしました。
簡単なイメージ画像を作ってみました。アニメーションで1時間くらい先まで表示してくれるだけで十分です。地デジが見られるよりよっぽど欲しいと思いませんか?
書込番号:8286865
1点

ナビではないですが、auケータイの助手席ナビとお天気予報のフラッシュ雨レーダーはけっこう使いよいです。
ナビの地図の小さいのには目をつぶるとしてもフラッシュ雨レーダーの便利さはPCのお天気サイトにも勝っています。
月々の支払いが難ですが。
書込番号:8287894
1点

最近はナビでもネット接続できる機種も多くなってますが、そこまで詳しい天気予測が欲しいのなら、ナビのほかにGPS付きPCでも乗せた方が早いかもしれませんね。
書込番号:8288000
0点

将来は渋滞情報と一緒に送られるようになると思いますが
しばらくは先になるでしょうね…
ある程度の街中だと、先日のような集中豪雨による道路状況
などの変化にも対応出来るようになれば…
現状では携帯の方が進化してそうですね。
自分もしばらくは必要な時にだけパケホーダイを契約して
ナビ機能を使おうと思ってます。
しばらく必要になる所に出掛ける用事もないので…^^;
書込番号:8288239
0点

ゲリラ豪雨と冠水注意情報はリアルに情報がほしいですよね。
両方とも車が走れないから・・
書込番号:8289304
1点

地図があるわけですから天気予報との融合性は高いですね。
VICS情報に渋滞情報だけでなく、気象情報とかにも上手く使えないでしょうか?
ルート上に夕立の箇所があるから自動回避するとか、バイクとかには良いかも。
書込番号:8290882
0点

SIどりゃ〜ぶさん、ぎるふぉーど♪さん、Victoryさん、スカムさん、たまごそばさん、GO10さんコメントありがとうございます。
今お気に入りの雨雲レーダーのページはここ↓
http://weathernews.jp/radar/index.html
10分単位でアニメーション表示されるのでプランが立てやすいです。ここで要望を上げて反響がたくさんあればメーカーも早めに動いてくれるかなって思ってスレ立てました。
携帯ではauのピンポイント天気を良く使ってます。あとAirH"+リナザウも持ってましたが遅いので手放しました。結局天気情報を別に収集してそれを元にナビでプランを立てるのが面倒ってことなんです。
冬場なら
「10キロ先、降雪中です。」
とか知らせてくれれはチェーン装着の判断もしやすくなりますよね。
最近のナビはエンタメ系の機能の比重が大きくなってきていて本来の運転をアシストする機能については物足りないと感じてます。より早く目的地に着くだけでなくより快適・安全に目的地に付くための機能を充実させて欲しいと思います。
書込番号:8291942
0点

>SIどりゃ〜ぶさん
私の携帯はFLASH非対応なんです・・
予想もアニメーション表示されるのであれば今時点での最善の策っぽいので携帯買い替えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8292056
0点

私が以前使っていたカロッチェリアのサイバーナビは、(機種名は、忘れましたが、1番初めに出たものですHDDナビ)携帯につないで、アメダスの情報を見れましたので、目的地の到着予定時の気温、天候の予報を見れました。天気予報も見れたので、今のサイバーナビも見れるのではないですか。
書込番号:8292434
1点

big.iwanaさん、おはようございます。
あれ(^^;あったんですね!
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/smartloop/realtime_net.html
情報の更新がまだ1日2回ですがエアーナビなら3時間毎、一番イメージに近いです。
この機能がバイクでも使える防水タイプのポータブルナビに載ればバイク用に購入したいです。
でも通信費がかかりそうかな・・
書込番号:8293541
0点

携帯との接続なしに、ナビに機能があると楽ですよね。
商品化されるととっても便利だと思います。
今は携帯の機能がどんどんよくなっているのも事実ですが
画面が小さくてみずらいとか、ナビに接続すると通信料がかかかるとか
いろいろありますよね。
個人的には、ケーブル1本ナビにパソコンが接続できるといいのですが・・
(すでにひょっとしたらできる?)
書込番号:8298005
0点

こんばんは
当面の策として携帯を防水のCASIO Gz'Oneに変えてバイク用のマウントを自作しました。雲行きが怪しくなったら信号待ちの時とかにポケットからごそごそ出さずに見られるので楽そうです。バイクの場合はこれでFlash雨レーダーを見るのが現時点でベストじゃないですかね。明日テストしてみます。
スリック ロアーII(クランプヘッド32)
http://www.slik.com/acc/4906752209257.html
SEIWA W528
http://www.seiwa-c.co.jp/html/3_02_008-1.html
なお、携帯ホルダーにはカメラの三脚ネジ用の1/4Wネジを通すためにボール盤で穴を開けてますので誰にでもお薦めできる方法ではありません。
書込番号:8309702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:55:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 2:03:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 22:21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/24 0:46:55 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/24 0:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/23 23:00:41 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/23 22:53:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 20:10:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 23:22:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





