やっぱり,CD900STの音は近い。
顔面に塊り窮屈感が漂う。
その点,D777SLは前方へ音を逃してくれて,前後の音空間を付加して,鑑賞に耐えうる音を提供してくれます。
ボーカルは,900STには音線の芯が在ってキリッとスッキリしてますね。
この辺りはボーカルイメージが太く感じる,D777SLはスッキリとクッキリに感じれない部分でしょうか。(この音色がD777SL不評の一つ?)
ですが,そんなに悪い印象を抱かないD777SLのボーカル。(音が密集して無いから聴き易いのですがね)
高音域,全体的に細身音線の900STに対してD777SLは音線太め。
また,900STは音が近い事も在り高音が際立ちます。
何か,ポータブル装置で,低価格寄りのイヤホンを聴いて居る見たいな音色ですね。900ST。
書込番号:8382002
1点
もう一つ追加します。
ヘッドホン廃人さんが言ってました,D777SLのハウジング背面に在りますスイッチですが,スイッチをオープン側にするとクラのヴァイオリン群イメージの表現が上がります。
ヴァイオリン群が前方へ降りて来て,前後空間の厚みが増えます。
ハウジング背面スイッチを空けると,場所に因っては環境ノイズが耳へ入って来ますが,クラ環境には融合感と定位感が高くなり好さげです。
書込番号:8387298
1点
カラヤンのアダージョ
95年5月発売のノーマルCD盤
06年8月発売のゴールドCD盤
08年2月発売のSHM-CD盤
D777SLのハウジングスイッチをクローズにしても中々な表現を魅せるのは,ゴールドCD盤とSHM-CD盤。
ノーマルCD盤は音場を崩して居て,まとまりと融合感が乏しい。
ゴールドCD盤,中々侮れ無い。
書込番号:8388158
1点
スイッチONorOFF、大変興味深いですね!
ん〜、こんなどらチャンでさんの書き込み読むと、我慢出来なくなりそうです^^;
只、ATH-ESW10JPNや、本機の上位機種の可能性を考えると、
まだまだ様子見ですぅ〜
書込番号:8398073
0点
シュン・しゅんさん,こんにちわ。
魅力ある製品が次から次と出て来ますから,D777SLへ行くのも鈍りますね。
SONYもハウジング形状が変わった,新しいヘッドホンをお披露目してますから,尚更な処でしょうか。
処で,D777SLのスイッチON-OFF効果は,先ずSHM-CD盤を聴いて見ると好いですょ。
よく,オケの展がりが,天井の高い方へ拡がり云々との感想が聞かれますが,この展がり感,オケイメージが曖昧で見え難いのです。
このイメージは,ノーマルCD盤のオケイメージで,SHM-CD盤で一転します。
オケイメージが見える風に確りした定位感を保ち,前方へのオケイメージが高くなり,其処から天井方へ展がります。
よく,天井の高さが低くなったとの感想が聞かれると思いが,此方の方がオケイメージが掴み易くリアルです。
で,D777SLのハウジングスイッチのON-OFFで同じ様になり,スイッチオープンにて像イメージが明確にリアル感が増しますょ。(組み合わせて利用すると好い)
書込番号:8398361
1点
前から気にはしているんですが、欲しいのがなくて^^;
下手に(?)手を出すと、沼に…
P.S.
SHM-CDって、生産限定商品だったんですね
書込番号:8404149
0点
D777SLはスイッチ閉じちゃうと反射で高域低域につぶれが出るように思うので、スイッチを開けるとその辺の音の逃がしが綺麗に出るところがいい気がします。
自分は好みですが、こう、美味しいと思える部分が派手さやすぐ分かるところではなく、むしろ使い込んでるうちに感じるタイプなので、かなり好き好きに差が出る物のように思います。購入後しばらく低音に癖が出るのもあって、あまり評価されないのは惜しいヘッドホンに思います。
個人的には、電車で聞きながら寝るには最高なんですよな。
あとこう、やや音場が狭めですが単体ではあまりそれを感じさせないのと比較的定位感がいいのが楽しいですね。
書込番号:8406715
1点
D777SLのハウジングスイッチを開にすると,かなりオケイメージがまとまり,融合感が高くなり,結構な実力を垣間見る事が出来るでしょう。
シュン・しゅんさん,SHM-CD盤は初回限定版が多い見たいですね。
例えば,銀蒸着CD盤も過去に在って,初回限定でしたね。
其れから,ゴールドCD盤も,カラヤンのアダージョを聴き比べると,音場表現はまとまり融合感が高い音を出してますょ。
書込番号:8407989
1点
CD900STに使う延長変換ケーブル。
GRADOの冠が入った約25cmの変換ケーブルと,Victorの冠が入った,約40cmの金メッキ無し変換ケーブルを試して見ました。
顔面に近い音を出して来るCD900STには,Victorの延長変換ケーブルでは役不足でしょう。
定位感が好く,音場を崩し難く,確りした音を出して来るのは,GRADOの変換ケーブルです。
確りしてるから包み込む音もチャンと表現するし,低音〜高音まで確りとした音を出してパワフルですね。
其れに,くわえ込む力が確りしてるから揺すってもショックノイズを出して来ません。
コンタクトが確りしてるのは,安心感が在ります。
振動が多い処での使用も,GRADOの方が安心ですね。
但し,ケーブルは柔らかいですが,太目な処が難点です。
其の点,Victorの変換ケーブルの線は細目です。
書込番号:8428028
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 0 | 2025/11/19 15:45:35 | |
| 2 | 2025/11/19 7:59:08 | |
| 0 | 2025/11/16 6:49:40 | |
| 1 | 2025/11/15 16:51:22 | |
| 5 | 2025/11/13 22:16:27 | |
| 2 | 2025/11/16 14:09:29 | |
| 5 | 2025/11/13 17:29:59 | |
| 6 | 2025/11/06 20:00:01 | |
| 7 | 2025/11/03 14:40:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




