『置きピンとは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『置きピンとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

置きピンとは?

2008/10/02 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:49件

初歩的な質問をさせて下さい。
置きピンで被写体をとらえる場合予めどの様にしてピントを合わせておくのでしょうか?(特になにも目印がない場合)
根本的に私の質問のピントが合ってませんでしたらすいません。

書込番号:8444048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 13:23(1年以上前)

違う場所で同じ距離と思われる部分にAFロックして、撮影すればいいと思います。

書込番号:8444071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/02 13:23(1年以上前)

特に何か目印などは無くても、地面でもなんでもいいです。
MFにして目分量で合わせておいても構いません。

書込番号:8444072

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/02 18:57(1年以上前)

こんばんは
何かしら目印あっての置きピンとも言えるのですが、どんな状況なのでしょうか?
確たる目印が無い上にAFカメラをお使いなら動体予測モードをお使いになるのがよろしいと思われます。

ピントを取る位置が撮影ポイントから遠ければ遠いほど精度は落ちますよ。

書込番号:8444980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 19:02(1年以上前)

ピントは点ではなく、面ですので、その面の何処へピントを合わしも同じです。

置きピンは、被写体にカメラのピントと合わすではなく、突進してくる被写体は
何れピント面を通過しますから、それをタイミングを狙って迎え撃つのです。

例として、単玉で構図も決まったら、大体距離も決まってますので、
ある所付近でしかイメージ通りの写真が撮れません。ズームでも、AFの速度と
動体予測も限界がありますので、置きピンの方が確実の場合も多いです。

書込番号:8444995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 19:22(1年以上前)

最新のカメラは大抵ライブビューが付いてますので、位相差AFより、
拡大ライブビューでコントラストAFか、MFの方が確実だと思います。

目標は、運動会でしたら観客、鉄道でしたらレールのボルトが良いと思います。
地面は横線がなければ信用できません(横線が密集してもダメですが)。

書込番号:8445062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/02 20:13(1年以上前)

皆様大変解りやすい回答ありがとうございました。
まず被写体はSLです。(真岡鉄道という路線です。)ボディーはEOS40Dです。
レンズはローンで購入した70-200F2.8IS.USMです。
EOS40Dの掲示板は多分ぜんぶ見てます。
素敵な写真がアップされている方がおられて、たしか置きピンで一発勝負で…なんてあったので興味が沸き恥を偲んで聞いてみた次第です。

書込番号:8445260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/02 20:34(1年以上前)

私が結構参考になった撮影法す(まだ入門の入門の入門段階です)。
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/kansen-master-basic.html
辻さんは1D3を使ってると思いますが、高速連射を使わず一発勝負だそうです。
SLは露出が違うかも知れません(背景を白飛び寸前の露出で固定したりとか)。

書込番号:8445356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/02 21:14(1年以上前)

うる星かめらさんお付き合いありがとうございました。面(めん?つら?)で捕らえるのですね。後は面に来たら連写あるのみですね。
頭書、嫁を線路に立たせ、ピントを置こうと考えておりました。(さすがにこれは冗談ですが…)

書込番号:8445562

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/02 22:53(1年以上前)

あらま、真岡鐵道といったらワタシの地元じゃないですか。
この時期ならススキをバックに撮影できるポイントもけっこうありますね。
鉄撮りはそれこそAFカメラが出現するはるか昔にやった程度ですが、置きピンの代表みたいな撮影ですね。
逆にアップで狙ってAFの追従テストみたいな撮影もあります。
鉄道なら何かしら目印があるはずなのでがんばってください。

真岡鐵道、もう少し列車(ほとんど一両編成ですが)走っててくれれば練習もしやすいんですがね。

書込番号:8446274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/02 23:15(1年以上前)

「置きピン」だけに、
(ボーリングの)ピンを立ててみては?

冗談でした・・・・・・。

書込番号:8446408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/04 10:08(1年以上前)

D90でネイチャーものなら、ズームレンズで撮影など楽をせず、単球が一番いいですよ。
中古でも28mm・50mm・80mm揃えてもそう高くはならないはず。
マクロ付がお勧めです。+クロースアップレンズとNDがあるとクリアーです。

書込番号:8452373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/10/04 10:13(1年以上前)

失礼!オキピンですね。被写体がくるであろう場所など定点を決め、もちろんカメラも
AFの誤動作がないよう、マニュアルにする方法です。
動きの激しいスポーツでは、ポールやレーストラックの油などを目印に、対象物が来たときに
フォーカスはそのままで、シャッターする方法です。

書込番号:8452386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング