


皆さんこんばんは。最近PCの買い換えをし、クワッドコアのPCを使うようになってからというもの、PC環境でこんなに写真処理の快適性が違うことにショックを受け、カメラよりPC関連の出費が増えてしまいました。おかげでα900がどんどん遠のいています。で、ハードディスクを購入するときに内蔵HDDを外付けとして使用すると安くあがることを知り、2台のHDDのフォーマットまで自分でこなせるようになりました。で、そんな中で得た知識の中で、eSATA接続は、USB接続より遙かに早いという知識を得ました。一日モデル撮影会に行くと、10GBくらい撮ってくる私にとってカードの転送はもっと早くしたいのですが、eSATA接続のカードリーダーって出ないのでしょうか?それとも、UDMA300倍速以上のカードを使えばUSBでも十分早いので、意味がないということでしょうか?私は1枚だけソニーの300倍速のCF2GBをもっています。確かに他のCFより早いですが、eSATAをつかうと、もっと早くなるのかなぁなんて、興味があります。もし、答えてくれる人がいたら、うれしいです。
書込番号:8491464
0点

こん××は。
面白そうな話題ですね。
> 300倍速のCF2GBをもっています。
USB1.1の最大転送速度が 12 M bit/s、USB2.0の最大転送速度が 480M bit/s だと思います。
お手持ちの (UDMA対応?) 300倍速CFの最大転送速度が 350M bit/s (45MB/s) とすれば ボトルネックになる
要素はないような気もしますが・・・生意気な書き込みを失礼いたしました m(_ _)m!!
書込番号:8491692
1点

UDMA対応CFのクラスカテゴリーがeSATAに相当すれば意味あるのかも? せいぜい、ATA66程度だったような?
書込番号:8492924
0点

私もクワッドコアの自作機でアイオーのカードリーダーを
使ってますが速度に関しては十分速いと感じてます。
速さを求めるのでしたらSDDRX4-CF-903がいいですよ。
http://review.kakaku.com/review/00578510652/
書込番号:8493449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 14:21:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:14:26 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:02:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





