『すごいSSDが発売?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『すごいSSDが発売?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

標準

すごいSSDが発売?

2009/03/14 08:39(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:17468件

最近ではVERTEXが性能・不具合面でも熱くなっていますが、そろそろ行き渡ったみたいですね。
そんな中、こんな物を発見しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/fusionio.htm
数値上は一桁早さが違います。
320GBモデルで幾らぐらいになるか楽しみですが、多分、目が飛び出る値段なんだろうなぁ・・・

書込番号:9241898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 09:18(1年以上前)

こんなのはどーせ30万とかするから買えな〜い。でも4kのランダムで400MB/sが出るのはかなり面白みがある。

俺としてはsandiskが夏に出すG-3に期待

書込番号:9242029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/14 11:07(1年以上前)

OCZでも似たような形状で
ZDRIVEとかいう名前で企画があるみたいですよ。
要はPCIEXのRAIDカードとSSDを4個コンポにした品物らしいのですが、
PCIのスロット上下の空間を無駄にしちゃう訳で
性能は凄く魅力的ですがパーツを納める所からすると微妙ですね

書込番号:9242504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 11:27(1年以上前)

OCZのZDRIVEよりこっちの方が性能的に高いですしOCZのそれを買うぐらいならSSD4つぐらいRAID0すれば同等の性能が出ますよ。しかもboot driveにできますし

書込番号:9242612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/14 11:48(1年以上前)

intel&nvideaさん
おはようございます。
成る程こっちのが性能的には期待度高いんですね。

Raidカード云々の件は全く同感です(>_<)
が、ですよ、ただでさえ拡張スロット周りが色々でかい奴が出現してますんで
邪魔に感じるのは共感頂けるんじゃないかと(^^ゞ

書込番号:9242714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 11:50(1年以上前)

そりゃもちろん邪魔になるところは共感です♪結局なんだかんだで個人的にはioの方がいいですね。スペース的にも性能的にも。(価格は差し置いて)

書込番号:9242727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 15:46(1年以上前)

そりゃーねぇ、価格を差し置けば。。。
でも価格を抜きにしてはさすがに語れない製品だとおもいますヨ。
F1と一般車を同列に比べても意味ないのと同じように。

一般に受け入れられがたい法人向け価格で出るのは間違いないの(○十万〜)だし、
まずブート出来ない時点で一般に受け入れがたいしネェ。。。
この製品の競合相手はSSDやHDDというより、RamDiskあたり?
サーバー稼働しない人には全然意味なさそうだし、
気にはなるけど、購入候補には一切挙がらない…そんな製品ですね。

…発表は何ヶ月も前にされてて、知ってる人はとっくに知ってる製品だし、
「すごいSSDが発売?」というタイトルで語るには今更感も否めませんね(^^;

書込番号:9243847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/14 15:51(1年以上前)

これだとさすがにサウスにつなげない・・・DMIがぁぁぁ
アレですね、夢ですよ。

30万なら過去にBioethics mamaさんがIntelSSDにそれくらい投資していたような記憶がw

書込番号:9243877

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2009/03/14 17:47(1年以上前)

こんなことをする人もいます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090312_very_highspeed_ssd_computer/

書込番号:9244427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/14 17:55(1年以上前)

密かにSLCでやってみたい気がふつふつと・・・・
って個人じゃ無理過ぎですってw
24発RAIDカードも値落ちしつつも17〜8万しますしねぇ><

書込番号:9244477

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 19:39(1年以上前)

いつかやってみたい、こういうこと。

まずは、敷居の低そうな液体窒素OCに手を染め
それから、x25*8とかでストライピングして、
ioDrive Duoみたいな企業向けパーツ買って・・・

現実的なところで、こういう金がかかる実験するときは
金集めより先に同志を集めないと。
・・・集まらないだろうなぁ、こんな事したい人。
でも、いつかやりたい。

書込番号:9244991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 20:36(1年以上前)

ネットで募集すれば絶対集まりますよ

書込番号:9245253

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2009/03/14 20:59(1年以上前)

30万位なら買えない事はないけどまずそんな値段じゃ無理でしょう。

これの1を一時注文してましたんで・・・。
(たしか60GBで4〜50万円でしたー日本の代理店価格)

それとBootdriveも今回は出来るんでしょうかね。
1では結局無理だったような・・・。

書込番号:9245350

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 20:59(1年以上前)

ネット募集ですか

液体窒素でOCと、x25*8とかなら何とかなりそうですね。確かに。

でもioだと動画撮り終わったら誰が貰うの?と言う話になりそうww

書込番号:9245352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 21:03(1年以上前)

それは勿論どっかのお店に中古品として売ってそのお金を配分で

書込番号:9245372

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 21:15(1年以上前)

あっ、それもそうだ。なんで僕は冷静に考えられなかったんだろう・・・・

でもio買ってくれる店ってあるのかなぁ


話はそれますが、RAIDカードって長く使えるものですか??
最近少し興味があるのですが

書込番号:9245426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 21:18(1年以上前)

お店にとってioはレアなんで買ってくれると思いますよ。もし買ってくれなくてもヤフオクかなんかで出せば高値がつくと思います。

raidカード大半が熱処理がいい加減だからファンをつけなかったら5年ぐらいで壊れてくるけどファンで管理すれば10年は持つでしょう。

書込番号:9245440

ナイスクチコミ!2


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 21:30(1年以上前)

intel&nvidiaさん
返信ありがとうございます。

そうですか、店にとってレアですか。
じゃあやろうかなww

とは言っても、主催者が文無しってのは流石にアレなんで
せめて大学生になってから計画を練ることにします。

>ファンで管理すれば10年は持つでしょう。

RAIDカードがそんなに持つと思ってませんでした。
機能がRAIDだけなら陳腐化も急激ではないでしょうし。
かなり長く使えますね。教えていただきありがとうございました。

書込番号:9245497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 21:35(1年以上前)

法月○さんの案も面白いけど俺がやってみたいのは8コアxeon×8+GTX295×8を作ってベンチやりたい。もちろん極冷で極限までOC

書込番号:9245527

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 21:53(1年以上前)

>8コアxeon×8+GTX295×8を作ってベンチやりたい。もちろん極冷で極限までOC

64コアだともはやメニーコアですね。しかもgtx295を八枚で極限OCwwwww

もし、そのシステム用のケースをつくったら、その筐体が机と化してしまう
自作マシンとして最強最大の称号を獲得できますね。

x25*8と組み合わせたらさぞかし速いでしょう。
パワレポに投稿したら間違いなく載るw

書込番号:9245624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 22:08(1年以上前)

まあ所詮妄想ですけどね。どっかの大金持ちさんがやってくれるのを期待しています。

書込番号:9245734

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2009/03/14 22:12(1年以上前)

>320GBモデルで幾らぐらいになるか楽しみですが、多分、目が飛び出る値段なんだろうなぁ・・・

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903121822

160GBで1万ドル越えみたいですね。

住商の販売価格はもっと高いんでしょうね。

書込番号:9245759

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 22:18(1年以上前)

まあ、そこま強力な構成になれば無理ってのは当然に・・・

でも、デュアルクアッドコアならまだ希望は。

書込番号:9245790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/14 22:26(1年以上前)

法人向けですからね

書込番号:9245843

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2009/03/14 22:54(1年以上前)

まあヤフオクなんかじゃ一か八かでしょうね^^

OCZの1500ドルあたりが、普通の自作に考慮できるくらいでしょう。

暇つぶしななさんがおっしゃるように価格的に比べようもないしブートが出来る出来ないがはっきりしない以上夢も妄想も湧きませんね。

書込番号:9246042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 23:56(1年以上前)

160GBで40万なら買いなんだけど
この3倍は軽く超えそうな気がする

OpteronMBでPCI-E2.0対応がまだないのが残念

書込番号:9246450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 08:44(1年以上前)

160GBで$10000だそうですよ

書込番号:9247831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/15 19:18(1年以上前)

いつの間にやら伸びてますなぁ。

>160GBで$10000だそうですよ

それは出目金並みに飛び出ます。

そうですか、ブートドライブとしては使えないんですか、残念。
初心者な質問ですが、・・では、どういう用途で使うんでしょうか?
ただでさえ、現状ではラムディスクでも使い道を持て余しているようですから・・

書込番号:9250533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 19:49(1年以上前)

アプリケーションの起動用として使うのが一般的ですね

書込番号:9250686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/15 20:04(1年以上前)

intel&nvidiaさん ありがとうございます。

それならば、私ならふつうのSSDで十分な気がします。

書込番号:9250762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 20:59(1年以上前)

そりゃ普通の人ならどんなに頑張ってもSSDを4台ぐらいRAID0すりゃ満足いく速度になりますよ

書込番号:9251070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/03/16 22:02(1年以上前)

それだけの投資をして利点が見いだせないから買わない。

書込番号:9256751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 22:41(1年以上前)

Bioethics mamaさんもすごいですよね〜。あんなにSSDRAIDして。OCZのdriveZは不要ですね

書込番号:9257107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング