


みなさん、こんばんは。
掲示板でいろいろと皆さんの書き込みを読んで勉強してはみたのですが、私も直接アドバイスをいただきたく、思い切って書き込みをしてみました。
私は3年前にコンパクトデジカメから、「LUMIX FZ8」に買い換え、それ以来毎日のように「LUMIX FZ8」を持ち歩いて、学級通信用に写真を撮りまくりました。12倍ズームは、遠く離れた被写体の表情まで鮮明に写すことができ、購入当時、大感激したことを今でも忘れられません。また、写真を見た人たちもとても喜んでくれていました。
しかし最近になって、クラブ活動での「野球」や「バレーボール」の写真が撮りたいと思うのですが、球場ではさすがに12倍では物足りず、またバレーボールの動きにもついて行けませし、明るさの方も関係し、満足のいく撮影が出来ません。
そこで、デジタル一眼デビューを考えているのですが、ど素人で、どういった機種が適しているのか分かりません。連写機能があるとよいようですが、それほど大きく引き延ばす予定もないので、画素数にはこだわりません。また最新機種でなくても構わないので、5万〜10万円の予算で何とかならないでしょうか?(ちょっと無理でしょうか?)
皆さんからのアドバイス、よろしくお願いいたします。
書込番号:9447953
0点

画素数にはこだわりませんと仰いますが、画素ピッチの小さい方が望遠に強いですね。
野球を撮るためには、レンズは大変高額(100万前後が普通?)になります。
入門機では、キヤノンのキスデジX2、X3か、ニコンのD90、D5000(来週発売)でしょうか。
やはり画素数の多いX3が良いと思いますが、値段の一番安いX2も良いですね。
バレーを撮るためのレンズは、キヤノンなら良いものが多数ありますが(数万〜十数万)、
ニコンは少ないです。多分VR70-200/2.8(二十万弱)だけだと思います。
書込番号:9448137
2点

紅いもトマトさん
初めまして!
>クラブ活動での「野球」や「バレーボール」の写真
これらの写真を満足に撮るには最低でも300mm望遠。
そしてバレーボールのような室内競技を明るく、というレンズにすればかなり厳しい要求ですね。
明るいレンズですと通しでF2.8がどうしても必要になってきますから、カメラ本体よりレンズから先に選ぶ必要があるようです。
300mmでF2.8ともなれば20万円でも購入できません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_ed_300mmf28g_if.htm
300mmが無理なら200mmということになりますが、それでは足りないでしょう。
妥協して200mmでもレンズだけで20万円以上は必要。
スレ主さんの使用目的<クラブ活動での「野球」や「バレーボール」の写真>
>5万〜10万円の予算で何とかならないでしょうか
冷たい言い方になってしまいますが、この予算では何ともならないです。
ご予算の10倍以上必要ですね。
書込番号:9448152
1点

追伸
大ざっぱに言って、カメラ本体+望遠レンズ一本だけでも80〜100万円は覚悟です。
書込番号:9448221
1点

カメラは上の四つのどれも良いと思いますが、レンズは二万円のシグマ70-300でしょうか。
とりあえずこれで頑張って!って感じですが、かなり無理やりですね。好きではありません。
書込番号:9448253
1点

タカラマツさん、うる星かめらさん
こんばんは。早速のご返信、感謝いたします。
どうもど素人の質問だったようで、お恥ずかしい次第です。
金額設定にも相当無理があることは分かりました。
では、もし野球の方に限定したとしたらいかがでしょうか?
やっぱり10万円でも機種、レンズ探しは難しいのでしょうか?
プロ野球のようにナイターで、しかもかなり離れた座席から撮るのではなく、ベンチの上あたりからバッターボックスやマウンドの選手が撮れればよいのですが…。
すみません、アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:9448332
0点

紅いもとまとさん こんばんは
キヤノン 40DorX2+シグマ70-300(野球用)+明るい単焦点(バレー用) でいかがでしょうか。先に書き込まれている方はベテランさんなので「厳しい」といわれますが、ちょっと慣れれば上記のセットでもコンデジに比べたら十分満足のいく結果が得られると思います。X3やD90(ニコン)も勧めたいのですが、予算オーバーのため型落ちの機種をオススメとしました。が基本性能はしっかりとしていると思います。
書込番号:9448476
2点

昼間に限定すればかなりお安くなりますね。
それから三脚は必須です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af-s_ed_300mmf4d_if.htm
300mmで足りなければテレコンで稼ぐ、しかしそうすればまたもやレンズの明るさが問題になる…けれど昼間ならOKでしょう。
それからナイトゲームにはやっぱりF2.8でないとシャッター速度を遅くしなけらばならない、よって被写体ブレが発生。
予算が無いならナイトゲームは諦める、しかないでしょう。
書込番号:9448498
1点

補足です
昼間限定ですとかなりお安くなる、ということです。
ナイトゲーム、室内のバレーが厳し〜い!(笑)
書込番号:9448569
1点

「クラブ活動」ということで、昼間の屋外を想像しシグマの安いレンズ勧めましたが、ナイターがあるというのなら……バッターボックスに立っている打者、セットポジション中のピッチャー、守備中(動いていない)野手を撮ってください。(言い訳がましい変なレスですいません)
書込番号:9448605
1点

ベンチからは20メーター位がありますから、300ミリ(多分十数万円の300/4が良い)、
APS-Cの場合は、カメラを立てて人の身長と同じ位だと思います。丁度良いです。
大昔はベンチよりも前、審判やコーチの直ぐ後にカメラを構えて、
“邪魔、邪魔、邪魔!”と連発するのがカメラマンの仕事と聞いてました。
できれば自分もそれをやってみたいです。
書込番号:9448608
1点

野球は日中の撮影かと思ってましたが、ナイターとはかなり厳しい条件ですね。
後、バレーボールの撮影もある程度の予算がないと綺麗に撮れない撮影対象です。
普通のレンズで撮れるなら、スポーツカメラマンはあんなに大きなレンズを使っているはずないですからね。
古いもの好きさんがおっしゃられているように動いているところではなく止まっている所を撮るのでしたら各メーカーのWズームキットでなんとかいけるかな。(たくさん撮ってヒット率を上げる方法で)
そういうこと限定なら一応KissX2のWズームキットをお勧めしておきます。
書込番号:9448861
1点

写真はオリンパスE-620&18-180mmのレンズで撮影したものです。
草野球のナイター写真なので、
ベンチからそんなに距離はなく撮影してます。
焦点距離51mm(換算102mm)なので、
私の撮影した状況ですと、ダブルズームキットを購入で事足ります。
紅いもトマトさんの予算からすると、
キヤノンのkissX2ダブルズームが無難かと思いますよ。
(AF測距点やコストパフォーマンスなど)
書込番号:9449092
1点

LUMIX FZ8の12倍って……432mm!?
これで足りないとなったら300mmくらいの望遠レンズじゃどうにもならないでしょう。
ちなみに500mmの一眼用レンズは皆様がいうように車が買えるくらいの値段がするのでご予算ではどうにもなりません。
しかし一眼レフではありませんがネオ一眼タイプのズーム機ならNikonのCOOLPIX P90やペンタックス X70(26mm〜624mmの24倍ズーム)やオリンパス CAMEDIA SP-590UZ(26mm〜676mmの26倍ズーム)といった超望遠が4万円以下であります。
>http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023780.K0000018910.K0000019152
画質はコンパクトカメラのそれですが学級新聞での使用ということを考えれば十分、むしろ携帯性などを考えるとこちらの方がオススメだと思います。
でも精彩な描写力という点では一眼は素晴らしいものがあるので、また興味を持ったら検討してみてくださいね。
書込番号:9449192
3点

oqnさん ナイスクチコミありがとうございます。望遠端の比較では300mm(換算450mm)ではFZ-8と大差ないかもしれません。FZシリーズの最新機種のFZ-28(望遠・高感度・動体撮影能力どれも進化している)をオススメするのが、価格的にも筋かもしれません。しかし私自身FZ-18を使っていての感想ですが、トリミング等の作業を加えるとコンデジ以上の結果が得られることが多いです。(私の場合スポーツではなく鳥撮りなどに関してですが)
書込番号:9449312
1点

返信を下さった皆様 ありがとうございました。
朝パソコンを立ち上げ、たくさんの返信にびっくりするやら、ありがたいやら…。感謝感謝です。
さて、本題ですが…、私の書き込みで誤解されるような表現で申し訳なかったのですが、「ナイターで使用する」のではなく、昼間の使用を想定しています。
でも、Decopenさんが紹介して下さったように、ナイターでもあんなにも明るく撮れるということが分かってとても参考になりました。
また最終的にoqnさんがアドバイス下さったように、「ネオ一眼レフ」タイプが私の使用には適しているというのもよく分かりました。
ただ、ちょっぴり自分でも、さらにワンランク上の写真が撮れるようになりたいというあこがれ?から「一眼レフ」タイプのカメラを探していました。ですから正直まだあきらめきれないので、これからも研究を続けようと思います。
今日は日曜日…、カメラのキタムラに出かけておすすめいただいた機種を触ってみようかと思います。何か今から開店時間が待ち遠しい感じです。
(でも優柔不断な私はきっとすぐには決められないと思います。実は、この悩んでいる時間を楽しんでいるのかも知れません(笑))
深夜から早朝に渡って、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9449618
0点


室外限定で、「ベンチの上あたりからバッターボックスやマウンドの選手が撮れればよい」のなら、
キスX2のWズームキットでもいけると思います。
http://kakaku.com/item/00490111111/
書込番号:9450188
1点

コンデジが安く済むと思います。
一眼は神機ではありません。
が、お金を出せば、誰でも綺麗な写真を造れる時代になりつつはあります。
書込番号:9450194
1点

>「ナイターで使用する」のではなく、昼間の使用を想定しています。
そうでしたか、文面からですとそれも視野に入れると解しました。
とにかくナイトゲーム撮影は大変なんですから(笑)
レンズへの投資が膨大です。
室外、昼間限定ですとレンズは各社70-300mmF3.5-5.6で数万円で発売されていますから、それで充分でしょう。
本体は上のほうに紹介されていますのでその中から検討されるといいです。
ギリギリで10万円以内に収まるはずです。
私も、じじかめさんがお勧めの“コース”がいいと思いました。
書込番号:9450353
1点

>一眼レフへの憧れ
デジイチで安価に超望遠ということであれば、オリンパスE-520とズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6という手もあります。これだと7万くらいでどうにかなるのでは。
フォーサーズはセンサーがAPS-Cより小さい関係で画角が2倍になるので、300mmのレンズを付けると換算600mmになるのです。
ただAF速度が遅いといわれることが多いので動きの速い被写体……スポーツは厳しいかもしれず、おそらく皆様が候補に挙げないのはそのせいかも。
しかし一眼レフで安価に高倍率を達成できるのはこのシステム以外にはないとも思います。
それでなければ一眼レフとネオ一眼を併用して使い分けるとか。
実際問題、望遠レンズが買える予算でネオ一眼が買えてしまうので、一眼ユーザーでそういった使い分けをしている方はたくさんいらっしゃいます。
書込番号:9451357
1点

こんばんは。またまたたくさんのご返信、ありがとうございました。
カメラ、特にデジタル一眼レフの奥の深さを今回知ることができました。
また、こんなにもたくさんの人が返信を下さったことからも、カメラを愛してやまない方々の優しさにふれることができました。
皆さんからアドバイスいただいた機種のレビューやクチコミを読んでみました。どれも一長一短で、うれしい悩みは深まるばかりです。せっかくですから、実際に自分で触ってみて決めたいと思います。とりあえず連休に大型店を何件かハシゴして、店員さんからのアドバイスをもらいながら、皆さんからいただいた候補の中から絞っていきたいと思います。
20件ものアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:9452529
0点

今朝の返信、出勤前に慌てて書いたのでうまく伝わらなかったかもしれないので、補足します。APSのデジイチの200mm(換算300mm)で撮った写真とFZ-18(FZ-8の後継でFZ-28の前の機種)(換算500mm位)で撮った写真双方トリミングで拡大して見た場合、デジイチの方が画質的に優っているということです。FZ-18の方は極小CCDのためノイジーで精細感にも欠ける為、トリミング自体がキツイです。
改めてデジイチのオススメ機種についてですが、屋外スポーツのみならフォーサーズを含む各社で対応しうると思いますが、屋内スポーツとなるとキヤノン、ニコンである程度高感度にも定評のあるもので価格的にもこなれている40DかX2が良いと思いました。(40Dの6.5コマ/秒の連写は昼間の屋外スポーツで威力を発揮すると思います)
何よりデジイチをオススメするのはレリーズタイムラグがなく、シャッターチャンスに強い点ですね。紅いもトマトさん、よーく悩んで決めてください。
書込番号:9452580
1点

古いもの好きさん
またまたアドバイスありがとうございました。
なるほど、6.5コマ/1秒というのは確かに魅力ですね。特にバッティングの撮影時には威力を発揮しそうですね。
それから、「トリミング」での比較の例、とてもよく分かりました。
しっかり悩んでみますね。お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:9452778
0点

コンデジよりは、一眼が良いと思いますよ。
今までの話では、キヤノンキスX2 + シグマ70-300ですね。
書込番号:9454262
1点

>紅いもトマトさん
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/index.html
ソニーの最新鋭自信作「DSC-HX1」はどうでしょう。
・GレンズやEXMORセンサーなど、αの技術をサイバーショットに初投入。
・カメラを一振りするだけで、広大な球場を一枚の画像で撮影できるスイングパノラマ。
・秒10コマ撮影。しかもメカニカルシャッターなので歪みが無い。
・高速撮影を応用し、ナイターなどの夜景におけるノイズを1/2まで低減する「手持ち夜景モード」
書込番号:9458700
1点

皆さん、まだまだ返信をいただき、ありがとうございました。
AXKAさんおすすめの「DSC HX−1」のパノラマモードにはびっくりでした。思わず「DSC HX−1」のクチコミにいってきましたが、球場やスタンドのすごいパノラマ写真があって感動しました。うーん、悩みの種がまた一つ増えました。
今日、帰り道に電気屋さんによってきました。残念ながらここは田舎のため、どの機種も価格.comの最安値とはかなりかけ離れた価格、そして触れられたのは展示品のkissX2のみ…。
今度の連休にできれば大型電気店のある広島まで遠出したいと思います。
ゴールデンウィーク特価、なんて掘り出し物に出会えるといいです。
書込番号:9462010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 5:59:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 3:26:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





