


ThinkPad X61sのHDDをSSDに交換することを検討しています。
目的は耐振動性を上げるためで、別に速度は求めていません。
PCをキャリーバッグに入れてガラガラ移動しても大丈夫なようにしたいのです。
HDDは停止していれば振動はある程度大丈夫らしいこともあり、
費用対効果を考えると交換すべきかどうかところから悩んでいます。
SSDがまだ発展途上という点も悩む用意の一つです。
要求スペックは下記の2つです。
(1) プチフリしないこと(道具が作業を妨げてはいけない)
(2) 容量64GB以上(できれば今のHDDの80GB以上)
以上を満たすSSDで最も安いものはSamsungのMMCRE64G5MPP-0VAでした。
ただ、以前IODATAブランドで同等品が1万円で出ていたらしいということもあり、
今の値段で買うのはなんとなく躊躇われます。
一方プチフリに関して安全パイを取るとなると、
キャッシュを搭載して非JMicronコントローラのOCZ Vertexシリーズすらプチフリするらしい現状では、
IntelのX25-M SSDSA2MH080G1 80GBが確実と思っています。
3年保障という点は良いのですが、値下げしてもまだ価格が高い。
JMicronコントローラ搭載のSSDでFlashPointというソフトを使うと、
かなりプチフリが改善するという話を聞きましたが、
SSDが安いのは魅力ですが、FlashPointがまだ不安定らしいので止めておこうと思っています。
長くなりましたが、参考のために今回の目的の場合、
皆さんなら下記のどの選択をするのかぜひ聞いて見たいと思います。
よろしくお願いいたします。
(1) Samsung MMCRE64G5MPP-0VA
(2) Intel X25-M SSDSA2MH080G1
(3) その他SSD
(4) SSDに換装せず現状維持
私の現状の考えは(4)に近く、HDDが壊れてからでいいかなーと思っています。
書込番号:9466776
0点

速度重視でなければ壊れてからでいいんじゃないですかね。
SSDはHDDに比べればまだまだ発展途中ですから待てばいくらでも低価格化&高性能化が進む。
8回ほどHDDのノートをキャリーバックでゴロゴロ運んでるけど今のところは正常に動いてる。
服の間に入れるなどして振動をあまり伝わらないようにはしているが。
お節介かもしれませんが
どのみちどんな媒体を使おうが消えて困るデータが入っているのであれば定期的にバックアップを取りましょう。
書込番号:9467655
0点

同じく余計なお世話は話ですがバックアップの強化といいますか
短めの周期で定期的にとられたほうが良いのかも・・と思いますね。
書込番号:9468899
0点

そうですね。
SSD自体にも興味はあるのですが、
まだ未熟で信頼性の面で疑問がありますから時期尚早ですよね。
しばらくはHDDのままゴロゴロ移動します。
HDD以外の部分が壊れるかもしれませんが(最近半年で2回修理)。
バックアップについてはお気遣いなく。
モバイルノートの方にのみ存在する重要データというのはないので。
メインのMacBookにはTime Capsule導入し、
1時間ごとに勝手にバックアップがとられています。
書込番号:9468916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 0:57:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 12:02:53 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 16:59:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 5:47:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 1:27:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 4:01:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 2:48:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





