


カメラのコーナーには初めての書き込みです。
みなさん、よろしくお願いします。
今まではコンデジ(500万画素)で愛犬やゴルフなどの写真を撮っていました。
しかし友人などのデジイチ写真などをみると、その場の臨場感や「空気の雰囲気?」などが伝わって来て
デジイチの迫力写真に感動し、現在購入を検討しています。
現在の候補は表題の2点です。
各機種でご質問をさせていただきたいと思いますので、
ご存知の方がおられましたらご教示いただければ幸いです。
ちなみにレンズはどちらもレンズキットで考えています。
キャノン50D
【いいなと感じる点】
・連射速度が有り、犬やゴルフの動きのあるものに強そう。
・一本のレンズ(18-200mm)ですべて対応できるので便利。
・本格的なカメラだと感じていて、今後のシステムアップなどにも対応力が有りそう。
【50Dに関する質問】
・SDカードで使用したいのですが、CFのアダブターでSDを使用した場合
連射の速度は落ちるのでしょうか?またCFアダプター+SDで使用可能でしょうか?
・D5000ではカメラ内で写真の加工ができるようですが、50Dは可能ですか?
50Dの付属ソフトでもいいので、どのような加工が可能か知りたいと思っています。
ニコンD5000
【いいなと感じる点】
・バリアングルなので愛犬を撮る時のローアングルが楽そう。
・コストパフォーマンスが高そう。
【D5000に関する質問】
・本体にAF用のモーターが無いとの事ですが、今後レンズの買い増しの際に大きな障害となるものなんでしょうか?
いずれは明るい単焦点とマクロの買い増しを考えています。
・レンズを一本で済まそうと思い、ショップでタムロンの18-270mmを付けていただいた状態で
持ってみたのですが、物凄く前が重く構えにくいと感じました。
このバランスの悪さを改善する方法などは有りますでしょうか?
また軽くて広範囲の焦点をカバーするレンズって有るのでしょうか?
沢山の質問をまとめてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9483733
0点

50DとD5000とでお悩みですか…
価格帯が結構違いますネ(^^;
50DにCFアダプターを使ってSDカードは使えます(40Dで一度使用経験アリ)
しかしカードの種類によっては書き込みスピードが異なります
走っているワンちゃんを撮るのは50Dの連写とサーボの性能は武器になりますね
ローアングルでワンちゃん目線で撮りたい時はD5000のバリアングルモニターが良いですね
D5000でAFで撮る場合にはレンズ名にAF-S(ニコン名)が付く
超音波モーター内臓のレンズが必要です
画像加工の件ですが専らパソコンでしか行いませんのでわかりません<(_ _)>
始めにも書きましたが価格帯とクラスが異なるカメラなので
お店で触りまくって自分の用途に合ったモノが一番だと思います
書込番号:9483815
0点

monster962cさん
さっそくのレスありがとうございます。
確かに価格帯が違うので違和感がありますね^^;
D90も検討したのですがD5000との値段の差と性能の差をあまり感じなくて
D90は候補から外しました。
おっしゃる通り今日、ショップで触りまくってみます^^
それと「50Dのサーボ」の部分が私には分からないので
これもショップで聞いてみますね^^;
ご教示いただいてありがとうございました。
書込番号:9483890
0点

【50Dに関する質問】
・アダブターを介せばSDを使用することもできますが、連射等されるようでしたら書き込み速度の速いCF(出来ればUDMA対応)を使用された方がいいと思います。
また、こちらの方が安定性への信頼度も高いと思いますし。
・カメラでは編集はできたかな..。
キヤノンだと付属のソフトDigital Photo Professionalがパソコンで使用できますね。
RAWで撮っておけば、ピクチャースタイルや色温度、色収差補正、歪曲を直したり等内容は充実しています。
【D5000に関する質問】
・最近はモーター内蔵のレンズの種類が増えてきたので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
標準単焦点とマクロレンズなら、ちゃんとAFが使用できるレンズは揃っているので大丈夫でしょう。
・バランスを解消する方法ならバッテリーグリップを使用するとかでしょうか。
これ位の重さのレンズとなら、ある程度慣れれば気にならなくなるんじゃないかなと思いますが。
広域がどの程度のものか分かりませんが、基本的に焦点距離の幅が広がるに連れて重量は増すと思った方がいいと思います。
シグマの「18-200mm F3.5-6.3DC(モーター内蔵)」なら400gちょっとと結構軽いですが、手ブレ補正が付いていないので使いづらいかもしれないですね。
50DとD5000なら、D50の方がお勧めかなと思います。
バリアングルは便利ですが、D5000のライブビュー時のAFは遅いので犬君撮りにはあまり向いていないかもしれません。
また、なんといってもモニターやボディの作り込み、連射、AF性能等グレードの違うカメラですし。
書込番号:9483935
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん、おはようございます。
>連射の速度は落ちるのでしょうか?またCFアダプター+SDで使用可能でしょうか?
使用は可能ですし、連写速度(6.3コマ)も同じように感じます。(正確に測ったことはありませんが)
カタログには低速のCFでも連写速度は変わることなく、連続撮影可能枚数が違うとうたわれてますが、アダプター経由でも変わらないみたいですね。連続撮影可能枚数も実際にはほとんど関係ないかくらいだと思います。
違うのは次の撮影にいくまでの時間です。連写が終わったあと、ボディーからCFに書き込む時間が遅い感じです。書き込んでいる間は撮影できません。数秒の話ですが。
>D5000ではカメラ内で写真の加工ができるようですが、50Dは可能ですか?
カメラ内ではなにもできませんね。
付属ソフトでは明るさや色やトリミングなど一般的なことはできます。ただしレタッチや部分加工はできません。
コストパフォーマンスが高いのはむしろ50Dでしょうね。
私は先月頭に9万で買って、キャッシュバックが1万円あるので、8万円でした。
今は価格が上がったみたいですが、それでもD5000よりはコストパフォーマンスは高いと思います。
ただ私も愛犬撮影が主なので、フリーアングル液晶は魅力的ですね。
早くキヤノンも出してくれればいいのに。
でも50Dの魅力はそれに対してあり余るものだと思います。
書込番号:9483988
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん
50D,D5000共に使ってますが
1.50DでのCFアダプタ介してのSDカード使用について
使用できますし、またカメラ内バッファもありますので、ティーショットの撮影とかでは影響でないかもしれませんね。
ただ、個人の経験としてCFが使えるカメラの方が信頼性が高いと感じています。
CFカード、SDカードとも40セット以上それぞれ使ってます。1年で1Tbyte程度のデータが増えてる(最近はもっと増えてる感じですが)状態です。その中でSDカードはここ半年で2回データ破損が起きました。レキサーの高速型(x133とかいうやつですかね)でカメラはペンタックスとパナソニック。
データ復旧に手間かかりました、CFはその間も、過去も大きな問題は起きてません。
(偽造品掴まされて、発熱した事はありましたが、データは生きてました)
2.50Dのカメラ内現像
50DはRAWで撮影して、PCで現像というやり方で撮影しますので、50Dのカメラ内現像については印象がありません。
3.D5000の内臓モーターについて
ニコン、サードパーティともモーター内臓レンズが増えてますので、これからレンズを選ぶ場合にはさほど支障は無いと考えています。
なおLVを有効につかうには、今のところニコン純正のモーター内臓(AF-Sタイプが主ですが)を中心にレンズ構成を選ばれた方が無難と感じてます。
D90もD5000も同じ傾向ですが、サードパーティのレンズ内モーター内臓タイプだと自分の感覚だと、「ギクシャクした動き」と感じるものがあります。(タムロンA09II、シグマ50mmF1.4EX)。ファインダーの撮影では問題ありませんので、不具合という訳ではないかと。
いずれ、サードパーティーのレンズもLVに適合したものが出てくるかと思いますが、レンズメーカー側でどの程度開発に力入れられるか、やはりカメラメーカーで連携して検証、開発してる方がLVについては有利と感じています。
D5000との組合わせレンズ。、
前途LVの件もあり、最初の1本は純正をお勧めします。ニコン18−200VRはLVでも滑らかですし、カメラ側での収差補正機能も最適な状態で動くようで「すっきりした絵柄」にしあがります。広角側を優先する場合は16−85VRも好い感じです。
広角側が広いので、背景を写しこんだ撮影や、ローアングルからデフォルメした犬の顔とか楽しめるかと思います。
以上ご参考まで。
書込番号:9484024
0点

ご友人のカメラがどんなものかは分かりませんが、
現状のキヤノンとニコンは臨場感よりもノイズを少なくする方向に
向かっています。
デジイチで、臨場感のある写りを優先したい場合、
ソニーとオリンパス(+出来の良いレンズ)がベターとなります。
ソニーの場合、16-80ZA、16-105、各種単焦点レンズ
オリンパスでは14-54、14-54II、14-50(パナソニック製)
ボディは、条件を満たすものならなんでも。α700、E-30あたりが
上記良質レンズがキットとして販売されていることから、買いやすいかと思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル
もうひとつお勧めなのが、ハンディカム初のGレンズ・EXMORセンサー搭載
のHX1です。サンプル41枚いずれも見事な写りで、4万円台とは到底思えません。
連写速度は秒10コマ、しかも驚くべきことに、電子シャッターではなく
全速メカニカルシャッターです。(EOS-1DマークIIIやD3と同等です。)
書込番号:9484443
0点

>ヘボゴルファー@おすぎさん
こんにちは(*^_^*)。
まず、キヤノンとニコンの一眼レフであれば、どちらの会社のどの機種をお選びになっても、大きく後悔することはほとんどないと思います。
その上で、スレ主様のご希望を考えますと、
>明るい単焦点とマクロの買い増しを考えています。
この点で、50Dの方がいいかも知れません。
D5000でオートフォーカスのきく単焦点AF-Sレンズがまだそれほど出揃っていないので、若干、レンズ選びに苦労するかも知れません。
50Dであれば新旧のEFレンズが使い放題なので、小型軽量でも写りに定評のあるものを入手したりして楽しめると思います(*^_^*)。
ただ、ゴルフの写真をお撮りになるということですと、やはり身軽なほうがいいのかな、とも思うのですが……それですとD5000ということになりますね。
>D5000ではカメラ内で写真の加工ができるようですが、50Dは可能ですか?
D5000の加工はいろいろあって面白そうですよね。私も興味あります。
あれほどの加工は50Dでは出来ないです。50Dはどちらかといえば、ハイアマチュアやプロなどがパソコンで加工することを想定していますので、本体そのものにはあまり遊び心(?)はありませんです。
>AXKAさん
はい、こんにちは(*^_^*)。
>現状のキヤノンとニコンは臨場感よりもノイズを少なくする方向に
>向かっています。
一眼レフに慣れていない方にこういう偏見を書いてはいけないですね(^_^;)。
同じα900ユーザーとして恥ずかしく思います。
以前のキヤノンやニコンはノイズ消しに重点を置く傾向がありましたが、いまは解像感とノイズ低減のバランスもとれて、とても自然な画をつくってくれます。その技術はたいしたものですよ(*^_^*)。
それは、実際に色々なメーカーのカメラを使ってみれば分かることです。
ソニーのノイズが多いのは解像感や空気感のため…みたいな意見は時代錯誤的だと思いますし、申し訳ないですが、あなたみたいな妄信者の言い訳にしか聞こえないです(^_^;)。
そもそも、ソニーの現行機のノイズって、他社を貶めるようなことを書きたくなるほどひどいですか?
私はそうは思わないのですが…(^^ゞ。ソニーだって優秀だと思いますよ。
書込番号:9484761
3点

α900ユーザーですが、高感度撮影時の気になるノイズに関してはRAW撮りの後にRAW現像ソフトやNoiseNinjaなどで補正しています。
ノイズに関してですが、アサヒカメラ今月号の記事に興味深い記事がありましたので、少し紹介します。・・・「最新カメラとレンズで知る 写真表現のキーワードデジタルだからよくわかる写真の「味」とは?」
その記事では、ノイズに関しては一概に悪者ではなく、立体感の表現に資することもあるとのこと。ノイズをうまく消した?写真はぱっと見それなりにきれいなんですが、のっぺりしているな〜と以前から(ニコン・キヤノンの現行機のカメラでも)感じていましたので、その記事を見て目から鱗が落ちました。
書込番号:9484853
1点

>物凄く前が重く構えにくいと感じました。
レンズの下を左手で持って(支えて)、ということでしょうか?
大きく重いレンズの場合、自然に左手でレンズ本体を支える(なので、右手は軽く持っている程度)ので
個人的には、撮影時にバランスが悪い、と感じることはないのですが・・・・・・・。
>CFのアダブターでSDを使用した場合
SDHC対応の物を使っても書き込み速度はかなり遅くなります。
PhotoFastというメーカーのCR-7000という物で、
書き込み速度2MB〜4MB/s
となっています。
書込番号:9484886
0点

>ヘボゴルファー@おすぎさん
他の方へのレスになってしまうのですがお許し下さい。すみません。
>Type-R.さん
こんにちは、はじめまして。
>その記事では、ノイズに関しては一概に悪者ではなく、
私もその記事読みました(*^_^*)。
以前からその通りだと思っていたので、心強かったです。
私は、PCでレタッチする時に少し多めに粒状ノイズを足しまして、それからプリントして楽しんでいます。そのほうが好みの写真になる気がしてます。
フィルムへの回顧趣味といわれてしまえばそこまでかもしれませんが、こればかりは好みなので仕方ないですよね(笑)。
書込番号:9485364
0点

皆様、さっそくのレスをありがとうございました。
参考になる意見を多くいただけて感謝しております。
今後の機種選考に大いに参考になりそうです^^
皆様それぞれに返事を書いてしまうと長くなりそうなので割愛させてください。
今日、神戸のジョウシンでD5000と50Dの現物を触ってきました。
実物を触ってみて私の個人的な感想なのですが、D5000でAFの遅さを感じてしまいました。
といっても私が変な撮り方をしたせいかと思いますが・・・・
D5000で15mくらい先を撮影してから(ファインダー撮影)そのすぐ後に、
1m位先の撮影物にレンズを向けてシャッターを押すと一回では撮影できなかったんです。
(その一回めではAFはしてるように感じました)
2回目を押すときちんと撮影してくれるのですが・・・・
このような現象はいろんな機種でも有るのでしょうか?
50Dでは同じような撮り方をしても一回のシャッターでAFして撮影してくれました。
また新たな発見もありました。(私が無知なだけですが^^;)
どちらもライブビュー撮影では連射出来ないんですね。
D5000でローアングル(LV撮影)で愛犬の連射撮影を想像していたのですが・・・^^;
この点ではAXKAさんお勧めのHX1が良いのかも知れません。
私が撮りたい写真ではLVはあまり効果が無いことを認識しました。
風景や静止物とかにはイイかもしれないですね。
それに50Dの爽快感というか、動きが敏捷というか、撮影が楽しく感じました。
ファインダーの見え方も物凄く見えやす感じました。
ちなみに両機で撮影した写真を見せてもらったのですが、素人の私にはどちらも
物凄く綺麗だと感じました。^^;
みなさんのご意見と今日の現物を触った感触で50Dを本線で考えようと思います。
それとSDの件もご意見を参考にさせていただいてCFにして、
書き込み速度の早いものを選ぼうと思います。
ただソニーのDSC-HX1も調べてみるかも・・・・^^;
また分からないことが出てきたらご質問させて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:9485571
0点

なんといってもモニターやボディの作り込み、連射、AF性能等グレードの違うカメラですし。そうですね(*^_^*)
クラスが違います。(ー_ー)!!
書込番号:9485810
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん、こんばんは。
50Dでライブビューで連写はできますよ。
速度も同じくらいだと思います。(これまた測ったことありませんが)
サイレンサーの銃?みたいな音がいい感じです。
書込番号:9485941
0点

会津の文太Uさん、こんばんは。
私もそう感じます。質感が違いますね^^
値段の差以上に質感と性能の差を感じました。
ペコちゃん命さん、こんばんは。
そうだったんですか!?これは嬉しいお知らせをありがとうございます。
ますます50Dに傾いてしまいそうです^^
私もあの連射の音は気に入ってます。
男ってあのようなメカ的な動作に惚れこんじゃいますね^^
書込番号:9486504
0点

いやぁ、入門機と中級機を比べられたら、中級機の方がそりゃぁ良いでしょう。(苦笑)
書込番号:9487559
0点

D5000は出始めのプレミアムもあっての値段ですから、高いですよ。
EOS50Dと比較するなら、D300と比べることをお勧めします。
D90が「選外」になってしまった理由がいまいち・・・ですが、
少なくともD300はもう一段上の世界のカメラですので。
書込番号:9487590
0点

ちなみにD5000でもライブビューで連写はできますよ。
ファインダーでの撮影時のAFも含めて、何か設定が違ってたんじゃないでしょうか。
私もD90が選から漏れた理由はよくわかりませんが、50Dもよいカメラですよ。
D300を触るとさらに……。
書込番号:9487835
0点

私もD300が良いと思いますが、D300のライブビューは少し使い難いですね。
動体はライブビューじゃない方が良いと思いますが(もしくはHDビデオ)。
書込番号:9488386
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん の ライブビューの使用希望用途
>>D5000でローアングル(LV撮影)で愛犬の連射撮影を想像していたのですが・・・^^;
に対して、
>・・・・・50Dでライブビューで連写はできますよ。・・・・・・
>ちなみにD5000でもライブビューで連写はできますよ。・・・・・・
って、
犬の動きにライブビューでAFが追従するん(できるん)でしょうか???????????
書込番号:9488397
0点

私なら50Dではなく40Dにします。
50DのDigic4は好みが分かれると思いますので。
スレ主さまがこの点を理解なさっているなら問題はありません。
書込番号:9491034
0点

50D.D5000どちらを買っても満足するか又は不満かのいずれかでしょう、カメラのスペックに大差ありません。
Aの不満はBでBの不満はAでないと解決しないので、慣れることに重点を置いて直感的に好きな方を選ぶべきと思います。
書込番号:9496742
0点

皆さん、こんばんは。
沢山のレスありがとうございます^^
TAIL5さん、Power Mac G5さん
>D90が「選外」になってしまった理由が・・・
実はD90も候補だったんです。が、D5000との価格差と性能の差を感じることが
出来なくてニコンではD5000の一本に絞ろうと思いました。
勉強不足の面もあるのでD90の良い所を見落としてるのかもしれません^^;
各位
>両機でのLVでの連射について。
私の言葉足らずが有り、申し訳ありません。
正確には「LVでも連射動作はしますが、画面が消えてターゲットが追えない」という事です。
これだと愛犬などの動きを追えないので否定的な表現となってしまいました。
申し訳ございません。
ポンス・エ・ベットさん
>50DのDigic4は好みが分かれると思いますので。
画質に違いが有るんですか?
正直「電子部品系は新しい方が良い」と固定観念でDigic4を選んでました。
確かに肉眼で見る写真だと古いほうが良く見えるということもあるかも知れません。
新旧の違いを勉強してみます。^^;
アルファデジンさん
まさに仰る通りだと思います。^^
ただ高い買い物ですから出来る限り勉強して、自分の使用目的に対して
満足度の高い物を選べればと思いご質問させていただきました^^;
またいろいろとご質問させていただくと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:9497077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 9:55:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 8:22:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 11:14:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





