


PC何でも掲示板
こんにちは。
最近、パソコンが面白くなってきた者です。
以前はネットとメール程度の使用だったため、大した問題もなく
使用していたのですが、最近PCのスペックがやっと人並みになった
こともあり、色々とやってみたいと思うようになりました。
そこで、ネットで勉強しながらフリーソフトを試してみたりするのですが
新しくソフトをインストールしたり、設定を変更してみたりすると
ソフトの相性っぽいものや、設定変更の方法がマズイものなど、
色々とOSに不具合がでてしまいます。
ちなみに、現在はDVD再生時のみ音声がでない状態ですが。。。
そうなると、色々調べてはみても私では復旧させられないことが多く、
結局、OSの再インストールばかりしています。
今回も色々調べて、試してはみたものの、再インストールになりそうです。
しかし、設定変更の失敗はともかくとして、新しくソフトを入れたことによる
不具合は、入れてみないと分からない(症状が出るかでないかはひとそれぞれ?)
と思うのですが、皆様は、こういった問題をどのように対処なさっているのでしょうか?
そんなに頻繁に再インストールしているわけではないですよね?
今は、ごく普通にCにOSを、Dにデータを、そして外付けにデータのバックアップを
といった使い方をしています。
新しいソフトを入れたことによる不具合に、上手く対処するには
どうしたら良いのでしょうか?
フリーソフトを入れること自体が問題、と言われれば確かにそうなのですが
どのくらい使いこなすか分からないものに対して、最初から市販のソフトを買う
ゆとりはありません。
絶対に大丈夫、と言うことではなくても、もう少し賢い方法があれば教えていただきたいのです。
やはり、市販のバックアップソフトを購入して、システム領域のバックアップをとる
しかないでしょうか。
最近、PCを使う時間よりも、再インストール等メンテナンスの時間の方が長いんじゃ?
といった具合でなんだか本末転倒気味です・・・。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:9522557
1点

>やはり、市販のバックアップソフトを購入して、システム領域のバックアップをとる
が一番簡単確実かつ安全です。復元ポイントを活用するといった手もありますが、うまく行かないケースも多いです。専用ソフトならバックアップもリストアも10〜20分もあれば済みます。安定した環境ができたところでバックアップしておけば心おきなくいじれます。再インストールに掛ける時間と労力を考えれば安いものです。
まあ、余計なソフトを入れないのがもっと確実ですけれど。
書込番号:9522578
0点

フリーソフトといっても、ソフト名がわからないので、回答しにくいですね。
具体的に、なんというソフトで、どのような症状になったりするのでしょうか?
Windowsのシステム復元で、直るなら一番楽ですかね。
書込番号:9522585
0点

P577Ph2mさんの意見に同じくですね・・・
クリーンインストの手間って入れた後の最新版へのアップデートが
一番かったるく時間がかかります><
バックアップ円盤を挿入して1時間以内に終了できるのであれば
そっちの方が絶対楽ですし良いと思います。
書込番号:9522603
0点

R577Ph2mさん、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
でも、再インストールだとほぼ一日潰れてしまいますから、
それが10〜20分で済むのなら安いものかもしれませんね。
確かに新しいソフトを入れない(環境を変えない)ことが一番
だとは思うのですが、それでは面白くないので。。。
バックアップソフトって、便利そうだとは思いながらも結構な
お値段なので決心がつかなかったんですが、
背中を押していただいて、踏ん切れそうです。
早速どれがいいか勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9522619
0点

OSーHDDのバックアップです。Paragon Drive Backup(フリーソフト)
一度調子の良いときにバックアップをしとくとファイルの復元から簡単に元のHDDに復元が出来ます。CD版を作っとくとバックアップから簡単に復元が可能。(別パーチションか別HDDに)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/paragondrivebackup.html
調子が悪くなったら何時でもバックアップ時に戻せます。
RAIDアレイの復元も出来てます。ご活用あれ。
いろいろ活用法がありますからがんばって。
書込番号:9522642
0点

CD版は全然起動しなくなったときにも対応です。起動CDを作っておけば安心。
何回もすみません。
書込番号:9522651
0点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
今回の場合は、仮想ドライブ?を入れたところ、(名前はDAEMONTOOLS?)
DVD再生時のみ、音声が出ない、というものです。
他の音は総て出ています。CDも大丈夫です。
ウインドウズメディアプレイヤーもNERO7も共にダメです。
画像は問題ないです。
どのDVDを入れても同じです。
仮想ドライブも実際のDVDドライブも同じです。
アンインストールしましたがダメでした。
システムの復元をしても変化なし。
NERO7をアンインストールして入れ直してみましたが、これもダメ。
で、悩んでいるよりも再インストールの方が早いかも、と思えてきました。
色々試す内に二次災害が発生しそうですし。。。
Yone-g@♪さん、ありがとうございます。
今まで、バックアップソフトは何だかもったいなくて買えなかったんですが・・・
これほど再インストールをするなら十分元がとれそうですね。
次のOSを買うときに、バックアップ機能付きのバージョンを買えばいいから
それまでは・・・とか貧乏くさいことも考えていましたが、私はそんなにVISTA
嫌いじゃないので、次が出てもまだ使うと思いますし。
やらかすのは今回が最後とはとても思えませんし・・・。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9522715
0点

ディロングさん、ありがとうございます。
システム領域のバックアップは市販ソフトじゃないと無理だと
思っていたんですが、こんなフリーソフトがあるんですね。
全然知りませんでした。ありがとうございます。
早速使ってみます。
・・・とはいえ既におかしくなっているので、再インストールが先ですが。
再インストールばかりしているので、大分上達しましたが、どうしても時間が
掛かるので気が重いです。
でも、また色々試してしまうんですよね。。。
性懲りもなく。
ありがとうございました。
書込番号:9522762
0点

最後に忠告。
出来ればHDDが2つあると片方にバックアップしたのを復元するとミラーHDDが出来ます。
起動HDDを変えればパソコンが使えます。調子の良い方でまたおかしくなった方をバックアップ。お試しソフトとかも躊躇なく使えます。
HDDがSeagateだとSeagateDiskWizard(スペルは自信なし)でもミラーやOS-HDDのバックアップが出来ます。
どちらも私が何回も使ってますが安定性は少しParagon Drive Backupの方が良い感じです。
書込番号:9522926
0点

Windowsの売りである復元を行いましたでしょうか?
フリーソフトは自己責任でインストールですので
何かおかしくなったことは仕方かありません
そのときは復元を試す時があったはずです
それでも駄目でしたらクリーンインストールです
書込番号:9523022
0点

いまどき、ソフトインストールで不具合って・・・・
どんだけ、ソフトを入れているのかと思うけどね
あと、インストール前のリードミーとか、FAQとか、フォーラム等の
記事を読まないだけなのではと、かんぐるね。
書込番号:9523225
0点

ディロングさん、詳しいアドバイスありがとうございます。
今使っているHDDは、動作音がブリブリガリガリと非常にうるさいので
これを機に一台購入しようかと思います。
するとメインに一台、ミラー用に一台、外付けが一台で
安心して色々できそうです。
asikaさん、ありがとうございます。
復元はしてみたんですが、直りませんでした。
復元自体は成功し、問題の部分以外は復元されたのですが。
フリーソフトの使用が自己責任なのは承知しています。
少しでも手間が省ければと思い、質問させていただきました。
大麦さん、ご意見ありがとうございます。
ソフトはほとんど入っていません。。。
なにせゴールデンウィークに再インストールしたばかりですし・・・。
最低限のものが入っているだけです。
ですが、インストール前の事前調査が万全かと言われると・・・、
小心者ですので、予期せぬ機能(喜ばしくないもの)が入っていないか
や、評判などは調べているつもりなんですが、リードミーは英文だったり
するとお手上げでして。。。
まずいですよね、やっぱり。
今のところ、変なウィルスなどは拾ったことはありませんが
(妙な請求などの異変もないですし)、もっとしっかり調べたほうがいいですね。
再インストールの原因としては、自分の設定変更ミスがほとんどです。
変えるのは簡単でも、元には戻せない。。。
けれど、最初の頃に比べると、フリーソフトを気軽にダウンロードしてしまって
いました。
初心に戻って安全第一で楽しみたいと思います。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:9523738
0点

>今回の場合は、仮想ドライブ?を入れたところ、(名前はDAEMONTOOLS?)
仮想化は、最近はあまり聞きませんが、昔は不具合の出るリスクありをわかった上で使用が主でしたね。
ウイルス対策ソフトが稼動しているため、インストールで不具合を生じるなんてこともありえます。
フリーソフトだから・・・ではなく、後からインストールするソフトは全て、大小なりリスクはありますy
ただ、不具合のでる率が無いに等しいほど低いか、有名と言えるほど知れたリスクが生じやすいのかの違いはありますが。
書込番号:9523829
0点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
・・・そうですか、今時ではなかったですか。
しかも、ちょっと興味があっただけで、とても必要だったわけでも
ないんですよね。。。
で、再インストール、と。
まあ、リスクがあるのは承知の上で楽しんでいるので
不具合が起きたこと自体は、ただ残念だな〜というだけで
文句をいうとか後悔するとかってことではないんですけども。
フリーソフトだからって訳じゃないんですね。
何を入れても可能性があるなら、システムのバックアップは
やっぱり必要だし、有益ですね。
不具合を避けるために今以上何もしないなんてのもつまらないですから。
猛勉強の末に、すべて理解出来る人になる・・・なんて確率は天文学的に低い
ので、自分に出来ることは、システムのバックアップをし、再インストールの手間を
省くことと、新しいソフトは分かる範囲でしっかり勉強してから入れること。
簡単に元に戻るからと油断せず、安全運転でこれからも楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9524886
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:34:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)