




ちょっと基本的なことで疑問がうまれたのですが、
SONY:HT-BE1とDENON:DHT-300Sを比べた場合、
性能も値段的な部分も同じようなものだと思で、
大きな違いといえば「アンプが独立しているか」どうかという点ですよね。
アンプが独立していたほうが、後々不満を感じたと気に、
スピーカーを変えたりと柔軟性がありそうなんですが、
ただ、やはり、この価格帯の製品程度のアンプの性能ならば、
いいスピーカーを後で付け足そうが、大して効果を得る事はできないものでしょうか?
書込番号:956510
0点


2002/09/21 17:54(1年以上前)
>この価格帯の製品程度のアンプの性能ならば、いいスピーカーを後で付け
>足そうが、大して効果を得る事はできないものでしょうか?
音の違いの一番出るのはスピーカーです。
この位のクラスであっても、フロント、リヤのスピーカーを1クラス上のものや、他メーカーのものに変えて、音質の違いを愉しむってことはアリと思いますよ。
書込番号:956576
0点

スピーカーではなく、AVアンプを買い換えることもできます。スピーカーは新しい製品が優れるわけではないですが、AVアンプは新機能、新規格の製品がどんどん出てきますからね。
書込番号:956636
0点



2002/09/21 18:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>ツキサムアンパンさん
音量に関してもお伺いしたいのですが、
アンプ側で最大出力20Wとかかいてあるので、大きいスピーカーにしたとしても、
それが限界ということなんですよね?
>リ・クエストさん
そうですね。確かにAVアンプの製品も見ていると、次々に見たことの無いマークや規格が書かれていて。
気にしているのが、ウーファーとアンプが一緒になっているという状態だと、
ちょっとの改善を狙っただけでも、アンプが別になっている状態のものよりも、
より多額の投資が必要になってくるのかなという事なんですよね。
(これはウーファーの存在感にもよると思うのですが。ウーファーが重要なら、尚更別になっているほうが良いですよね)
一生物を買おうとまでは考えていませんし、そこまでの資金もないのですが、
リ・クエストさんのアドバイスをいただいて、「
アンプもパソコンのように、どんどんバージョンアップされていくから、
ある程度の時期がきたら必然的に交換を迫られる」
のかな、と思いました。
スピーカーの場合だと、よく一生物の逸品だ、なんてことをよく耳にするのですが・・
いわゆるシアターセット的なものなら、買い換えたいと思う頃には、アンプもずっと進化したものが発表されているのかもしれないんですよね。
書込番号:956699
0点


2002/09/21 20:01(1年以上前)
>音量に関して
お考えのとおりなんですが、20Wフルボリュームで鳴らした場合、近隣から苦情が来ることウケアイ。 ^^;
さらに、大きなスピーカーほど、高能率(一般的に)になってますので、心配はいりません。
>アンプもパソコンのように、どんどんバージョンアップされていく
迷信でしょう。(笑)
目先が変わるだけです、もっとも使い勝手の改善や、音質以外で付加価値を持たせることは進んでいるようですが。
>スピーカーの場合だと、よく一生物の逸品
これは値段が、1〜2桁上のものでないとあてはまりません。
また、スピーカーも経年劣化します。
書込番号:956808
0点



2002/09/21 21:12(1年以上前)
ツキサムアンパンさん度々ありがとうございます!
>20W
そうなんですか、知識不足でお恥ずかしい限りです(^^;
5万以下のシアターセットの評価も見ていると、
マニア(?)な方々からは結構辛らつなご意見も多く寄せられていたので、
パワー不足がその大きな要因のように思えてしまっていたもので・・
一つ悩みが解消されました。
>アンプのバージョンアップ
すみません言い方がまずかったですね。
これは音質というよりは、おっしゃるとおり、新しい規格などという意味で、です。
今の時代これを言ったら買い時なんてないのかもしれないですが・・(^^;
アンプは別のほうが良いのか、一体型でも大して問題がないのか・・
個人的な価値観では、デザインや価格において、全てHT-BE1が勝っていると思っているのですが、
唯一、DHT300の独立アンプという存在が気になるんですよね。
書込番号:956943
0点


2002/09/22 14:48(1年以上前)
ロビキン太さん、少しでも参考になれば幸いです。
独断と偏見で言わせていただければ、この値段で、ホームシアターが出来るなんて、それだけで驚異的です。
したがって、多くを望むべきぢゃありません。(笑)
一体型のほうは、アンプ別のよりその筐体ぶん値段を下げられます、同じ値段だと、中身を良くできます、そのかわり発展性は低いので、構成をいぢらないかた向きでしょう。
アンプ別体のは、側に金がかかりますが、組み合わせは比較的自由なので、少しづつ替えていきたいかた向けですね。
書込番号:958327
0点



2002/09/23 16:14(1年以上前)
>この値段で、ホームシアターが出来るなんて、それだけで驚異的です。
そうですよねえ、その通りです^^;
しかし、アンプ単体って思っていたよりずっと大きくて、驚いてしまいました。
今までは店頭でチラっとみる程度でさほど気にしなかったのですが・・
実際に自室にセティングすることなどをイメージしてみると、「うわ!でか!」って感じです^^;
書込番号:960545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/09 20:37:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 3:46:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 19:57:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 23:29:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 22:14:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 23:57:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





