『レコードまたはカセットからパソコンへの取り込み』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『レコードまたはカセットからパソコンへの取り込み』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:5件

レコードあるいはカセットというアナログソフトをパソコンに取り込むことは
可能ですか。手持ち資産をデジタル時代に有効に活用したいのですが。。。。

書込番号:9636454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/01 18:50(1年以上前)

カセットならPCに音声入力端子があるなら録音できます、レコードはフォノイコライザが必要ならイコライザ内蔵サウンドデバイスもありますよ。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/C112D5E10EA1F3C9492574DA00020251?OpenDocument

書込番号:9636496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/01 18:53(1年以上前)

”レコードプレーヤー USB””カセットプレーヤー USB”で検索してみてください。
ご希望の物が出てくるかも。

書込番号:9636508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/06/01 19:03(1年以上前)

簡単です。
いわゆるプリアンプやプリメインアンプをお使いでしたら、RecOut端子からPCのAUX入力端子にケーブルで繋いで、「超録」、「SoundEnginFree」(これらはフリーソフト)などのソフトで録音するだけです。
市販のDVD・CD-R焼きソフトにもアナログ録音機能付いてるのもあります。

接続ケーブルはそれぞれの端子に合ったものを用意しましょう(RCAプラグ←→ミニホーンプラグなど)。

「SoundEnginFree」は取り込んだ後、不要部分カットや音量変更などもできるスグレモノです。

書込番号:9636561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/01 21:23(1年以上前)

CDラジカセ(ヘッドフォン端子)→USBサウンドユニット→PC(アナ・デジ変換・音楽CD作成ソフト)→録音済CD-R再生→PC(iTunesで録音)

こういった工程で、PC内へカセット音源を記録しました。

USBサウンドユニットは、CREATIVEのSound BLASTER Digital Music LXVを使用しました。安価(4,000円以下)ですが、付属するソフトウェアがウィザード形式なので、簡単に音楽CDを作ることができました。CDラジカセ(7,000円)も新規購入したので、出来上がりも満足できました。カセット限定の情報で恐縮です。

パソコン雑誌でもアナデジ変換は、よく取り上げられるテーマなので、レコードの方はそうした雑誌も参考になりますよ。

書込番号:9637285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 21:27(1年以上前)

無知な老体の問い合わせに早速いいアドバイスをいただき
感謝このうえもありません。
ありがとうございました。

書込番号:9637309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)