『D5000が置きピン出来ないって、本当でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D5000が置きピン出来ないって、本当でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kgr118さん
クチコミ投稿数:14件

ニコンD5000かキヤノンX3を購入しようかと考えている初心者です。

鉄道写真や航空写真を撮りたいのですが、
某雑誌にプロカメラマンのコメントで
『D5000はAF-S/AF-Cともにピント合焦時にしかシャッターが切れない設定で
それを解除できない。
これではAF時に鉄道写真の基本である「置きピン」ができない云々』
とあり質問させて頂きました。

そもそも鉄道や航空機を撮影するときには置きピンは必要なのでしょうか?

ニコンユーザー、キヤノンユーザーの皆様のご意見をお聞かせください。

また余談ですがキヤノン製品は故障が多いとの書き込みを他のサイトで見ましたが、
実際に使用している方のご意見も頂ければ助かります。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9696194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/14 08:28(1年以上前)

>そもそも鉄道や航空機を撮影するときには置きピンは必要なのでしょうか?

飛行機はわかりませんが、鉄道は使いますね。

>キヤノン製品は故障が多いとの書き込み

よく見ますけど、ぼくの使ってるS3ISに関しては
何の故障もなく来てますけど。
工業製品ですから故障は出ます、それを騒ぎ立てるかたてないか、
だけじゃないんですか?
CANONユーザーは騒ぎ立てるのが好き?(笑)

書込番号:9696267

ナイスクチコミ!5


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/14 08:57(1年以上前)

余談にだけレスつけます。
>また余談ですがキヤノン製品は故障が多いとの書き込みを他のサイトで見ましたが、
これって東洋経済が発端で始まった書き込みじゃないですか?
SONYタイマーがどうのこうのって書き込みがあるのと似たような・・・

あまり惑わされない方がいいと思いますよ。
どのメーカの製品でもトラブルは確かに起きることがあります。
きちんとした対応をとってくれればそれはそれとして、よし、ではないでしょうか。

D5000の可動式の液晶は魅力ありますね。X3はレンズとの組み合わせで優位かな。

書込番号:9696354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/06/14 09:09(1年以上前)

>キヤノン製品は故障が多いとの書き込み

これは数週間前の「東洋経済」の記事によるものですね。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
さんざん話題が出てますので、この板を「東洋経済」で探すと沢山ヒットすると思います。

>ピント合焦時にしかシャッターが切れない

これはD5000の板で聞くほうがレスが早そうですね。

書込番号:9696387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 09:10(1年以上前)

置きピンが不可能???

俄かには信じられませんなぁ…。
これはメーカーに確認するべきでしょうなぁ…。

そんなはずないと思いますなぁ。

キヤノンオンリーユーザーですが確かに板では故障や謎の不具合報告多数ですが、私の3台のカメラとレンズは問題すら無く、不思議と快調そのものですなぁ。

気にし過ぎは良くないですな。

書込番号:9696389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 09:12(1年以上前)

>そもそも鉄道や航空機を撮影するときには置きピンは必要なのでしょうか?

置きピンは鉄道のように、必ず一定の場所を通ることが確実な場合に有効なテクニックです。

キヤノンのカメラもたくさん使ってきましたが、特に故障が多いということは無いので心配
する必要はないと思います。

書込番号:9696403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2009/06/14 09:14(1年以上前)

半押しして構図をずらすことはちゃんとできます。
(フォーカスが AFーSモード の場合)

また

ニコンの場合、
背面親指のAE/AFボタン に AF-on機能を割り当てても
フォーカスが AFーSモード の場合 合焦マークが点灯した状態でないと
レリーズできないのが仕様だそうです。
これが一部の上級者の誤解されています。

上級機種はカスタムファンクションで
合焦マークが点灯した状態条件を解除できますが
普及機にはカスタムファンクションがないため
このように流布されています。

実際には 半押しして構図変更 もできますし
AFーSモードを解除すれば AF-onによる置きピンも可能です。
(厳密にはシーケンスに違いはあります)

書込番号:9696412

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/14 09:20(1年以上前)

置きピンならMFでやればいいだけ
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera44.html

AFホールドはできる
よっぽど機械に頼って撮らされているるカメラマンがかいたんでしょう

書込番号:9696435

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/14 09:21(1年以上前)

Cの不具合が多いのはHPの発表数を見れば明らか

書込番号:9696439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2009/06/14 09:36(1年以上前)

レース撮影などの場合現実的には 置きピンをするか否か は咄嗟の判断になります
(置きピン と AF通常撮影 を頻繁に切り替えるため)

AF-C設定 で AF-on機能を使えば
親指でホールドした時のみ 置きピン になります。(短時間の置きピン)

長時間電車を待つような場合は特殊な設定をするのではなく
通常の半押しで合焦させて、レンズ側のAF−Mスイッチを Mにするのが
早くて確実です。(長時間の置きピン)
  そのための AF-sレンズ ですから

書込番号:9696492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/14 09:36(1年以上前)

AF-AとAF-Sを混同しているのかな?

書込番号:9696494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2009/06/14 09:48(1年以上前)

カスタマーサポートから「AFモードをAF-Cにしてください。」と言われて
ドライブモードと勘違いされていた方(プロ)はいるそうです。

書込番号:9696547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 11:26(1年以上前)

このカメラはAF・MFの切替レバーがボディに付いていません。
AF−Sで合わせたい場所にピントを合わせてからメニューを呼び出しMFに切替えればOKです。
但し、レンズに切替スイッチが付いていればそれを使ってMFに切替えたほうが早いです。

書込番号:9696906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2009/06/14 11:54(1年以上前)

AF-Sレンズで胴筐にAF-Mスイッチのないものは存在しないはずです。

書込番号:9696995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 12:02(1年以上前)

そうですね。AF−SレンズでしかAF使えないの考えていませんでした・・・

スレ主様
D40,D60でもピントずらしてもシャッターは切れますから心配ないですよ。

書込番号:9697044

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/14 12:30(1年以上前)

こんにちは。

D5000でも置きピンできます。

AF-CモードでもAF-SモードでもAF-Aモードでも、シャッター半押しで合わせたい場所にピントを合わせます。
AF-Lボタンを押してAFをロックして、シャッターを押せば撮影できます。

長時間待つときは、ピントを合わせた後、レンズ側でM(マニュアルフォーカス)にスイッチを合わせると、その後はAF動作なしでシャッターを切れます。

なお、レンズキャップしたままAFが全く合っていなくてもAF-Lボタンを押してシャッターを押せば撮影できます。

書込番号:9697152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/06/14 16:36(1年以上前)

kgr118さん、こんにちは。

>置きピン出来ないって、本当でしょうか?

出来ます。
多分、親指AFでの置きピンが出来ないという内容だったのでは?
それならホントです。(レリーズ優先設定が出来ないため)

「AF撮影」と「置きピン」を早いペースで瞬時に使い分けるような動きモノ撮影では親指AFが非常に便利なのですが、
D5000(D40、D60も含む)ではそういう使い方が出来ません。

※但し、D5000はAF-Cにおけるフォーカス優先度を若干甘くする仕様変更があった為、
 D40/D60との比較ではある程度のピンズレを許容してレリーズできるかも知れません。

いずれにしても鉄道が対象であれば特に問題無いように感じます。

ん〜、多分理解・・・出来ませんよね?
分かり易く書くのが難しい・・・。

書込番号:9698144

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgr118さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 21:29(1年以上前)

ぼくちゃんさん、goodideaさん、Customer-ID:u1nje3raさん、馬鹿なオッサンさん、
Seiich2005さん、ひろ君ひろ君さん、infomaxさん、atosパパさん、見栄はらずさん、
manbou_5さん、海人777さん、こんばんは。
スレ主 kgr118です。

D5000の置きピン、キヤノンの不良発生の件、色々とアドバイスを頂きありがとうございます。本当に参考になりました!!

書込番号:9699545

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/15 09:28(1年以上前)

マニュアルフォーカスがあるので、置きピンは可能なはずです。

ただ、ファインダーがプリズムでなくガラスなので合わせにくいかもしれません。

書込番号:9701834

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/06/15 12:44(1年以上前)

MFレンズを使えばいいじゃない。Aiって言われるレンズ。

AFしたくたってできないから、
いざという時シャッターが押したけど切れなくて
列車が過ぎちゃった、なんて苦い思いしなくていいですよ

書込番号:9702379

ナイスクチコミ!0


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/15 18:23(1年以上前)

横から失礼します。

置きピン出来ない一眼レフは存在しませんょ。
デジタルでもアナログでも。

それと、不具合件数は販売台数及び市場占拠率(シェア)に比例すると思いますょ。
メーカーではニコンで、
製品別ではキャノンです。

ちなみに、「二流の王道」というのが私のキャノン観です。

常に二流をキープする恐るべきメーカーだと思います。

バカチョンカメラが、よくぞここまで登り詰めたと、
感服致します。

私はプリンター以外観音製品は買いませんが。(^^;

書込番号:9703461

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/15 21:49(1年以上前)

D5000所有しています。

スレ主さまがいわれるのは、ある意味本当です。
D5000は親指AFが設定できます。その場合シャッター半押しAFは作動しません。ところが、D5000には「フォーカス優先」しかないので、フォーカスポイントのピントが合っていなければシャッターは切れません。
「レリーズ優先」が欲しいと切に思います。

別な方法で置きピンはできます。MFは勿論ですが、ライブビューを使うのです。
ライブビューで親指AFでピントを合わせシャッターを切れば、フォーカスポイントのピントが合っていなくてもシャッターは切れます。

書込番号:9704628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kgr118さん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/16 23:14(1年以上前)

kyonkiさん、具体的な回答ありがとうございます。
他の方々からのアドバイスも大変参考になりました。

ありがとうございました。

ただ、ライブビュー時のAF合焦速度等々を考えると、
鉄道写真や航空写真など動きのある被写体の場合は、
X3になりそうな.......。

40DやD90が更に良いのでしょうけれど、
予算的に厳しいもので。

書込番号:9710797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/06/17 13:05(1年以上前)

>ちなみに、「二流の王道」というのが私のキャノン観です。

わたしも、そう思います。
キヤノンが2流である理由は、ニコンより早くコンパクトカメラを出したからで、
それ以外の理由って特にないそうです。
(昔、30年前に、じっこんの写真館の親父から聞きました)

加えて言うなら、CMがうまい。
(ニコンに比べて)

書込番号:9713211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング