


HDP725050GLA360のHDDで
添付画像のようなエラーが発生しています。
症状的には特に問題はありませんが、購入してから1年ちょっとたちます。
購入店に交換修理など依頼したほうが良いでしょうか?
書込番号:9737258
0点

代替処理済だけでなく、回復不可能セクタ数もカウントされているので、使用継続はおすすめ出来無い。
即刻換装すべき。
すぐに換装出来ないのなら、重要なデータを即バックアップ。
HGSTは日本国内からのRMAを受けてくれないので、販売代理店か、ショップでの保証となる。
1年以上経過しているのなら、多分保証切れ。
購入時にショップで実施している長期保障に加入していれば別ですが。
書込番号:9738243
0点

便乗質問でもうしわけありませんが
この手のものはどこの数値をみたらいいのでしょうか?
黄色のアイコンでここが悪いのは分かりますが
数値の部分が良く分かりません。
例えば回復不能セクタは現在値最悪値とも100ですが
多分ここ新品買ってきても最初から100ですよね
書込番号:9739173
0点

代替セクタ関連は「生の値」を読んでください。
以下に詳細な解説があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology
使用開始後、一度も不良セクタが検出されていないHDDですと、代替処理済のセクタ数、セクタ代替発生回数、代替処理保留中のセクタ数、回復不可能セクタ数の生の値は0です。
書込番号:9739324
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 8:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 23:23:06 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





