




eTower500isというマシンを使用しています。
先日も、掲示板に乗せたのですが、初歩的な質問ですが、
メモリを買うときにに、100とか133とかCL2とかCL3とか書いているのですが、基本的に何を見てそれだとわかるのでしょうか?
eTower500isのホームページのメモリ欄を和訳してみたところ、
メモリ・ソケット(Memory Socket)(3.3VのSDRAM DIMM)--
システムランダムアクセスメモリー(System RAM)は
あなたのPCの定義する実行コンポーネントでありえます。
となったのですが、これだけでわかるのでしょうか?
それと、cpuを交換する際に、説明書きが、
セレロン500メガヘルツのPPGA CPUのための
PGA 370ソケット--etower
PPGA波形率は370のピン・ソケットと互換性をもち、
設計システム波形率用のより多くの柔軟性も
システムデザイン・コストを低下させる
PCメーカーの新しい可能性も提供します。
という風にかかれていたのですが、実際は、celeronXXX,pentium3XXX
の両方が使えるものなのでしょうか?
どちらか一方でも、使うに当たって、何をみて判断してるのでしょうか?
初心者相手ですいませんが、回答して欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:98062
0点

CLはパーツ見ても分かりません。
メモリに書き込まれたCL値を抜き出すツールはありますが、CL3よりも高性能なCL2を買っておくとCL3でも使えます。が、私は保証しません。
メーカーに質問して答えてもらえばいいんではないでしょうか。
個別の機種は知らないけど、Celeron 500が動作するパソコンで高い確率で動作するのはCeleron 300A〜533までの33MHz刻みの物。
Celeron 533A以降とPentium IIIは、動くかどうかは判らない。
書込番号:98119
0点


2001/02/03 17:40(1年以上前)
http://www.e4me.com/infocentral/product_etower500is.html
>Celeron400がついてるそうなのですが、遅いので
オフィスやIEではなく、ゲームが遅いということでしたら、新しくパソコンを購入された方がいいと思います。
eTower500isはマザーボードが440LXチップセット(North Bridge−Intel 82443LX、South Bridge −Intel PIIx4e)のマザーボードなので、今売られているPen3は載りませんし、CoppermineコアのCeleronも難しいと思います。載る替えるができるとしたら、FSB66の旧コアのセレロンです(FSB66のPen2はソケットタイプではないのでダメ)。ただし、Celeron533(無印)に載せ替えてもそれほど快適になるとは思えません(400で遅いのなら)。
http://tom.g-micro.co.jp/howto/00q2/000412/index-04.html
( http://tom.g-micro.co.jp/howto/00q2/000412/index.html )
書込番号:98153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 11:38:54 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





