『ダイヤトーン DS-50CS』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダイヤトーン DS-50CS』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイヤトーン DS-50CS

2009/08/10 04:14(1年以上前)


スピーカー

スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

先日親が昔使っていたダイヤトーンのDS-50CSを貰いました。

金銭的に余裕がないので中古になってしまいますが、鳴らしてみたいのですがどのアンプ、プレーヤーを買えばいいか分かりません。

部屋も狭いので今は鳴れば今良いという考えです。本来ならスピーカーの性能が十分発揮出来るのが良いんですが…

このスピーカーに使えるアンプ、CDプレーヤーを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9977333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/10 07:37(1年以上前)

 DS-50CSは1976年発売。かなり古いですね。ユニットの状態は大丈夫ですか? コーン紙がヘタっていたりエッジがボロボロになっていませんでしょうか。

 さて、アンプとプレーヤーですけど、ズバリ言ってONKYOのCDレシーバーCR-D2のショップ改造品であるCR-D2EXをオススメします。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/price/

 スピーカーが中古品だからアンプやプレーヤーも中古品で・・・・という考え方も分からないこともないですが、アンプやプレーヤーはスピーカーと比べて経年劣化が大きいです。特にプレーヤーの「耐用年数」はそんなに長くはありません。

 上記CR-D2EXならば安価な割に駆動力は確かです。何より定価が一本9万円のDS-50CSと釣り合うようなグレードの中古品を探す手間を考えるよりも、けっこう高価なスピーカーでも違和感なく鳴らしてしまえるCR-D2EXを導入する方が話が早いと思います。

 ひょっとしたら試聴機を貸してくれるかもしれませんので、興味がおありならばショップに連絡してみるのもいいでしょう(TEL 092-522-5663 メール hina01@yoshidaen.com )。

 もしも「CDレシーバーよりも、アンプとプレーヤーを単品で揃える方が良い」とのことでしたら、予算を明示してくれれば具体的なレスが付くと思います。

書込番号:9977505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 09:32(1年以上前)

元・副会長さん朝早くから返信ありがとうごさいます。

コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。エッジや他の部分は素人目ですが綺麗です。

ショップ改造品なんて知りませんでした。
正直なところ学生なので予算が余り準備出来ません…用意できも3〜4万になるかな…

それと端子がバネ式なんですが少し錆びてくすんでます。磨いたり最悪ばらして交換すべきでしょうか?

書込番号:9977752

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/10 16:01(1年以上前)

> コーン紙なんですがウーハーのセンターコーンが破れてないんですが片側凹んでます。
掃除機で吸って戻すのがポピュラーです。
それ以外では少し表面が剥がれますがガムテープで貼って引っ張る方法も有ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129009241

書込番号:9978945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/10 17:46(1年以上前)

 予算が3〜4万円ならば、前出のCR-D2EXがワン・アンド・オンリー的な存在になっちゃいますね(^^)。安く済ませようと思うのならばノーマルのCR-D2とかKENWOODのR-K711といった選択肢もありますが・・・・(音質はCR-D2EXの方が価格分以上に上だと思います)。

 なお、3〜4万円の予算でDS-50CSに釣り合う中古品を探すとすると、相当古いものじゃないとその価格では手に入りませんし、たとえ入手できたとしてもメンテ面での不安は一杯です。

 スピーカー端子のサビは出来うる限り磨いて除去した方が良いとは思います。ただし、まずは繋いで「マトモな音が出るかどうか」を確認した方がベターでしょう。サビの状況は分かりませんけど、昔のスピーカーの端子はヤワに出来ていますから、力を入れて磨くと端子自体が破損する恐れもあります。ちゃんと「おかしくない音」が出るのならば、少々の錆び付きは無視して良いのではないでしょうか。

 もちろん、端子部分をそっくり交換する手段もありますが、実際にこのスピーカーが構造的に端子交換できるのかどうかは私は分かりません。こうなると自己責任の分野になってきますね・・・・。

書込番号:9979266

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/10 18:09(1年以上前)

こんにちは
このDS-50CSは友人宅で聞いたことがあります。
ダイヤトーンには珍しくバスレフタイプの大きめのエンクロージャーから出る音は朗々として
とても好感の持てるものでした。
CD付のアンプですが、ここのオーデオの中のコンポをクリックしますと結構沢山ありますね。
おのおのユーザー評価もありますので、ご予算に合わせてご検討ください。
ダイヤトーンの中ではアンプをあまり選ばないスピーカーだと思います。

書込番号:9979357

ナイスクチコミ!1


スレ主 remifesさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/11 09:13(1年以上前)

HDMasterさん返信ありがとうございます。
掃除機で吸ってみます。破れは後々気になってしまいそうです。

元・副会長さん返信ありがとうございます。先ずは動作確認をしないといけないですね。早く買わなければ…

里いもさん返信ありがとうございます。
DS-50CSを知っている人が回りで居ないので参考になります。アンプを選ばないのは助かりますね。

書込番号:9982331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング