


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2270C/L5P3


ソーテック、値段につられて先月購入しました。しかし、動いたのは今月に入ってからなんです。その間のいや〜なやり取りをご報告させていただきたいと思います。
ソーテックダイレクトより、インターネット注文し、入金も済ませ、商品が届くまで約10日間、ウキウキしながら、待ってました。
で、到着!! もちろん、早速開封、接続しました。
ところが、ディスプレイも黒いままだし、本体も電源ランプはついているのですが、反応なし。。。何度もやり直したのですが、どうしようもなく、サポートに電話、電話。。やっとつながったと思ったら、配線が悪いのではとあっさり、却下。私もパソコン、初めてではないですし、そんなことはないと言ったのですが、断言されました。
で、仕方なく、友人にみてもらいましたが、やはり、配線は悪くないと言うことで、もう一度、サポートに電話。
すると、今度はでは、本体が悪いのかもしれないから、送ってくれとのことになりました。友人にもみてもらったとき、ディスプレイもおかしいと言われていたので、ディスプレイも一緒に見てほしいと主張したのですが、本体さえ、直れば、大丈夫と断言され、本体のみ送ることに。。。10日間ぐらいで発送しますと言うことでした。
しかーし、2週間待っても音沙汰なし!! さすがに不安になって再びサポートへ電話。。。
すると、さらにびっくり!! 「そんなの預ってません」みたいな内容なんです。お金はすっかり払ってしまってるし、本体もないし、詐欺かと疑いました。さすがに調べてもらったら、工場の方にあると言うことになったのですが、部品がないと言うことで、さらに1週間待てと言うことに。。現行商品で部品がないと言うのも?(?_?)?という感じだし、遅くなるなら、それなりの連絡が必要だとも思うのですが。。。。
で、やっと、本体も到着!!
ところが、それでも、動かない。。。(*_*)
今度は本体は動いている気配があるのですが、やはりディスプレイが真っ黒のまま。。。もう、返品のつもりで再びサポートへ電話、電話。。(まったくつながりの悪いサポートへ何度電話したことか。。)
ところが、返品には応じてもいいが、返金はできないと言うんです!! つまり、使わないのは自由だが、お金は返せんということらしいのです。一度も正常に起動したのを見たことないですし、不良品をつかまされての返金なので当然だと思っていたのですが、そう思うのは私だけ??
結局、ディスプレイ交換ということになり、交換してもらうことになったのですが、それもまた、10日ぐらい(信じられない10日ですけど。。)。交換でも新しいディスプレイの保障期間は前のままで書き換えないとのわけのわからない主張を最後に追い討ちのように言われました。
その後、ディスプレイも無事届き、今は問題なく使えますが、最初の商品到着から、Windowsの起動まで1ヶ月以上。品質の悪い製品、そのうえ、横柄で品質の悪いソーテックの対応、もう、二度と、ソーテック商品は買わないつもりです。今でも、返金してくれるなら、別のパソコンに交換したいと考えています。
長くなりましたが、私の感想でした。こんな経験をしてるのは私だけなのでしょうか??(^^;)
書込番号:3153589
3点


2004/08/17 14:14(1年以上前)
「被害者」は沢山いますよ。過去ログを読めば判りますよ。
「ソーテック 被害者」で検索すれば、かなりかかりますよ。
私も、「被害者」ですけどね・・・(笑
2台目で動いたのは「ラッキー」かもしれません。
これから先、いつまで持つかは疑問ですけど・・
書込番号:3153683
2点

>値段につられて先月購入
この一文がすべてを物語っているのでは?
「何故安いのか」を考えれば、
・使ってるパーツのコストが安い(粗悪パーツ)
・組み立てにかかってるコストが安い(組み立て不良)
・サービスに割いてるコストが安い(程度の低いサポート)
なんて程度の理由は容易に思い当たるような気がしますが。
書込番号:3154077
2点

この会社は返金制度を謳っていますか?
返金制度を謳っているのならまだしも、そうじゃないのなら
ユーザーの意思でこの手の会社がクレームの度に返金していたら、
どうなるか分かりますよね?
PCばかりじゃないけど、世の中にこの手の会社は沢山あります。
勉強不足の自分への授業料だと思うしかないでしょう。
書込番号:3154201
2点

>返品には応じてもいいが、返金はできないと言うんです!!
さすがにこういう事を堂々と言うメーカーは多くないと思うけどね。
企業が言っていい台詞じゃないから、本当にこんなことサポートに
言われたらのなら普通は怒るでしょうね。
サポートとのやり取りは怒鳴らず、理性的にするのが一番良いんだ
けど、明らかになめられてる場合は強く、毅然とした態度で臨むのも
必要です。今度トラブルあったときは電話を録音する位の準備はし
ても良いかもね。
書込番号:3155101
2点


2004/08/17 23:57(1年以上前)
確かに、ひどいサポートですね。
私もSotecユーザで何度が電話をかけたことがありますが、
対応はまずまずだったので、Sotecの悪評は過去の話と
思っていました。
もう買ってしまってからでは遅いですが、
SotecのパソコンはShopと保障をつけて、
ディスプレイ抜きで購入するほうがよいですよ。
書込番号:3155770
2点

訴訟するのが手っ取り早いでしょう。
弁護士費用を相手に支払わせる内容ですればいい。
安い=悪いと言う決め付けは商品取引では根拠のないことで
すから、支払ったものが正常でないなら、またそれを返品
しても返金しないなら訴訟をして、民放の情報番組とかに
情報を送ると言えば、それだけでは恐喝にはなりません。
書込番号:3157624
2点

意味不明。
なにを根拠に訴訟なんぞ勧めてんだか。
無責任すぎるな。
ソーテック側には正常に動作する製品を届ける義務がある。
そして保証規定には保証期間内の無償修理が謳われている。
つまり故障していると思われる製品を回収し
正常に使える状態にしているのだから
ソーテックの対応にはなんら問題はなく、
返品・返金を受け付けなければならない法的根拠は皆無。
正常に動作しないことは契約の破棄を正当化する理由にはならない。
訴えるとすれば、
正常に動かなかった事に対しての対応にかかった費用と
精神的苦痛に対する慰謝料だろうが、
認められる可能性はきわめて低いと思うが。
書込番号:3158512
2点


機種は戻っていたわけですか??
前段の文章が長く結末を見なかったです、ごめんなさい。
文句を言う際は簡潔に書いたほうがいいよ・・・
これは提訴のやりようがないでした。
書込番号:3159679
2点


2004/08/20 00:05(1年以上前)
私もソーテックには苦しめられました。交換は6台くらいしました。はっきりいってクレーマー?になった気分でした。サポセンの対応が悪いとは思いませんが、間違った商品がきたり、社内での意思疎通ができていないなど、企業の構造と体制に問題アリです。
書込番号:3162788
2点

MIFさん
>正常に動作しないことは契約の破棄を正当化する理由にはならない。
これについてですが、契約破棄の理由になるはずです。
たとえば、本屋でほしい本を自分で選んで(棚から取ったりして)購入した
場合は、表紙の汚れなどを理由に交換や返品はできません(汚れなども含めてそれ選んだということになります)が、店員さんに言ってほしい本を出して
もらった場合(購入者本人が選んだのではない場合)には、購入後でも交換・
返品することができます。
書込番号:3163631
2点

>ソーテック、第1四半期売上高は前年比4割減
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/sotec.htm
売り上げが半減していてサポートの以前と変わらないようなら、企業自体の存続が危ぶまれるね
reo-310
書込番号:3164456
2点

Zephis さん>
ならないよぅ。
工業製品は100%完動品なぞありえないので初期不良は瑕疵とはいえない。
また商品自体のスペック自体に変更はないので事実誤認にもあたらない。
ソーテックには完全に動作するようにしなければならない義務は発生するが、
(対応に難はあったようだが)完全に動作するように対応している以上、
売買における事実誤認や瑕疵は存在しないので、
不良品であった事を理由にして売買契約自体を破棄することは出来ない。
書込番号:3164503
2点

↑
ご自分で訴訟した訳でもないのにメーカー側寄りの主観は
疑問だよ。
やったら可能かもしれないし、消費者センターへの苦情経由でも
可能かもしれない。
規約と法規は同一じゃありません。メーカーに都合よく書いた
程度の確認書の部類ですよ。
書込番号:3165091
2点

どうして「メーカー寄り」になるんだよ・・・。
製品の不可抗力的な故障を理由にした売買契約の破棄は
明らかに消費者側の理不尽な要求だって言ってるだけだわ。
ま、実際に判断するのは司法機関なんだから訴訟でもなんでもしてみれば?
ボクならそんな厚顔無恥な要求は出来ないし、
そんなことがまかり通るなら商売なんて成り立たなくなるし。
ホントに日本の消費者って保護されまくりなせいか、
優遇されて当たり前って顔をするよな。
販売側も理不尽な要求には毅然とした態度を取らないと勘違いする人が続出。
書込番号:3165763
2点

あう、今回の件では初期不良=瑕疵にならないのか・・・
一つ勉強になりました。
書込番号:3165882
2点


2004/08/21 17:54(1年以上前)
>製品の不可抗力的な故障を理由にした
初期不良がなぜ「不可抗力」なの?
>ホントに日本の消費者って保護されまくりなせいか
なにを「根拠」?
なんか「暑い」とこういう奴がでてくるんだよ。
昔よく言われた「騙される奴が悪い」と同じ論理だな(笑
ソーテックもこういう「消費者」がいて幸せだな
せいぜい、沢山買ってやってくださいな(笑
書込番号:3168461
2点


ふぅ・・・。
バカはどっちなんだか・・・。
まずは げろげろ7 氏から。
ドコの世界に故意に初期不良を出荷する製造者が存在するんだ?
故意じゃなきゃ不可抗力だろ。
そのために「保証書」が付属して、
不可抗力の場合の故障は保証期間であれば無償修理を保証している。
だから無償修理を実施すれば義務は果たされる。
>>ホントに日本の消費者って保護されまくりなせいか
>なにを「根拠」?
そんなこと言ってるようじゃ保護されてる事が理解できないほど
甘やかされることに相当麻痺してるんだな。
クレームとは言えない言いがかりでも返金しろと仰っているのだから。
次に 満面の笑み 氏。
なぜここでPL法が関係あるのかね?
本体の故障以外に家が燃えたとか負傷者が出たとか?
そんな書き込みはなかったハズだが(笑)
関係ない法律持ち出されてもなぁ・・・。
このお二方はバカっつうよりも、
常に他人からなにか掠め取る手段を考えておられる方達のようで。
書込番号:3169333
2点


2004/08/22 00:08(1年以上前)
「なにか掠め取る手段を考えておられる」のはとちらかな?
「馬鹿」を通り越して「詐欺」を正当化を必死に正当化しようとしているだけだよ。
>ドコの世界に故意に初期不良を出荷する製造者が存在するんだ?
故意じゃなきゃ不可抗力だろ。
もう一度「不可抗力」の言葉の意味を勉強したら?
しかも、ソーテックという会社は意図的に中古品を「新品」として、
出荷するような会社なんだよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html
http://www.geocities.jp/soteckirai/
それと「契約」についてなんだけどね。
販売者が、いくら「修理」しても、当初の目的が達せられないと
客観的に認められる場合は、購入者は、当然に契約の解除、及び付随
する損害の賠償を請求できるんだよ。
今回の事例は、契約の解除は認められる可能性は高いと思うよ
>そんなこと言ってるようじゃ保護されてる事が理解できないほど
甘やかされることに相当麻痺してるんだな
要するに何の「根拠」も無い個人的感想なんでしょ(笑
必死になって、「義務」だの「不可抗力」だのと用語を並べて
いるけど、中身は「空虚」だな。(笑
書込番号:3169991
1点

傍からみていたけどね〜。
>もう一度「不可抗力」の言葉の意味を勉強したら?
しかも、ソーテックという会社は意図的に中古品を「新品」として、
出荷するような会社なんだよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8536/index.html
http://www.geocities.jp/soteckirai
上のリンクのホームページなどを根拠として出されてもねたでたたいてるのか事実なのか突き止めるすべがないから証拠能力はなく、信頼できる情報ではないと思うけどね。
個人的にはこれ出されても御説のほうに傾く材料とはならない。
書込番号:3170051
1点

[本体の故障以外に家が燃えたとか負傷者が出たとか?
そんな書き込みはなかったハズだが(笑)
関係ない法律持ち出されてもなぁ・・・。]
↑全文読み直しました。MIF様無礼な発言を致しました。深くお詫びします。
確かに仰せの通り、PCは、スレ主の手元に届いて動作しているので、正常に動かなかった事に対しての対応にかかった費用と精神的苦痛に対する慰謝料とを請求できる程度ですね。
民法709条の故意または過失を立証するのが難しいでしょうね。
日本の裁判ではまあ認められないかな。
認められたとしても、認めさせるまでの労力の割りに得られる慰謝料が少なくて割に合わない。
しかし、返品には応じてもいいが、返金はできないとは今後一層sotecを利用したくないという感を強くしました。
書込番号:3173331
1点


2004/08/23 21:59(1年以上前)
>>sotecの社内で意思疎通ができてない
とおっしゃる方は、なにも知らないのですか? ソーテックは製造でもサポセンでもとりあえず、8割以上が派遣社員なのですよ。意思の疎通などできるわけありませんよ。
以前、ネットからPCを注文しましたが、予定をすぎても到着しないので、サポセンに電話したら、「馬鹿やロー」と言われました、違う人にかわってもらって、事情を説明すると直接横浜から謝りにきました、派遣社員です・・すいません・・・ 首にする所存でござい・・・と言って、マウスを3個くれました・・・ そのうち1つのマウスの調子が悪く・・・ 笑うしかないとおもいました・・・ 安いからいろいろあります・・・ 短気な方はお買いにならないほうが良いのでは・・・
書込番号:3176915
1点

瑕疵は成立しないと記載は、間違っています。
民法570条,566条により、有すべき性能を有しない、品質がかけている
場合買い主は契約を解除し損害賠償を請求することが出来ると書いています。
問題は、このぐらいだと、金にならないので、弁護士を雇えないので、自分でせないけない、直さないと不法行為という別の法律違反になるが、悪と判断されても、自分で出来るかと思います。文が書けるか、(仮執行宣言)等。証人申請と質問、これをうまくやれなくては、勝てるものも負けてしまう。
書込番号:4769770
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > PC STATION PV2270C/L5P3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/10/14 20:57:06 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/28 20:53:07 |
![]() ![]() |
25 | 2006/01/27 10:51:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





