『三脚について』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

三脚について

2007/04/13 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

皆さん始めまして、FERRARI-AMG海苔と申します。

数年前にオリンパスのE-10を購入後、自分の納得するモデルを数年
来待ち続けてついにMark IIIを予約しました。
予約する前にはこの掲示板を随分とチェックさせて頂き皆様の書き込みを拝見させて頂き買う決心がつきました、有難うございます。

予約金額はそこのお店(関東の大手家電量販店です)との約束で店名が出せず大変申し訳ありませんが本体がポイント込みの値段で実質\408000、同時に購入したEF16-35mm F2.8L II USMが現金値引きのみで\165000、シグマMACRO 70mm F2.8 EX DG が\40000という価格で購入しました。

そこで一点どうしても質問させて頂きたいのですが今このカメラに合う三脚を探しております 、条件は一緒に使う妻が身長155センチなのでその身長の人物が使いやすいサイズの事、携帯性に優れた4段伸縮な事、そのような条件の中で出来るだけ軽量なものを探しております。メーカーは問いません。

過去ログも見ましたがモデルチェンジが激しいジャンルなのか現在絶版になっているものも多く再度質問させてもらいました、ご教授頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6226399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/13 10:13(1年以上前)

>そこのお店との約束で店名が出せず

でしたら、価格は書き込まない方がよろしいかと。
まったく使えない、情報としては価値のないものですし。
単なる自慢、虚言と受け取られかねませんし。



三脚に関しては、身長の高い方に合わせ決めるのが普通だと思います。
背が低いかたが使う場合は、足を縮めれば安定する方向になりますから。
三脚の選定はエレベーターを引っ込めた状態が原則ですし。

「携帯性に優れた4段伸縮な事、そのような条件の中で出来るだけ軽量なもの」
というご希望は、EOS-1D Mark Vでは個人的には無理だと思います。

現物を見ながら、妥協できそうな範囲を検討されては?

駄レス、失礼しました。  m(_ _)m

書込番号:6226429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2007/04/13 10:32(1年以上前)

三脚選びは

撮る被写体、使うレンズ、雲台によって違うと思います。

書込番号:6226463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 10:49(1年以上前)

FERRARI-AMG海苔さん始めまして。
ちゃびん2さんの仰るとおり、
>撮る被写体、使うレンズ、雲台によって違うと思います
ので安易なご提案は難しいのですが、現状の条件から判断すると
El Carmagne645あたりはどうでしょう?
全高EV無しで1380mm、最大積載も4kgあるのでmark3でもよほどの望遠を使わなければおおよそのレンズは耐えられるかと。
(私はベルボンユーザーなのでたまたまベルボンサイトで調べましたが、SLIKやハクバでも同様のスペックは当然あると思いますので、比較してみてはいかがでしょうか?)

それにしてもmark3と16-35安いですね。僕の予約値より合計で15000円くらい安いです。
別の店当たってみようかな〜

書込番号:6226493

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 11:33(1年以上前)

EOS-1D Mark III にしては、同時に短いレンズをお買い上げですね。
きっと長玉はすでにお持ちなんですね。

EOS-1D Mark III は、スポーツカメラですので、主として長玉でスポーツや航空機・鳥などに使用するという前提で、おすすめの三脚を挙げます。

まず、EOS-1D Mark III の本体電池込みの重量が1335gで、
・70-200F2.8 1470g
・300F2.8 2550g
・400F2.8 5370g
でトータル 2805〜6705gになります。
このぐらいの耐荷重で、4段で、軽量なカーボンの中でも軽いものをピックアップしてみました。

・スリック カーボンマスター 914 PRO II 耐荷重10kg
・ベルボン Neo Carmagne 740
・マンフロット055MF4 MAGファイバ−トライポッド4段 耐荷重7kg

雲台は、3wayにするかボールにするかは、使い方と好みですので、お好きな方を。

これじゃあ重いという場合には、
16-35F2.8 シグマMACRO70mmなど軽量なレンズを使用する時だけ、軽量な三脚を使い分けることをオススメします。
16-35が635gなので、トータル約2kgとして、カーボン4段の候補は

・マンフロット 190MF4 MAGファイバ−トライポッド4段 耐荷重4kg
・スリック カーボンマスター 714 PRO 耐荷重2kg
・ベルボン El Carmagne 445 耐荷重2.5kg
・ハクバ HG-504MX 耐荷重2.5kg程度

というところです。マクロで使うには3way雲台できっちり止まるものが良いと思います。

書込番号:6226583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/13 12:09(1年以上前)

三脚は持ち運べる範囲で重く段数の少ないほうがよいです。
どんなによいカメラでも三脚をけっちてはよいものは撮れません。

書込番号:6226653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/13 12:33(1年以上前)

60万円程の機材を乗せますので絶対に倒れない物が良いです。重量や大きさは持ち運びに支障が無いようにしてください。大型三脚は家でお留守番で軽い簡易三脚を持ち出すのでは意味がありません。ただし3キログラム程度の重量〈三脚+雲台、自由雲台でしたらもう少し軽く出来ます〉は覚悟しないと良い物はありません。                                 お薦めはジッツオのG1349にG2270シリーズの雲台です。国産でもこのくらいの価格になるのと触ってみれば良さがわかります。詳しくは三脚〜ジッツオの板を御覧ください。

書込番号:6226716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/19 00:27(1年以上前)

ビーバーさんに一票

カメラは5Dですが私もGITZO-G1349+G2272Mを使っています。
4段脚を3段で使用していますが安心感にプラスして非常に満足してます。

書込番号:6247045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/04/21 18:13(1年以上前)

私は、スリックカーボンマスター 714 FA の自由雲台を外して、
ベルボンのPHD-61Qの雲台を付けて使い分けしています。
4段なので機動性は非常に良いです。 ただし、望遠撮影時にはレリーズケーブルは必須ですね。
このカメラと70-200F2.8Lくらいまでだったら全く問題なくお勧めです。

書込番号:6255237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング