


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
9日に購入後、設定等でいじり回してみましたが、本格的な初撮影は家族サービスを兼ね
暖かかった祝日11日のUSJに行ってみました。
以前行ったときにも一眼で撮影している人が多く、案外気兼ねなく撮影できます。
屋外では、シャッターのレスポンスに感動しましたが、高感度テストということで暗い
屋内ステージのショーを「ISO3200」にて撮影してみました。
ここまで上げても高感度は結構いける感じです。
画像確認を頻繁にして300枚程度撮影してみましたが、バッテリは残90%ということで、
スタミナありますね。計算上は3000枚撮影できるんでしょうか(笑)
あまりに撮影しやすいので、かえって駄作量産でしたがこんなに楽しいカメラとは!
購入して良かったです。
あと、うれしい誤算は妻が「ちょっと貸して」といって数枚撮影した後に「凄い!」と
言ってくれたことです。KDXはなかなか使ってくれないのに1Dはこれとは・・・。
取られないように気を付けないと。
書込番号:7383440
0点


おはようございます。
さすが1DMarkVの画像ですね、3200での撮影でもノイズも少なく私はOKだと思います。
参考になりました。
書込番号:7383911
0点

ISO3200は普通によく使っていますが、特に問題ないと感じています。
最近Dfine2.0というPhotoshopのプラグインを使っていますが、これを使うとちょっとディテールは失うけどノイズはかなり落とせます。
作例はISO2500ですが、こんな感じ。
http://homepage.mac.com/gomadare/dfine/PhotoAlbum5.html
書込番号:7383927
1点

仕事で博物館に行き、水槽展示の魚を撮影しました。
水槽越しで相手が動いているのでシャープ感は余りありませんが、ノイズは思った以上におさえられていると思いました。
感度をISO3200やISO6400まで上げても、1/60秒とかしか確保出来ない位暗かったので、ノイズというよりは被写体ブレの方が大変でした。
ISO3200のノイズは許容範囲、ISO6400も自分のしている仕事では問題なく使えそうです。
RAW→RIT現像(品質4)→VIX圧縮率93%、NRオン
レンズは50F2.5コンパクトマクロです
書込番号:7384875
1点

上の写真、オヤニラミはISO3200でした。
訂正します。
書込番号:7384904
0点

こんにちは、
高感度テスト、大変参考になります。
ISO800までしか使ったことがないのですが、ISO3200でも綺麗ですね〜。
週末に保育所で息子と娘の発表会があるので、皆さんの画像を見ながらシュミレーションしてます。
去年の屈辱を晴らすべく今から緊張しています。
特に息子は今年が最後の発表会なので、気合入ってます(自分が)
ところで、高感度撮影する場合はNRはどれくらいからONしたほうが良いんでしょうか?
書込番号:7385606
1点

EdyEdyEdyさん、こんばんは。
1D3の高感度画質、いいですよね。
屋内スポーツ撮影では、最近、ISO6400も使ったりしています。
バッテリーのスタミナですが、モータースポーツ撮影で、連写多用で撮りまくった時は、5000ショット以上、持ちそうな感じでした。
私も、妻から「ちょっと撮らせて」とカメラを奪われ?、撮った後に画像を確認してニヤリとしながら、「どう?上手いでしょ!」と言われ、言葉につまる時がたまにあります。(汗)
妻が言うには、シャッター音が気持ちいいんだとか。
友人の披露宴の時に、「持っていってもいいよ」と言ったら、「重いっ!」と言って拒否されたので、取られることはなさそうです。(笑)
書込番号:7388368
0点

くろちゃネコさん
Dfine2.0すごい効果ですね。これって有料ソフトですよね?
今まで使っていなかったのでDPP上の処理結果も驚いたんですが、さらに凄いですね。
フォトショップは苦手なんですよね。未だバージョンもCSだしなぁ。
書込番号:7388426
0点

824さん
綺麗に撮れていますね。お魚さんたち。
mk3の実力発揮ですね。
書込番号:7388431
0点

でぇーちゃんさん
>高感度撮影する場合はNRはどれくらいからONしたほうが良いんでしょうか?
このNRとは「C.FnII-2高感度撮影時のノイズ低減」を指しているということでしたら、
取説には「低ISO感度撮影時には、低輝度部(暗部)のノイズをさらに低減できます」
と、書かれています。連写枚数に影響しますので連写優先なら外したOFFがいいでしょ
うし、被写体が暗部ノイズ低減が効果が出そうなら(連写不要なら)ONにするというこ
とでいいんじゃないでしょうか?
私はこう受け取ったのですが、諸先輩方こんな考えで間違ってないでしょうか?
書込番号:7388460
0点

Z−DESIGNさん
高感度いいですね。やはり40Dよりよさそうです。
>連写多用で撮りまくった時は、5000ショット以上、持ちそうな感じでした
やはり、AFや液晶がバッテリ食いだと思いますので、連写の方が持ちそうですね。
確かにシャッター音とかを含めた、「撮った感じ」がいいんだそうです。
女性の方が感覚が鋭かったりしますからね。
我が家の場合もmk3が重くて助かりました。おかげで取られなくてすみます。
書込番号:7388489
0点

>Dfine2.0すごい効果ですね。これって有料ソフトですよね?
15日間無料体験出来ますので、今の所私はそれでお試し中です。(^^;)
でも室内イベント撮影も多いから買っちゃう事になりそうです。(^^;;)
書込番号:7388724
1点

用途にもよりますが、高感度側での撮影で露出をケチるなー。
ってのが撮影のコツだと僕は思っています。
後でフォトショップで少し揚げよー。なんて考えで撮影済ますと、結果がひどいことに。
そう思っています。
書込番号:7392733
1点

tom77さん
>高感度側での撮影で露出をケチるなー。
知識がなくてお恥ずかしいんですが、これは「オーバー目で撮影しろ」という
ことなのでしょうか?
書込番号:7394036
0点

> 知識がなくてお恥ずかしいんですが、これは「オーバー目で撮影しろ」という
> ことなのでしょうか?
多分、高感度でアンダー目でRAWで撮って後で補正するとノイズが増えるから高感度のときは適正な露出で撮っておけって事なんじゃないかと思います。(違うかもしれません)
まぁでも背に腹をかえられない状況だとシャッター速度を確保するために私はわかっていてもやりますけどね。
ぶれるよりはましってことで。(^^;)
書込番号:7398093
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





