『MarkV使用感』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『MarkV使用感』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

MarkV使用感

2008/05/09 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

連休中に撮影旅行ということで、使用しました。

野付半島で青鷺を狙ったんですが、嫌われました(笑)

連写機能ですが、感覚的にMarkUの連写は非常に軽かったんですが、MarkVは機械音が大きくて重い気がします。

あくまで、私の感覚ですので、カタログ値とは別のものです

レンズとの相性ですが、EF300 f2.8と、EF70−200 f2.8の2本は非常に反応が早くて、使いやすかったです。

私は、カメラには全くの無知で皆さんの言われていることがわからなく、専門的な説明が出来ませんのでご了承下さい。

書込番号:7784645

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/05/09 19:17(1年以上前)

こんばんは。

>MarkVは機械音が大きくて重い気がします。
私は今まで購入したフィルムカメラも含むEOSの中で今の1DMrakVの連写音が一番好きです。
人の感覚は100人100色だと思います。

書込番号:7784661

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/05/09 19:19(1年以上前)

別機種

画像を掲載します。

書込番号:7784668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/05/09 19:21(1年以上前)

こんばんは。

40Dから買い換えたものですが、音的には軽い(小さい)気がします。
ですので連射も爽快感があります。

シャッター音で逃げたれた経験が無いので判りませんが、リアクションで
逃げられた事はあります。

書込番号:7784673

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/09 19:48(1年以上前)

libratgifさん 

今晩は
書き込みを見て、先ほど2台比べて見たのですが(SS1/125と1/1000)
高速連射の音質はMarkIII、MarkIIとも似た感じに思えました。
気持ち、MarkIIIの方が高周波成分域を遮断した音(ミラーが振動していない感覚でしょうか?)にも聞こえます。両機とも発売日に予約購入したものですから初期ロット同士になります。

ニコンD2系、D3系の「機械が動いてる」という音ともちょっと違う味付けに思えました。

同じキャノンでも40Dのように1/125付近でシャッター切るたびに「カシャ」という音だったり、「クシュン」と空振りみたいな音とも異なり、安定した響きは嬉しいものです。
(40Dは修理センターにて音と振動の調整を出来る限りしていただき、購入直後に比べて症状は改善してはいます)

年寄りの戯言、失礼いたしました。

書込番号:7784761

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/09 21:19(1年以上前)

>画像を掲載します。

exifを見ると、EOS 20D になっていますが…。

書込番号:7785187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/09 21:40(1年以上前)

こんばんは
1D2Nと比べると、連写時はわかりにくいですが、ワンショットでのミラーショックによる重心移動は感じやすくなりましたね。

原因として考えられるのは、ボトム部分であるバッテリーの軽量化が大部分であるために重心位置が上の方に上がったからではないのかなぁ?と推測するのですが。
でも、連写時にはあまり感じることはないですね。

書込番号:7785300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/09 22:18(1年以上前)

 で!

スレ主さん は何を言いたいのかの〜。(シャッター音変えろ運動かや!)


    ■音はそのうち慣れるじゃろ■

20Dの画像の後に、満を持しての1DVの作例・・期待しておるぞ。

個人的には

  1DsUのシャッター音が最高じゃ。(この歳で失神してしまいそうじゃわい・・)


わしの分からん高次元の話じゃったら許してケロ・・・

書込番号:7785526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 23:31(1年以上前)

音に関しては十人十色ですから主観的な事しか言えませんが・・・。
UnとVでは殆ど大差ないと感じています。
40Dとでは、MarkVの方が甲高く、硬性感がある音に聞こえます。

直接的には写りに関係ないですが、”音”や感触は間接的に大きく影響する部分と思います。
そもそも写真は数値では測れないものですから。

書込番号:7785988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/05/09 23:48(1年以上前)

20Dの画像もいいものですね。
1D3の画像も楽しみにしています。


明日の鈴鹿、晴れないかなぁ(^^;;

書込番号:7786067

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/10 00:33(1年以上前)

一つ疑問があるのですが、
なぜ、1D系はず〜と1V同様の浅いグリップを継承しているのしょう?
1VHS同様の深いグリップの方がホールド性が良いと思うのですが・・・

書込番号:7786298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/05/10 13:57(1年以上前)

>私は、カメラには全くの無知で皆さんの言われていることがわからなく、専門的な説明が出来ませんのでご了承下さい。

Mark II Mark III を使っておられたんでしょう?
それで カメラに全く無知ってあり?


書込番号:7788325

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2008/05/10 14:51(1年以上前)

>Mark II Mark III を使っておられたんでしょう?
>それで カメラに全く無知ってあり?
脳内所有かも?
それでどこからか見つけた、3年前の20Dの写真をUPしたのかも?
カメラに全く無知だから、機材の区別が付かないのかも?

書込番号:7788508

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/05/10 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モツゴを採ってバランスを崩す

ザリガニをくわえなおす

フナ?を掴まえこの後丸飲みにした

僕は5Dの後継機を待っていて、待ちきれず1DMK3を買ってしまった者ですが。連写のシャッター音は快音だと思います。シャッターラグも少なく、1DMK3にしてからは、動きものの撮り逃しが減った気がします。ただし、被写体が飛ぶ小鳥とかだと、未熟さ故ミラーアップの間に被写体を見失う事があります。これは最大10コマ/秒と言う連写性能の代償とあきらめています。

ちなみに僕も連休中、たまたま犬の散歩の途中で家の近所の池でアオサギを撮る事ができました。常用のEF70-200F4LISを使いましたので、夕方の撮影ではISO値を上げる必要がありましたが、カメラの性能の助けられて、きれいに撮れたと思います。EF70-200F2.8LISも一応持っていますが、室内のスポーツ撮りや夕方からの屋外撮影に使う感じで、普段はあまり持ち歩きません。単純に重いので1DMK3とこのレンズでは首から提げて歩くのがつらいと言う軟弱な理由です。

サギ類は、自分が猟をやっている間は、割と撮らせてくれる方だと思います。本当は400mm相当くらいのレンズで遠くから撮るのが良いと思いますが、このときは目の前に飛んで来て、次々と魚やザリガニを捕っていました。

書込番号:7788589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/05/11 14:10(1年以上前)

ちなみに、お持ちのMark3故障してませんか??

当方のMark3も一度ミラーチャージモータ?とやらの故障で
シャッター音がおかしくなりました。

カシャ、ビーーーーーーンみたいな感じで共振して重たい
音になりました。

気になるようであれば、一度点検してもらう事をお勧めします。

書込番号:7793327

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/05/11 16:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

非常に反響が大きくて、少々困惑しております。

投稿した写真については、サイズの変更によってオリジナル写真からどれぐらい低減するかテストしたものです。
他意はありません。

連写時のシャッター音について、私の感覚的なものなのですが、1DMarkUは、ヒュンヒュンと切れていた記憶があるのですが、Vは機械的な音がするような気がします。
以前にも掲載しましたが、時々刻々変化する背景、時速60キロ〜70キロで横行、対向してくる被写体に対して、私の最大の武器は連写機能です。
撮影現場でVの連写機能がどれだけ機能してくれるかが、最大の関心事です。

実際、極寒の環境下では、連写が全く効かなくなったり、メディアへのデータの書き込み状態のまま暫く動かなくなったり、レンズと本体の接触不良状態が生起して動作不能になったり、バッテリーに至っては満充電状態にもかかわらず、完全放電状態を表示して動作しなくなったり(もちろん車内に持ち込むと満充電状態に戻るんですが)
ですから、機械的なV(あくまでも私の私感です)に少々不安を感じております(笑)

カメラへの知識に関しても、お恥ずかしい話、ここで皆さんがおっしゃられている事についていけない状態です(苦笑)
これから、ということでご容赦ください。

Vで撮った画像については、逐次掲載したいと思います。


書込番号:7793777

ナイスクチコミ!0


TK-1さん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/11 18:08(1年以上前)

スレ主さん

ホント・・付き合ってくれた方々に感謝ね!

******************************************

実際、極寒の環境下では、連写が全く効かなくなったり、メディアへのデータの書き込み状態のまま暫く動かなくなったり、レンズと本体の接触不良状態が生起して動作不能になったり、バッテリーに至っては満充電状態にもかかわらず、完全放電状態を表示して動作しなくなったり(もちろん車内に持ち込むと満充電状態に戻るんですが)
ですから、機械的なV(あくまでも私の私感です)に少々不安を感じております(笑)

******************************************

●私の1DVは、丈夫にできてるわよ!! 南極のブリザ−ドってのは経験無いけどね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

撮影現場でVの連写機能がどれだけ機能してくれるかが、最大の関心事です

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

●シャッター押せば間違えなく10コマ連射よ!(設定にもよるけどね。)


    では、これにて失礼します。

書込番号:7794119

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/05/12 20:07(1年以上前)

TK−1さん、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、MarkVの頑丈さに期待します。

昨年の冬から今年初めにかけて1DsMarkUと1DMarkUを使って撮影したのですが、上記の不具合が発生してシャッターチャンスを何度も逃したものですから、少し心配しておりました。
零下20度、時によっては零下25度を軽く超えますから、器材にとっては厳しい環境なのでしょうけど

予測できない不具合が起こります。

あれ?、ってことが起こるのが極寒の現場です。

極寒の環境下でも、シャッターを押せば10連写! を期待してます。

書込番号:7798843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/05/12 21:55(1年以上前)

使用温度 0℃〜45℃ なので、温めてあげてください。

書込番号:7799469

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング