『求む 1D用の標準ズームレンズ』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『求む 1D用の標準ズームレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

求む 1D用の標準ズームレンズ

2009/07/09 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

1DMarkVユーザに皆様、こんにちは。

 今日は皆様に広角域、標準域で撮る場合、どんなレンズを使用していますか? と聞いてみたくなりました。それでEF18−60mmF4L IS USMなんてレンズが有れば、とっても良いとは思いませんか?

 私は、当初1DMarkVにEF16−35mmF2.8LやEF17−40mmF4Lを使って試行錯誤していましたが、いかんせん60mm以上の望遠域が不足して使いにくいのですね。さんざん試した後、1DMarkVは、EF70−200mm以上の望遠レンズ専用カメラにしました。広角や標準域は、やむなく5DMarkUを買ってEF16−35mmやEF24−70mmの組み合わせで撮影しています。まあ、1DMarkVでは鉄道、動物などを撮影することが多く、その意味では全く問題はなかったのです。
 しかし、先日、1DMarkVと5DMarkUとレンズ4本ほどで撮影のため山に登りました。その日は何ともなかったのですが、帰宅後に腰痛が発生! 昔は67と単焦点レンズ5本も背負って山に登った体力自慢が私の売りだったのです。しかし、思わず我が身の年齢を感じガックリきます。

 そこで非常によこしまな考えですが、「EF18−60mmF4L IS USM」なんてレンズがあれば、山での撮影に5DMarkUとEF24−70mmは持ち歩かなくても良く、また通常の撮影でも標準ズームレンズとして使えるので非常に便利と思うのです。皆さん私の考え如何思いますか?



書込番号:9826784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/09 11:11(1年以上前)

広角〜標準ちょい超え域をカバーできるレンズがあれば便利だと私も思いますが、広角系との両立は多分難しいのでしょうね。
1D3には、個人的にはやはり望遠レンズが似合うと思うんですが、私が買ったらEF35F1.4L(2?)を常用したいですね。
まぁ、買えないんですが。

書込番号:9826969

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/09 11:29(1年以上前)

狩野さん、はじめまして。ゼクと申します。
山に登り風景を撮るのに1D3が必要でしょうか?
5D2もお持ちなんですよね?
それでしたら5D2+24−105Lで済む話だと思いますが?
1D3に18〜60mmと言う事は23.4〜78mmです。

おそらく18〜60mmF4でISが付くと結構な重さになると思います。
間違いなく5D2+24−105Lの方が軽くていいと思います。

書込番号:9827027

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/07/09 11:50(1年以上前)

1D系に合うか?はわかりませんが^^;

フルサイズでEF20-80mmF4なら
APS-Hでは26-104mm
APS-Cでは32-128mm

ですので、EF70-200mmF4と併せればおよその範囲をカバーできるかもです。
4倍ズームでIS無し、USM付けても安く済むかも。
小三元でなくても、対子であがれるので割安になるかもw

では〜。

書込番号:9827099

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/09 13:27(1年以上前)

私もそう思います。
標準があればメイン機になりうると思います。

やっぱり、望遠側のカメラになってしまいますよね。

次期Wと一緒に出ませんかね。
そうしたら、確実に、全システム入れ替えです♪

書込番号:9827505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 13:40(1年以上前)

こんにちは。
私も持ってはいませんが、山に持って行くなら、5D2とEF24-105F4LISで行きたいですね〜。やはり1D3は動き物に使いたいです。

書込番号:9827547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5 The piece of my life 

2009/07/09 15:23(1年以上前)

こんにちは。私は山にはいきませんが、お邪魔します。

>「EF18−60mmF4L IS USM」なんてレンズがあれば

確かに魅力的なスペックだと思うのですが、ゼクさんの言われるように、実現すれば、かなり大きくて重く、しかも高価なレンズになるような気がしますね。たぶん、5D2が楽に買えるような値段になるのではないでしょうか。
APS-Cセンサー用のレンズには、似たようなスペックのレンズは存在しますが、フルサイズ用となると、なかなかコストや使い勝手、商品としての価値の面で難しいのではないでしょうか。
センサーサイズが選べるのがキヤノンユーザーの大きなメリットですので、そのあたりで対処するのが現実的かもしれませんね。

書込番号:9827869

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/09 16:10(1年以上前)

本体を1DsMk-IIIに換えれば、本体1台で足りますよ(^▽^;

書込番号:9828020

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/07/09 16:58(1年以上前)

 ゼクさん はじめまして。

>山に登り風景を撮るのに1D3が必要でしょうか?

 山に登って撮る写真は、風景だけとは限りません。山にこそ色々な動物がいます。どちらかというと、そのような被写体をねらっています。とはいえ、その途中で、素晴らしい風景にも出会うわけで、・・・と欲を出しているのです。
 ちなみに風景は、5DMarkUとEF24−70mmを使うことがが圧倒的に多いでしょうか。ですから1DMarkVでも、同様の使い勝手のレンズが欲しいなー、と思うわけです。

書込番号:9828183

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/09 17:22(1年以上前)

と言う事はカメラは1D3の1台だけで山に登りたい訳ですね?

現在17−40F4LがEFレンズの広角ズームになりますよね。
EFレンズはフィルム&フルサイズにも十分耐えうる性能が必要となってきます。
たしかに18〜60F4LISなんてあればいいかもしれませんが高倍率になり
ワイド端での周辺の流れが気になりそうです。特にLを付けて売るにはかなりの
設計が必要だと思います。

どちらにしてもAPS-H,APS-Cは広角が苦手なのでお持ちの5D2の有効に使った
方が早道のような気がします。

僕も長距離に出かけるときは、5D2に16−35LUか24−70L、
1D3に70−200F2.8LISを使います。
要するに狩野さんと全く同じ使い方で言われることは痛いほど分かります。

確かにこれだけの機材を持って山を歩けば疲れますが、現時点での最高の機材の
組み合わせだと思っています。
ですのでお互い重たいのを我慢して自分が納得できる写真を撮ろうではありませんか!

狩野さんの求める答えになっていないかもしれませんが何卒お許しください。


書込番号:9828260

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/07/09 19:55(1年以上前)

>と言う事はカメラは1D3の1台だけで山に登りたい訳ですね?

はい。できればそうしたいですね。
>18〜60F4LISなんてあればいいかもしれませんが高倍率になり
ワイド端での周辺の流れが気になりそうです。特にLを付けて売るにはかなりの
設計が必要だと思います。

 この点ですが、イメージサークルが少し小さいEFS17−55mmF2.8 IS を念頭にいています。ここでF2.8を求めると確かに大きくなりますがF4.0ならと思いますし、ズーム比率3倍強のズーム・レンズですから、まあ実現不可能なレンズではないと思います。ただ1D専用になりキヤノンは販売数を気にして設計製造しないのでは、と思います。

 ですから私だけでなく1Dユーザの皆様が声を上げれば、登場するかもしれない、などと目論んで居るところです。 

>お互い重たいのを我慢して自分が納得できる写真を撮ろうではありませんか!

 励まし有り難うございます。当分は老体にむち打ち頑張るしかないようですね。



書込番号:9828917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 20:14(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

ここにあるように基本的にCANONはスポーツ連写系に1D系
高精細、高画質系には1Ds系と位置づけていますので
たぶん1Dにおける標準ズームは出さないでしょう
とすればボディを1Ds3にすれば24−105Lが使いやすいでしょう

書込番号:9829025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/09 21:46(1年以上前)

こんばんは

わざと一部を不便にしておかないと他のカメラやレンズがが売れないかもです。

書込番号:9829624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/07/09 23:24(1年以上前)

噂ですが・・・われながら久々。

 8月に1DMarkVボディーと24-70mmLf2.8後継機の話が出ていました。

 スペイン語をエキサイト翻訳でみたのでなんとも言えませんがAPS-Hみたいです。

 24-70mmはこの焦点距離とは限らないとかなんとか。

  広角側に足をのばすか望遠側か? 

 24-105mmあるから広角側でしょうかね?

 http://www.dslrmagazine.com/breves/noticias-breves/agosto-nuevas-canon-2.html


 Nikonも8月に何かあるみたいですね。

 ではでは。

書込番号:9830407

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4831件

2009/07/09 23:30(1年以上前)

色々書き込み有り難うございます。

 書き込みを読みますと、1DMarkVユーザの皆様は、標準ズーム・レンズは必要性を感じていないように感じました。
本当かな? 標準ズーム・レンズほど多用するレンズはないと思うのですね。

 また、使ってみると1DMarkVは、単に連射性能が素晴しいだけのカメラではないことが実感できます。普通に風景やスナップを写しても素晴しいカメラと思います。だからこそそうした使い方もしてみたいのです。でも、諦めます。望遠レンズをつけて、動物など動く被写体を追う事にしましょう。

書込番号:9830471

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/10 00:36(1年以上前)

この週末から山へ入りますが35mm1.4 1本でいきます。
昨年の大雪山は35mm2.0でほとんど不自由はありませんでした。軽くてよく写ります。
今年は見栄を張って1.4にします。
ほんとは24−70mm2.8が一番いいのですが高齢者には重さがこたえます。
撮影目的の登山でなければ交換レンズ持っていっても重さが負担になります。
写真撮りに呆けていたら時間までに目的地まで着きません。
首から吊らずにハンドストラップで持った方が軽く歩きやすいですよ。

書込番号:9830947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング